プロクラシスト

今日の寄り道 明日の近道

日常が捗る『Siri』 オススメの使い方6選!

f:id:imslotter:20170224193326p:plain

こんにちは!ほけきよです。

今日はiphoneユーザー必見のお話!!

Siri、使ってますか??

この前、天気予報を調べるのにphoneに話しかけたら、友達に

「えっ、siriと話しているやつ、実在するの??ウケる」

と言われました、ほけきよです。

「そんな…siriだってめちゃくちゃ使えるんだぞ!!」

と言いたかったんですが、実際天気予報くらいにしか使ってませんでした。しかも天気予報、そんなに精度がいいわけでもない…

で、別の日にとある友人にsiri使ってる??と聞いたら 「アラーム設定にだけ使ってる」 との返答が。

ほう、そういうのもあるのか…試しに使って見ると、めっちゃ便利。 これは、隠されたSiriの才能を探る時が来たようだ…!*1

というわけで、私的オススメ使い方を探ってみたので、紹介します。

☆の数がオススメ度!最高3つ!

☆☆☆ メモ

音声認識がめちゃくちゃ優秀

侮りがちですが、siriのメモ、めちゃくちゃ優秀ですよ。

■ そもそも音声認識精度が高い
■ 聞き間違った文章もある程度自動で補完・修正してくれる

この二つが想像以上! 思いついたこととかは、メモで入力するより、喋ってしまったほうが早いっていうレベルですよ!

使い方

試しにやってみてください。

f:id:imslotter:20170224192444p:plain

ほら、一字一句間違えてないでしょう?すごい!

喋りの練習にも使えそう

メモもそうなんですが、スピーチの練習にもなりそうなんですよね。 えー、とか、あー、とかも拾ってくれるので、どういう時にそういう言葉を発しているか振り返ることができます。

また、流暢にスピーチが喋れないと、siriに強制的にぶった切られてしまうので、淀みないスピーチの練習にいいです。

「1分で○○の話題について話す。」

とか、コンサルとかで練習するアレ。審査員はsiriちゃんに。

個人的に、強制的にぶった切られる秒数を設定できるようになると最高だなと思います。 現状は1秒とかでぶった切られるので、ちと早いかなと。

☆☆☆ 予定記入

これも、思った以上に便利です。

■ siriに予定/日付/時間を教えるだけで、カレンダーに一括登録

カレンダーへの入力って結構面倒ですが、喋りかけるだけでできるのなら…って私は使ってて思いました。

使い方

こんな風に軽い気持ちで話しかけると登録しておいてくれる。本当に便利。

f:id:imslotter:20170224192458p:plain

☆☆☆ 目覚まし

友人の勧めで使ってみた機能。単純作業だけど、意外に時刻の設定とか面倒じゃないですかー。 でも、siriに話しかければそんな煩雑さから解放されます。

■ 時刻を言って起こしてというと、起こしてくれる

使い方

「数時間後に起こして」
とか、
「9:00にアラームをセット」
とか、
結構いろんなバリエーションに柔軟に対応しています。

f:id:imslotter:20170224192623p:plain

☆☆ 天気

よく使っている機能。いちいちブラウザ開いて調べるのもあれなので、 「今日の天気は?」とよく聞いてます

■ 日時と場所を言えば、その天気を答えてくれる
GPSと連動することができるので、その場所の天気も教えてくれる

でもこの天気予報あたらないことが多いんだよあという印象。 結局ブラウザで再度調べたりすることもあるので、そこがイマイチなところかも。 siriの問題というよりかは、siriが呼び出している天気予報がダメという感じなのかな。

いずれにせよ、便利なのでしっかり当てて欲しい…!!

☆☆ 美味しい場所

意外とグルメなSiri, 食べ物のことを聞くと真摯に答えてくれます。 サクッとどんなお店があるんだろうと調べるときは便利!

食べログ, tripadvisor, yelpから店舗情報を抽出
■ ジャンル別, 場所別に調べられる

ただ、「形容詞はあまり重視されない」っぽい。 例えば

  • 新宿のお店
  • 新宿のすごいお店
  • 新宿ののまずいお店

とか、こんな感じでどれも一緒の結果になってしまったり。

f:id:imslotter:20170224192539p:plain

自然言語処理がもっと発達すると、形容詞のニュアンスも捉えられるのかなぁ。

まあ、と言ってもまずい結果で調べることってほとんどないからいいんですけどね!

☆ 地図

■ 〜〜への行き方とか聞くと調べてくれる
GPSと連動している

これ、一見便利そうなのですが、致命的なのは Apple自家製mapに飛ばされる」 ということ。まあ当たり前だし、慣れれば使えるのかもしれないけど、私はもっぱらGoogleMap派なんですよね。

試しにGoogleMapで調べられるか聞いてみたところこんな感じ

f:id:imslotter:20170224192745p:plain

なるほど…そりゃそうだよねという感じ。しょうがないんだろうけどユーザ側としてはちょっと残念…!

最後に

この記事を最後まで読んでくださった方なら、

「他にも色々できるんじゃないの?」

と、Siriの可能性に気づいてくれたんじゃないでしょうか。 そんな興味を持った人は、

「何ができるの?」

とsiriに話しかけてみてください!!

できることを色々と教えてくれますよ!

f:id:imslotter:20170224192835p:plain

色々と便利な使い方はまだまだありそうなので、 オススメの使い方がある人は教えてください。ではでは!

*1:知らなかっただけだけど…

ダルビッシュ有ついにYouTubeデビュー!

こんにちは、ほけきよです!

今日はたまたまtwitterを眺めていたら、驚きのツイートを見かけました、

題して、

ダルビッシュ、youtuberになる

かなり驚きです!!

好奇心旺盛なダルビッシュ

ダルビッシュって、野球選手にしては結構異質だと思うんですよね。 普通、野球シている人って野球一筋!みたいなある種「アツい」方が多いんですが、 ダルビッシュって割とそうじゃないんですよね。いい意味で。クール

  • twitter, Instagramをめっちゃ活用している
  • 筋肉にめちゃくちゃ詳しい、筋トレマニア
  • 毎年変化球を1種類は覚える(作る)
  • 左投げもヤバイ。両方で投げられる
  • youtuber ← NEW!!!

と、異質なエピソードがたくさん。どれも好奇心駆動で、興味を持ったことをとことんやる姿勢、そして我々一般市民に素や日常を見せてくれる所がめちゃくちゃ好きです。

ちなみに左投げの動画はこちら

www.instagram.com

何やこれ…プロのサウスポーか…?

ダルビッシュ、youtuberになる

そんなダルビッシュが、今日twitterでyoutuberデビューを告白。

ええ、もちろんしましたよ。チャンネル登録

日常の何気ないピッチング風景をupしています。球早い、ヤバい。でもちゃんと編集していて、見やすい。

www.youtube.com

まだ動画初投稿から半日*1しか経っていないのに

  • チャンネル登録者3000人
  • 動画再生回数3万回

という人気っぷり。流石にシーズン中は厳しいだろうけど、こういうオフのときはどんどん動画出してほしいなぁ。

こういう素人風撮影のほうが凄さがにじみ出る

話は少し変わりますが、わたし、素人撮影のブルペン動画が結構好きなんです。

もちろん調整用のピッチングなので、本気の本気で投げているわけではないんですが、、、とりあえず下の2つを見てみてください。

www.youtube.com

www.youtube.com

どうです、えも言えぬ迫力を感じませんか?

TVで見るプロのピッチングが画家の美術館に飾られた作品だとしたら こういう動画は、画家が練習でサラっと書いたスケッチのような凄みがあります。

全力じゃない分、余計に凄さが伝わる的な。

後、バーランダーのピッチング練習に至っては、ピッチャーもさることながら、 キャッチャーの返球が速すぎる…

特に動画の前半。

『なんやこれ、神々の遊びか???』

と、普段観られない目線や視点から野球選手の凄さを知れるので、結構面白いです。

ダルビッシュの動画では、こういう普段見られない、日常の野球風景なんかを出してもらいたいですね。

今後も色々と動画を出して欲しい

私、彼が高校時代からずっとファンなので、こういう素を知れる投稿系は大歓喜です。

野球とか筋肉の研究者だし、その辺のうんちくを語る動画とかも撮ってほしいなぁ。 あと、こういう流れを元に、スポーツ選手のyoutube動画が増えてくれると嬉しいなぁ。

ダルビッシュには、instagramtwitterにあげているような動画をyoutubeにも時間があるときに投稿してくれればなぁと期待します。

野球ファン、ダルビッシュファンの皆様、必見ですよ。ではでは!

でもわい、マカベッシュも好きだったぞ!

youtube関連の記事は他にもこんなのがあるのでよろしければ是非!

*1:2017年2月22日21時現在

【RealForce、HHKB】最高のキーボードを知りたければセブンイレブンに行け!

f:id:imslotter:20170218121323p:plain

こんにちは!ほけきよです。

みなさんキーボード、何を使っていますか?

キーボード軽く見られがちですが、 ブロガーやプログラマなど、PCで文章を書く人にとって、キーボードは一番大事です。野球選手のグローブくらい大事です。

毎日数千, 数万回とパチパチするものですからね!1日のうち一番触れるものではないでしょうか。

今回は、そんなキーボードのお話です!

奥が深いキーボードの世界

私もこういう業界に入るまでほとんど接点がなかったキーボードの世界ですが、 ゲーマーに特化したものもあれば、物書きの人に特化したものもあったりと、 思った以上にディープな世界です。

形やキー配列など、色々と違う部分はあるのですが、その中でも大きく使い勝手を左右するものは

キーの打った感覚がまるっきり違うという点です。

いわゆる『打鍵感』というやつです。

大別して3種類のキーボード

キーボードは、方式によって

の3種類に分けられます。

それぞれメリットデメリットをざっとまとめるとこんな感じ

方式別, キーボードのメリット・デメリット
方式 メリット デメリット
メンブレン 安い, 軽い
気軽に使える
打鍵感が悪い
壊れやすい
メカニカル 打鍵感が軽快でいい
種類が豊富
好みにあった軸色を選べる
音が大きくうるさい
(職場では使いにくいかも)
水分に弱い
静電容量
無接点方式
打鍵感が軽快
壊れにくい. 高信頼性
高い

もっと違いが知りたい方は以下の記事が参考になります

高級キーボード『静電容量無接点方式

そんな中でも、私は最後にあげた『静電容量無接点』型のキーボードをオススメします。

私が社会人になってから、買って世界観が変わったものの一つでもあります。キーボードすげぇ!!!となりました。

静電容量無接点方式で有名なキーボードは

の二つ。

何と言っても味わって欲しいのがこのキーボードの打鍵感と打鍵音。 コトコトと心地よい感覚と共に心地よい音を響かせます。 このキーボードを使っていると疲れにくいですし、何よりキーを打つこと自体が楽しくなってきます

音はこのレビュー動画がわかりやすい!!

www.youtube.com

動画はFilco Majestouch(メカニカル:茶軸)との比較。どちらも良い音ですね。 好みによりますが、私はRealForceの音の方がより落ち着いて作業できると思います。

デメリットは『高い』の一点につきます。とにかく高い。 Logicoolのキーボードが2000円くらいで買えるところを、この手のキーボードの値段は 2万円-3万円

でも、

買いたい理由が値段ならやめておけ, 買いたくない理由が値段なら買え

まさにこれ。タイピングが多い職業の人は10倍の値段を払っても買う価値あり!です。

静電容量無接点方式の中にも型によって微妙な違いがあります。その違いを知りたい方は↓の記事をどうぞ<br

良いキーボードはセブンイレブンに有り?

そんなこんなで、『静電容量無接点方式』のキーボードを紹介したんですが、

打鍵感なんて、実際タイピングしないとわからないじゃない!

おっしゃる通りです。こういう高級キーボードってなかなか売っているところが限られるので、 実際に打鍵感を試すのって難しそうですよね。

でも、意外と身近にこの手のキーボードを試すことができるんです。それが

セブンイレブン

セブンイレブンのATMは、この静電容量無接点のキーボード*1を採用しています!!

この見慣れたテンキー。でも実はすごいやつ!

まとめ

いかがでしたか? この記事を読んで、キーボードに興味を持った方。より良いキーボードが欲しい方、 セブンイレブンに行ってATMをカチャカチャしてみましょう!!

キーボードの違いで、作業効率はだいぶ変わりますよ!RealForceやHHKBは本当にオススメです。
快適なタイピングライフを!ではでは!

東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK

東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK

*1:東プレ製です

検索順位チェックツール『Serposcope』の使い方を徹底解説!

f:id:imslotter:20170215210746p:plain

こんにちは、ほけきよです。 今日から、検索順位チェックツールのGRCの料金体系が変わりますね。

ヒトデさんのこの記事をみて、あまりに魅力的だったので、 3日くらい買おうかどうか悩みました。

www.hitode-festival.com

けど、昨日、最後食指が動かなかったのはMacでの作業が圧倒的に多いからです。 windows機をそれ用に買うほどの財力と気力が足りませんでした…

悔しいので、他のツールを探してみることに。

Macの人や無料がいいという人には、GRCの対抗馬としてよく「Serposcope」が挙げられているようです。 なので、それを試してみることに。

Open source rank checker for SEO | serposcope

特徴としてはこんな感じ

githubにコードが上がってる。無料で利用可能
maclinuxでも利用可能
無制限キーワード登録可能
英語なのが難点
△ ゆえに設定が面倒、使いづらい
チェックはGoogleのみなのが難点

一長一短がありますが、調べているとどうやら、「英語&設定面倒だよ!!」

との声が多かったので、そんな人でも簡単に設定できるようにまとめてみました。

Mac, Linuxがメインのユーザ、GRCの波に乗り遅れた方、遅くありません!こSerposcopeを使ってみましょう!

レベル別、この記事の味方

もう、何が何でも脳死プレイで設定したい!方

  • インストール方法
  • 忙しい人のために、5分でできる最低限の設定

だけ観ればOKです!

どう設定すればいいのかの基準は知りたいけど、面倒なのは嫌だ!の方

【設定】以降の画像とをメインに観ながら進めていけばOKです!

何の設定なのかもちゃんと知りたい!方

舐め回すように全部見てください。そして私に他の設定も教えてください!

インストール方法

基本的にぽちぽちしてinstallすれば大丈夫

HPから自分のOSにあったものを選択*1

事前にJavaのインストールが必要(なかったら怒られました)

インストール後、Serposcopeを起動します。 すると、初期設定画面がブラウザ上に出てくるので、メールアドレスとパスワードを設定しましょう。

f:id:imslotter:20170215201924p:plain

  • Email, Passwordを入れる

忙しい人のために、5分でできる最低限の設定

設定めんどくさい!!って感じの人、結構多いと思います。 GRCとの違いは英語であること、とか、使い勝手!とか言われることが多いですからね。 そんな人のために

「とりあえずこの手順通りにすれば動くよ!」

の手順書を作りました! 詳細な設定の説明は後に回すとして、ここではスタートするために絶対やっておくべき重要設定だけ箇条書きで書いていきます。

基本設定
・トップページの「ADMIN」 → 「GENERAL」
【Cron time】毎日指定時刻(例. 7:00)にチェックをかけたいなら Cron Timeに7:00

google様の設定
・トップページの「ADMIN」 → 「GOOGLE
【Pause】チェックでエラーが出るようなら長めに設定し直す
TLD】 日本語検索なら『co.jp』に変更
・そのほかはデフォルトでOK. PCの検索結果を100件チェックしてくれる

自分のサイトを登録
・トップページの「GROUPS」 → 「New Group」
【Name】 適当でOK(Group1とか)
・登録したグループ名をポチ→ Add Website(星のマーク)をポチ
【Name】自サイト名
【Pattern(選択肢)】 Domain + subdomains
【Pattern(入力)】 自サイトトップページ(例 : www.procrasist.com)

検索ワードの登録
・登録したグループ名をポチ→ Add Search(虫眼鏡のマーク)をポチ
・左下のBulk importから検索したいワードを全部入力

チェックを開始
・「CHECK RANKS」→ 「Check all keywords」
・Cron timeを設定していると、自動でチェックしてくれる

設定(詳細)

登録ができたら、↓の画面が出てきます。

f:id:imslotter:20170215202047p:plain

とりあえず大事なところだけ抜粋して設定していきます 忙しい人は、Pointだけ追っていけばOKです!

まずは「ADMIN」から基本設定をしていきます。 ネットワークにプロキシをかましていない方。プロキシ何それおいしいの?の方は、とりあえず無視して「GENERAL」と「GOOGLE」の設定をしていきましょう。

f:id:imslotter:20170215204821p:plain

General Setting

Cron time

設定すると、毎日指定した時間に順位検索をかけてくれます。

電源が入っている & 他に作業をあまりしていない時間とかが良いかも
電源つけっぱのデスクトップの人とかは、深夜帯とかが良さげ
電源が入っていないと実行できないので注意

History Limit

検索順位を保存しておく期間の指定。デフォルトでは一年で破棄となっている 空欄 or 0で無期限保存が可能

Google Setting

Number of pages

何ページ分の検索順位を取得するか。デフォルトは1ページ。

Results per page

1ページあたり何件検索結果を表示するか。デフォルトは100ページ

googleへのアクセスは極力少ない方が良いので、

1ページに多くの結果を掲載できている方が良い。

基本的にはnumber of pagesを少なく、results per pageが多いデフォルト状態でOK

Pause

検索キーワードが複数の時、次のキーワードに移るのに何秒待つか 基本的にこういう自動検索はGoogle様は推奨していないので、余裕があるなら長め(min:30, max:60程度)にとっておくと良い

■ 短過ぎるとGoogleからアクセス権限がかかっちゃうからダメ

■ 長過ぎると、チェックの時間がかかるのでダメ

自分の入力とのバランスを考えながら試行錯誤で設定するのが良いかも

Maximum thread

複数並行してチェックを行うかどうか。これもGoogle様を怒らせる可能性があるので、 よっぽど急いでいない限りはデフォルトの1のままでOK

Fetch retries

ネットワークが切れた時、何回再チャレンジするか。デフォルトは3。とりあえずこのままで良い

TLD(Top Level Domain)

どこの検索結果を見るか。デフォルトの.comはアメリカの検索結果。

日本の検索結果にしたいなら、TLD"co.jp"を指定

Datacenter

このIPからの検索結果は見たくない。というのがあればここにIPアドレスをかけて制限できる。が、普通の人はこのままで良い。

Device

PCでの検索結果かMobileでの検索結果かを選べる。

PCとケータイで微妙に検索結果が違うらしい

あくまでデフォルトであって、キーワード毎にPCかモバイルかは選択可能

自分のwebサイトがどちらの層を重視するかで決めるのが良い

Local

検索している場所に制限を持たせることができる。 特にこだわりがなければデフォルトの空欄(全場所)でOKだと思う。

Custom parameters

検索に色々条件付けができるらしい。特にこだわりがなければデフォルトでOK

変更後のsaveを忘れないように!

サイト登録を行う

設定が終わったら自分のサイトを登録していきましょう!

GROUPの設定

サイト登録を行う前に、GROUPの設定をする必要があります。

f:id:imslotter:20170215205417p:plain

トップページのGROUPを押すと、NameとModuleを求められます

Name

グループの名前なので、適当で良い(Group1とか、私はブログ名にしました。

Module

そもそも、google様しかない *2

webサイトの追加

先ほど作ったグループ名のところを押すと、グループページに飛びます。そこで 星マークを押すと、チェックしたいwebサイトを登録することができます。

f:id:imslotter:20170215205554p:plain

Name

登録するwebサイトの名前。特にこだわりがなければそのままwebサイト名を入れるのでOK

Pattern

特定のページだけ調べたいならExact Domain
雑記系ブログならキーワードもあんまかぶら無さそうだし、Domain+subdomainで良さげ

検索ワードの登録、チェック開始

登録

サイトも登録できたので、いよいよ検索ワードの登録です。

グループページの虫眼鏡マーク(Add Search)をポチ

Keywordのところに、自分が検索したい単語を入れる。 そのほかは、先ほど設定したデフォルト値になっている

また、Bulk importボタンを押すと、一気に検索語を追加できます!

f:id:imslotter:20170215205951p:plain

基本はkeywordの入力だけでOK
こだわりたいなら各々の設定を新たにし直せる
bulk importで一気に入力

検索開始

登録したワードを検索にかけたい時。

「CHECK RANKS」→ 「Check all keywords」

にする。すると、その時に順位チェックしてくれる。

f:id:imslotter:20170215202133p:plain

Cron timeを設定した人は、その時間にチェックをかけてくれるので、毎日チェックしなくても大丈夫です

確認方法は表で表してくれるTableと、グラフで表してくれるChartを選ぶことができます。

これで基本的な登録は全部完了!後は電源を入れておくと勝手に順位チェックしてくれるはずです!

まとめ

いかがでしたか?使うまではそんなに難しくないかもしれません。

そろそろSEO的なところも力を入れたいなぁと思っているので、しばらくSerposcopeを使ってみたいと思います。

これでGRCが「Macにも対応しました。」
とか言ったら泣くけどね!ではではつ!

*1:上級者はgithubから自分でbuildしてもOKです

*2:拡張機能とかで追加できたりするのかな?教えて、偉い人!

ドローン片手に世界中を新婚旅行した動画が感動的すぎる

f:id:imslotter:20170214222510j:plain

こんにちは、ほけきよです。

ドローン、今ブームですよね。 様々な応用が期待されていますが、 ドローンを使った素敵で感動的な動画があります。それが、

『ドローン片手に世界一周新婚旅行 - 空飛ぶ絶景400日』

日本人の動画なのですが、コメントしているのはなぜか海外の人ばかり。知らないのは本当にもったいない!!

まずは動画

www.youtube.com

やばくないですか?!今まで見たドローン空撮の中で最も美しく、最も感動した動画でした。風景に2人とその周りの笑顔、素敵すぎる

400日、48カ国をめぐる旅

f:id:imslotter:20170214213213j:plain
PHOTO : http://honeymoontraveler.jp/より

京都の新婚夫婦のkazさんとmarikoさんは、2015年7月から世界一周ハネムーンを開始。ドローンとともに。

シンガポールから、西回りで東南アジア・中国・ヨーロッパ・中東・アフリカ・南米・アメリカと世界一周、48カ国を回りました。

撮影に使ったドローンはPhantom

かけた日数は400日!かかった費用は500万

二人で3万のアパートに住み、資金の500万円をコツコツと溜めたそうです。素敵すぎる…!

一生忘れられない旅に

BBCにも取り上げられ、世界中に有名になったこともあり、仕事の依頼で引っ張りだこのようです。 その一つが、TED×Kyotoでのトーク。どうしてこんな旅をしたのか、簡単ながら語っています。

www.youtube.com

目的は、一生忘れられない、死ぬまで語り合えるような旅をしたかったとのこと 動画内の民族や子供たちの好奇心に溢れた笑顔もまた素敵です。

また、動画の最後にこんなフレーズを引用しています。

Twenty years from now,
you will be more disapointed
by the things you didn’t do
than by the ones you did do.
20年後、やったことよりやらなかったことを後悔するだろう.

旅に出たいと思っている人、思い立ったが吉日です。時間を作り、行きましょう!

あと英語ペラペラなんですね。羨ましい...!

今すぐドローンが欲しくなる!相手が欲しくなる!そして旅に出たくなる!

絶景ハンターの私が見てわかった限りでも、世界中のたくさんの絶景ポイントをドローンで撮影しています。 空撮って今まで手の届かないものだと思っていましたが、ドローンが出来てから価値観がだいぶ変わりました。 我々一般人でも、簡単に行える時代がもう来てますね!*1

動画に出ていた場所(の一部)は、レインソス国立公園, カッパドキア, ドブロヴニク, ナミブ砂漠, カトマンズ, ウユニ塩湖 などなど…<b>一生に一度行きたいと言われるようなスポットばかり。とにかく羨ましい!

でも、見たことがない絶景スポットもたくさん! 調べていると、どうやらこの旅の記録が最近、書籍化されたようです! これでどういうところに行ったかがわかる!

ドローン片手に世界一周 空飛ぶ絶景400日 (絶景100シリーズ)

ドローン片手に世界一周 空飛ぶ絶景400日 (絶景100シリーズ)

ドローン動画のDVDもつくなんて…速攻買います、買いますよ!

こういう旅って、お互いの趣味が完全に一致して、理解し合えないと出来ないことですよね。 バックパッカー、何度かしたことがあるので、正直しんどいことも多いのは知っています。トラブル多いですしね。 複数人でいくと中が良くても喧嘩することもしばしば。

けれど、二人の幸せいっぱいの表情を見ていると、 『本当に楽しんでいるんだろうな、幸せなんだろうなぁ』というのが伝わってきて、こっちまでほっこりしちゃいます。

私も、いつの日かこんな素敵なパートナーと出会い、素敵な思い出を作りたいなぁ、と思いました。

この動画をみて、また旅の欲がふつふつと湧いてきた...!!
頑張ってお金を貯めて、素敵な旅をするぞ!できれば素敵なパートナーと!

*1:ただ、飛ばすひとは法律に注意しておきましょうね。飛ばせないようなところもあるので。

知っておきたい!2017年で変わるコト・出来るモノ12選

f:id:imslotter:20170212162504p:plain

こんにちは、ほけきよです。 2017年も、もう10%が終わってしまいました。早い、早すぎる…! みなさん、新年に立てた目標の進捗はどうですか??^^

そんな2017年ですが残り90%を楽しく、賢く生きるために、今年変わる制度や、新しくできるサービス、施設を紹介していきます!*1

クレカで税金を支払える

2017年1月から、納税をクレジットカードで行えるようになります!

■ クレジットカードで納税ができるようになる。「法人税」「消費税及び地方消費税」「贈与税」「酒税」など、ほとんどの税に適用される。

■「源泉所得税及び復興特別所得税(告知分以外)」と「源泉所得税(告知分以外)」の二つは、2017年6月からの開始を予定する。

■ 手数料がかかるので、少額納税はおすすめしない。高額納税はどんどんしていっても良い

基準や注意点に関しては、以下の2記事がとても参考になります。ぜひご一読を

スマホで撮影した領収書で経費精算可能に

2017年1月から電子帳簿保存法が改正されます。

■ 以前は領収書の原本保管が義務付けられていた

■改正後はスマホで撮影した領収書画像でも経費清算可能

■ 画像にタイムスタンプ付与などの処理条件あり

タイムスタンプ付与のシステム導入が必要だそうなので、会社の方針に左右されそうです。 でも入れば便利そう…!

面倒な経費清算が、より便利になる方向へと進んで欲しいです。

www.iza.ne.jp

セルフメディケーション税制

病院に行かず、ドラッグストアで薬をよく買う人には朗報です。 2017年1月から、セルフメディケーション税制というのが始まりました。

■ ドラッグストアの製品も医療費控除の対象

■ 対象製品は「●」印がレシートに付与

■ レシートの保管が条件。すぐに捨てないように

shokonoaruie.com

薬は病院の方が安い場合も多いですが、パパッと薬を買いたいっていう人にはいいですね!

プレミアムフライデー

2017年2月24日からプレミアフライデーがスタートします。

■ 月末金曜日の15時退社を推進する

■ 2.5日の休日を作り、様々な消費行動を促進

月末の忙しい時に…などという声も上がっていますが、プラスに働く人の方が多いのではないでしょうか。 これに合わせた各種サービスの登場も期待できるので、導入後が楽しみです!

premium-friday.go.jp

ガス自由化

2016年に電力自由化が行われましたが、 2017年4月から、ガスも自由化されます。

■ ガス会社を選べるようになるが、選んだ会社は自己責任

■ 競争原理によってサービスが多様化、価格も抑えられる。

■ ガスの品質自体は変わらない

電力自由化と同じようにガスも様々なサービスと結びつけられるのでしょうか。 電力と違い、どういうサービス形態にするのかイメージしづらいところもありますが、今後の事業者の動きに注目です

www.tepco.co.jp

アメリカ大人気ハンバーガー、『UMAMIバーガー』日本上陸

2017年3月24日、東京青山にUMAMIバーガーがオープンします!

f:id:imslotter:20170212154325j:plain
PHOTO:UMAMI burger HPより

■ UMAMIは日本語の旨味から来ている

■ 米国版「GQ」の「2010年のベストバーガーオブザイヤー」取得

■「TIME」誌の「史上最も影響力のある17のバーガー」に選出

アメリカ人の創設者アダム・フライシュマンがうま味を最大限に引き出す調理法を 確立し作りあげたハンバーガーであることからUMAMI BURGERと名付けられました。

とのこと。アメリカ国内でも高い人気を誇っているハンバーガーレストランだそうです。

うまそう。食べたーい!!

世界一のチョコレートケーキ『bubó BARCELONA』が日本上陸

2017年2月4日、表参道にbubó BARCELONA(ブボ バルセロナ)がオープンしました。

■ スペイン発のパティスリー

■ 看板商品は、パティシエの世界大会で“世界一のチョコレートケーキ”を受賞した「シャビーナ」

■ 2016年サロンデュショコラでは、初出店ながら完売

一度、スペイン土産に友人からもらったことあるんですが、バカうまい!! 缶でもらったチョコレートは数日で胃袋に消えちゃいました。

私がもらったのはこういうのかなぁ

bubojapan.stores.jp

オンラインショッピングもあるようなので、ぜひ一度食べてみてください。

IKEAのオンラインショッピングスタート

IKEAの公式通販って今までなかったんですよね。

代行業者がぼったくりだーとか、ちらほらと言われていた中で、 2017年8月からついに公式通販がスタートするようです。

国内店舗はまだ少ないので、遠くまで出向けない!という人のためのサービスに期待です。

GINZA SIXオープン

2017年4月銀座に新たな商業施設がオープンします!

f:id:imslotter:20170212152011j:plain

■ 銀座松坂屋跡地にオープン

■ 海外高級ブランド・蔦屋書店などが入居予定

能楽堂など文化施設も予定

最近銀座の開発が盛んですね。 ますます洗練された土地になっていくのが楽しみです!

ginza6.tokyo

育児休暇の改善

2017年1月に、働いている人たちにも育児がしやすくなるよう、法律が改善されました。

主な変更点は下記のとおりです。

■ 対象となる「子」が、実子、養子から、養子縁組に申請中の子まで拡大

■ 対象労働者の範囲の拡大。条件の緩和

■ 子の看護休暇が1日単位から半日単位

より詳しい情報をというひとは、こちらをどうぞ

manetatsu.com

免許制度改正

2017年3月12日に、免許制度が改定されます。

目玉の改定は普通免許の対象範囲

現状、小さなトラックとかも普通免許で運転できるのですが、改定後はその範囲が縮小されてしまいます。

f:id:imslotter:20170212140703p:plain

車バイバイ様より図を引用

  • 余裕がある人は、3/12までに取ってしまいましょう
  • 3/12以降に取得する人は、気をつけましょう!

car-theory.com

TOEIC問題変更(IP受験)

2016年5月に改定となったTOEICの問題ですが、社内の団体受験などに使われているIP受験制度でも、2017年4月に改定が反映されるようです。

会社や学校で受ける方は要チェックです!また、数年ぶりに受けるという方も、形式が変わっているのでチェックしておきましょう。

TOEIC出題形式の変更点
f:id:imslotter:20170212142958g:plain

詳しくはTOEIC HPよりどうぞ

終わりに

この他にも 高度プロフェッショナル制度, 専門医制度, エネルギー特措法改定, etc…
といった、対象者は限られますが大きな影響を及ぼすであろう制度も多くあります。

いかがでしたか?2017年も色々と世の中は変わっていきそうですね!楽しみです!ではではっ!

*1:東京中心ですが悪しからず。

巨人・加藤健の挫折はオンリーワンになるためのプロの挫折

こんな記事を見た

zasshi.news.yahoo.co.jp

巨人、加藤健選手の引退。

正直、知っている人はそんなに多くないかもしれない。 巨人の二番手捕手、三番手捕手として18年間も在籍し続け、巨人の捕手陣を陰から支えた選手である。 二軍生活も長かったのに、これだけ長い間プロに在籍できるのは驚くべきことだ。 高校・大学時代のスターで、プロで芽が出ず静かにユニフォームを脱いでいった例を 何人も知っている。

そんな加藤選手が、阿部慎之助に対してこんな風に語っている

すごい人が入ってくることは、わかっていました。 自分が巨人で生きるためには何かを変えないといけないし、 どうやったら近づけるかを考えた。でも、高すぎる壁でした。 野球の技術を磨いても、越えられる壁でもなかった。 その時、自分の役割とは何かを考えるようになりました。 もし阿部さんを抜くというイメージで野球をやっていたら、 もっと僕の野球人生は早く終わっていたでしょう

この言葉の裏に、どれほどの挫折と決断があったか、計り知れない。 でも一つ言えるのは、この挫折は挑戦し続けた人だけが到達できる、プロの挫折 だということだ。

プロの挫折

「ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」 が、素晴らしい言葉として今でも賞賛され続けている。 でも、この言葉を勘違いしてはいけない。この言葉を言っていい、言われていいのは、 ナンバーワンになる努力をし続けた人だけだと思う。因果を間違えちゃいけない。 ハナからナンバーワンを目指さず、向き合わない人たちが言っている言葉ではない。 この歌の二番の歌詞を知ってるだろうか。

困ったように笑いながら ずっと迷ってる人がいる
頑張って咲いた花はどれも きれいだから仕方ないね (SMAP:世界にひとつだけの花)

頑張って咲いた花だからこそ、人に魅力を与える存在になれるのだ。

プロ野球の世界に入るだけで、凄まじい才能の持ち主だ。そんな人が

「野球の技術を磨いても、超えられる壁ではなかった。」

と言う。これは、自分の能力を努力の限界まで磨いて、磨いて、出た言葉なんだと思う。 自分と向き合わない人は、自分の実力もわからない。だから、相手との実力差もわからず、 「ちょっと努力したら超えられるだろう!」そんな皮算用だけをして毎日を過ごす。 だから相手の実力を認めることが出来ない。そして努力はしない。そんな人が世の中のほとんどだと思う。

加藤選手は、好きな野球に対して努力に努力を重ねただろう。
だからこそ、相手との実力差がはっきりとしていて、
だからこそ、めちゃくちゃに悔しかったに違いない。
でも、だからこそ、決断が出来たのだろう。オンリーワンの存在になることを。
補欠としてしっかりと準備をし、巨人を静かに支える決断。 オンリーワンのプロの挫折である。

僕も、仕事をする上ではプロでありたい。 でも、臆病な自尊心と尊大な羞恥心が、努力を邪魔する時がある。 努力をしないでいると、まだポテンシャルがあると錯覚できるからだ。 でも、そんなことを思って悠長にしている時間は、もうない。あったとしても、もったいない。 努力に努力を重ねないと、成功、もしくは真の挫折と決断には到達できない。

できればNO.1の花を咲かせられるよう。ダメでもオンリーワンの花になれるよう、自分と強く向き合っていこう。

加藤選手の引退記事をみて、そんなことを思いました。
加藤選手、18年間お疲れ様でした。

【xkcd】pythonコードにたった一行で漫画のようなグラフを作る!

f:id:imslotter:20170208024546p:plain

xkcdとは

世界一で最も人気のあるウェブ漫画の一つです

xkcd: Code Quality 3

  • ランダル・マンローが2005年9月に開設
  • 皮肉や風刺が得意。理系ネタが結構多い。
  • 現在は週3回更新されている
  • キャラやフォントが特徴的

これとか皮肉が効いてていいですね!好きです

f:id:imslotter:20170208024116p:plain

A : 寝ないの?
B : 寝られないんだ、大事なことがある
A : なによ?
B : 誰かがインターネットでボロを出してるんだ

xkcd: Duty Calls

実はmatplotlibを使えば、グラフをxkcd風に仕立てられます。しかもたった一行で!今回はその紹介をします

matplotlibで、xkcd

requirement

matplotlib > 1.3.x

matplotlibってなんだ、そもそもpython環境ないぞという人は下記記事を参考にどうぞ

使い方

たった一言、

xkcd()

を初めに宣言するだけ

これだけ。簡単でしょ??

import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
plt.xkcd()

x = np.linspace(-np.pi, np.pi,200)
plt.plot(x, np.sin(x),label="y = sinx")
plt.plot(x, np.cos(x),label="y = cosx")
plt.annotate(
    'Intersection of \n sinx and cosx!',
    xy=(np.pi/4, np.sin(np.pi/4.0)), arrowprops=dict(arrowstyle='->'), xytext=(0, -0.5))
plt.xlabel("x")
plt.ylabel("f(x)")
plt.xlim(-np.pi, np.pi)
plt.ylim(-1, 1)
plt.title("xkcd")
plt.legend(loc = "upper left")
plt.show()

手書き感がいい。 f:id:imslotter:20170208022245p:plain

普通のグラフとxkcd風のやつを並べると、より脱力感が伝わって来ます。

f:id:imslotter:20170208024021p:plain

MatplotlibのHPもxkcd風に

これが通常のHP

http://matplotlib.org”

matplotlib.orgの直後にxkcdを挟むと、xkcd風に見える

http://matplotlib.org/xkcd”

このトップページ二つ、実は結構違う

  • 普通のページの方は、いたって説明的にmatplotlibの紹介をしている

f:id:imslotter:20170208022438p:plain

  • xkcdの方は、なぜか肖像画が出てくる
  • さらに、John Hunterの生涯と、donationのお願いまでしている

f:id:imslotter:20170208022455p:plain

ざっくり端折って訳すとこんなことを言っています

癌治療の合併症で亡くなりました。もしmatplotlibを使ってて、役に立つと思っているなら、感謝という意味も込めてここの基金に募金してね!

なんでこんな仕様にしているんだろう。謎ですね。

サンプルを見てみる

Matplotlib Examples — Matplotlib 1.3.x documentation

でいろんなサンプルが見られます!

3D

詳しくはこちら 可愛い、脱力感がすごい

f:id:imslotter:20170208023914p:plain

円グラフ

詳しくはこちら

こんなの、たまにみるなぁ

f:id:imslotter:20170208023929p:plain

最後に

いかがでしたか?さすがに科学論文ではこういうのはNGですが、ブログとか、柔らかい場所では結構雰囲気が変わっていいかもしれませんよ。ではでは!

たった一行だし、雰囲気変えたい時には良さそう!
対応する日本語フォントがないのが少し残念かなぁ

近未来を感じざるを得ない 最新の乗り物10選

f:id:imslotter:20170207232445p:plain

こんにちは、ほけきよです! 最近、たまにニュースや街中で「!?」と思うような乗り物を見かけたりします。

重心移動だけで動く乗り物とか。そういう乗り物、なんだかワクワクしますよね。

今日はそんな近未来を感じさせるような乗り物をまとめてみたので紹介します。

どうぞ心踊らせてください!

街乗り部門

Segway】近未来の代名詞

f:id:imslotter:20170107205237j:plain

THE BUCKET LISTより引用

発売されたのはいつ?

2001年

スペック

項目 スペック
発売日 2001年 *1
値段 925000円
航続可能距離 38km
最高時速 約20km/h
重量 48kg

ここが凄い!

近未来の代表例といえるような乗り物!

発売されてから15年もたつんですね…! でも、ようやく受け入れられてきて*2、観光地などでは使われてる例も少なくないですよね。

retrip.jp

近未来から現在へ、15年の時を経て定着してきたって感じ??
新しいものが定着するっていうのは、時間がかかることがわかるね!

『ポストセグウェイを狙う(?)後釜たちもたくさん出てきています。

【Ninebot one S2】未来型一輪車

f:id:imslotter:20170107205253j:plain

スペック

項目 スペック
発売日 2016年07月07日
値段 120000円
航続可能距離 30km
最高時速 約20km/h
重量 11.4Kg

ここが凄い!

重心移動だけで一輪車に乗れちゃう!まさに未来感溢れる乗り物。 航続距離も最高時速的にも、街のチョイ乗りにはちょうどいい性能

更に、そこまで重くもないので、電車内に持ち込むことも簡単に出来る!

動画もかっこいい~~~

www.youtube.com

ビックカメラ電動一輪車 ランキング1位らしいぞ!
母数が気になるところだが...とにかく大人気だっ!

【OneWheel】未来型スケボー!?

f:id:imslotter:20170107205306j:plain

スペック

項目 スペック
発売日 2015年.日本では未発売
値段 192,000円

ここが凄い!

動力源のあるスケボーと言った感じ。 色んな所をすいすいと進んでいくこの動画、かっこいいー!

www.youtube.com

でも、日本代理店のページがずっと近日公開予定なんですよね。。 やる気ないのかなー。

どうしても欲しい方、ebayで買えるかも?こちらの記事を参考にしてみてください。

電動スケートボード「ワンウィール(Onewheel)」の動画と購入方法 | サーフィン動画ニュース World Surf Movies

日本に来るのはいつの日か。続報を待ってるぞ!

【WalkCar】カバンに入る乗り物

f:id:imslotter:20170107210123p:plain
Photo: COCOA MOTORS.inc.

ここが凄い!

日本発ベンチャーが作った バンに入る車! 乗りたいときだけカバンから出して、ノートパソコンサイズのWalkcarですいすい

www.youtube.com

Kickstarterで出資者を募っていたもの。2016年10月に一般予約が開始されたが、わずか3日で1000台以上も予約が来たらしい…!

あまりにシンプル過ぎて乗った感じちょっとダサい...?
いやいや、これは未来なんだ!

【Mini Segway (KINTONE)】セグウェイの進化した姿?

f:id:imslotter:20170107210537p:plain
PHOTO:KINTONE

スペック

項目 スペック
発売日 2016年10月(NEWモデル)
値段 49800円
重量 10kg
最高時速 10km/h
航続可能距離 20km

ここが凄い!

20万円を超えるセグウェイに比べて、手の届く値段設定。

ミニセグウェイ業界はKintoneの他にも競合他社ひしめく業界になっているので、 開発スピードも速そうだから注目です。

www.youtube.com

Kintoneのウェブサイトに若干の怪しさを感じるけど...
でも乗り物時代はまさに次世代のセグウェイ

BIKE部門

【CYCLOTRON BIKE】「トロン」の再現!スポークレス自転車

f:id:imslotter:20170107210554j:plain

スペック

項目 スペック
発売日 2017年6月配送予定
値段 約100000円
特徴 スポークレス

ここが凄い!

200年形が変わらないと言われる自転車にメスを入れたKickstarter発のプロダクト。 なんと、スポークが無くなりました!

映画、「トロン」の世界がついに現実になったのです

https://www.youtube.com/watch?v=bp96ypxXXBYwww.youtube.com

スポークの中をかご代わりにすることで、低重心で安定するという算段。 もちろんそれ以外にも、様々なセンサと連携しており、まさに近未来感を匂わせる自転車です

しかもこれで10万円って安くなーい??
ブログ収入がもっとあれば買ってレビューするのに...!

【Honda Riding Assist】倒れないバイク

f:id:imslotter:20170107210604j:plain

スペック

項目 スペック
発売日 未定
値段 未定

ここが凄い!

2017の1月にラスベガスで開催された家電の見本市CESで、我らが本田技研が発表した倒れないバイク

ASIMOのバランス技術を応用して、止まっていても転ばないバイクを開発したのです

www.youtube.com

タイヤを勝手に左右に振ってくれて、自立する仕様。 実用化の時期を明確化シていないようですが、需要はかならずあると思うので、期待です!

日本は商品化までが時間かかるからな...
良い技術はどんどん商品化していってほしいぞ!

【JIVR Bike】チェーンレス自転車

f:id:imslotter:20170107210754j:plain

スペック

項目 スペック
発売日 2015年9月
値段 2500ユーロ
特徴 チェーンレス自転車!

ここが凄い!

こちらもKickstarter発の自転車。今度はなんとチェーンレスの自転車

チェーンがないので、折りたたみがものすごくコンパクト

www.youtube.com

「全てのバイクはポータブルになるべきだ」という設計者Piatkowski氏の意気込みが伝わってきます。

どうやって動力を伝えているんだ...??
少し高いかなぁ。Kickstarterで出資したら半額だったみたい...いやそれでも高い!

その他個性派部門

【巴鉄】1200人乗りのバス

f:id:imslotter:20170107210622j:plain
PHOTO:CNN

「何だ?!1200人??」

と思った方も多いでしょう。そしてその構想図を見たひとの99%は度肝を抜かれると思います。

www.youtube.com

なんと、道路をそのまま覆うバスを作ろうと言うのです。

渋滞解消のためにこのような形にしているとのこと。確かに理にかなってはいる… しかもすでに試験運転が始まっている模様。仕事はやすぎィ!

rocketnews24.com

さすが中国...スケールが違うぜ...!
ちょっと乗ってみたいなぁ

【Quadrofoil】水上のスポーツカー

f:id:imslotter:20170107210639j:plain

最後は陸じゃなくて水上。2015年に発売された近未来型ジェットスキー

「水上のスポーツカー」とも呼ばれている、水中翼を使った水上電気バイクです。

www.youtube.com

スピードは約40km/h。走る姿がカッコイイですね!

しっかり二人乗れるというのもいいね!
水上デートなんて、オシャレだ

終わりに

いかがでしたか?こういうの、やっぱりワクワクしますよね! しかも割と手に届く値段のものが多かったり。

未来はもうそこまで来ているのかもしれませんね!ではではっ

*1:発売開始の年です。実際にスペックはこちらを参考にしました モデル | セグウェイジャパン Segway Japan 日本総販売代理店

*2:当初は3年間で6000台しか売れなかったらしいです…

はてなブログの3つのプレビュー機能の比較。

こんにちは、ほけきよです!

皆さんは、ブログを何をつかって書いていますか?

見たままモード?はてな記法?Markdown?

見たままの人はそこまで意識しないと思いますが、 はてな記法Markdownで書いている人は、出来上がりをイメージしながら書く必要があります。

練度が上がってくると、大体の出来上がりはイメージできるようになってきます。 ただ、それでも改行漏れ~とか、タグがチラ見え~とかそういったちょこちょこしたミスで型が崩れちゃいます。

なので、基本的にはプレビュー機能を使ってちょこちょこと確認しながら文章を書いていくことになります。

実は、はてなブログではプレビュー機能が複数種類あって、それぞれ一長一短があります。

今回はその比較と、私的使い分けを紹介します!

※多くの人はこの3つについてはもう知っているかも。けれど知らない人もきっといるはず..!私は最近まで知らなかったし!*1

はてなブログの3種類のプレビュー機能

はてなブログには、次の3種類のプレビュー機能が存在しています。

はてなプレビュー機能

■ 通常のプレビュー
■ 別画面でプレビュー
■ リアルタイムプレビュー

そして、何と私は最近リアルタイムプレビューの使い方を知りました。

前からあると言う噂は聞いていたけど、どうすればできるか知らなかった…なんという情弱…

順番に紹介していきまーす!

通常のプレビュー

はじめに紹介するのは、普通のプレビュー方法です。

私は初期の頃、他の方法を知らなかったので、これをよく使っていました。 でも。少し使いにくいんですよね。åå

使い方

プレビューボタンをポチるだけ!

f:id:imslotter:20170205224950p:plain

f:id:imslotter:20170205225205p:plain

スマホ版とかも見られるんですね...記事を書いていて知りました...!

少し使いにくいと思うワケ

実は通常プレビューはあまり使いません。

確かにポチッと押すだけで簡単にプレビューできるのは魅力的なのですが、2つの理由で使いにくいなと思っちゃいます。

■ プレビュー時の記事幅が少し狭くなる

■ プレビューを見ながら並行して記事が書けない

一つ目は考えすぎな部分もあるのかもしれません。 気合の入れた記事だと、「特定箇所で改行を入れて読みやすくしたい」 となります。こういうときは正確に改行のタイミングを図りたいのですが、通常プレビューだとブラウザの都合少し狭くなってしまいます。

二つ目は私的にはもっと深刻です。Markdownを使っている人って

  1. 文章をある程度まとまりで書く
  2. 型が崩れていないかプレビューで確認する
  3. プレビューでのアウトプットを見ながら記事を修正

というサイクルで記事を修正していきたいと思うんですよ。私はそうなんですよ。 でも、通常プレビューはプレビューか記事の編集かしかできません。

そのせいで、編集のスピードが損なわれてしまうので、私はあまり使わないです。

別画面でプレビュー

次は、別画面にプレビュー画面を出す方法です。

使い方

プレビューの横のメニューを開いて、「プレビューを新しいウィンドウで表示」をポチる

f:id:imslotter:20170205225241p:plain

すると、新しいウィンドウで見ることができます。

f:id:imslotter:20170205225351p:plain

通常プレビューの欠点をカバー

特に、気合の入った記事や記事の最終チェックのときには、 間違いなくこちらのプレビューを選びます。

  • オリジナルの大きさでプレビューができる。
    別画面全体に、一度記事画面を出力するので より厳密にイメージができます。

  • プレビュー画面を見ながら作業ができる。
    そもそも別画面で表示しているので、その出力結果を見ながら
    「あ、ここを直そう」
    という作業ができます。

こういうのって、 小さなことだけど、具体的な出力を見ながら作業することは、中身をしっかり作り込むことができ、大きな効果を生みます!

欠点はリアルタイム性

欠点の一つは、ウィンドウが別であること自体かもしれません。 全画面でプレビューしようと思ったら、ウィンドウを切り替えてやらなければなりません

まぁ、でも私は正直困ることはあんまりありません。

もっと大きな欠点は、、リアルタイム性の欠如です。

最近のマークダウンエディタは「左で書いて、右で見る」 といった、リアルタイムプレビュー機能をほとんど備えていますよね。 書いた記事をいち早く確認して修正することで、修正の手戻りが少なく、効率をあげられます。

通常画面プレビュー、別画面プレビューだと、それができないので、多少効率が下がるかなといった印象です。

あと、これは別に悪くはないんだけど、このプレビューつかいまくってたら Google analyticsの"entry/preview"に大量のアクセスが集まる(ように見えちゃう)よね。セルフアクセスなのに!

リアルタイムプレビュー

最後に紹介するのが、まさに先述したリアルタイム性を持ったプレビュー機能です

使い方

こんなところにマークがあったのか…今まで気づかなかったぞーーー!

f:id:imslotter:20170205225528p:plain

リアルタイム性はいつでも優秀

先ほども言いましたが、 Markdown等を書く上でプレビューのリアルタイム性は大きなアドバンテージです

さらに、このリアルタイムプレビューでは画像も見られるので、パパッと構成をチェックするときに重宝します。

できること、できないこと

ただし、リアルタイムプレビューでは、できないこともいくつかあります。

例えば↓の画像

f:id:imslotter:20170205225846p:plain

こんな感じで、CSSは反映されません。 少し、できることとできないことを分けて見ました。

■できること
・リスト、色や文字の大きさ、斜体など基本は反映
・画像はみれる

■できないこと

・リンク(hogehoge:cite)は反映されない
・アマゾンの商品詳細も反映されない
CSSは崩れるので、吹き出しとか自分で設定しているものは見れない

完全に全てできるというわけではありませんね。

リアルタイム性の代償、処理が遅くなる

もう一つだけ欠点をあげるとすると、 リアルタイムにプレビューをしているわけなので処理がどうしても遅くなります。 ちょこちょこっとカクつくくらいではありますが、気になる人は気になるかな〜と。

まとめ:3種の使い分け方

今回は、以上三種類を紹介してみました。まとめるとこんな感じです

Good Bad
通常 特になし ・記事幅が狭くなる
・プレビューか編集かどちらかのみ
別画面 ・投稿後の感じを忠実に再現
・プレビューを見つつ編集可能
リアルタイム性の欠如
リアルタイム リアルタイム性 CSS等が反映されない
・処理が重くなる

個人的には、それぞれの特性を活かすと、以下のような使い分け方をするのがいいのではと思っています。

1. 通常プレビューはあんまり使う機会がなさげ

2. 別画面プレビューは忠実に確認したいとき利用。特にCSS関連の編集をしたときとか、投稿直前とか

3. リアルタイムプレビューは、普段使いに使うのには超便利。しっかり見たいときだけ別画面が吉

こういうプレビュー機能がデフォルトで使えるのもはてなの大きな強みですよね。

Markdownで記事を書いてる人らにはめっちゃ助かります!
他にこんな使い分け方しているよーという方、教えてください〜〜ではでは!

*1:初心者向けの記事かもしれません

ニュータイプのブラウザ『VIVALDI』が便利すぎ。Chromeから乗り換えも辞さない!

f:id:imslotter:20170204180805p:plain

こんにちは!ほけきよです。

ウェブブラウザ、みなさんは何を使っていますか?

IE, Opera, Firefox, そしてGoogle Chrome

いろいろなブラウザがありますね。

今回は、そんな中でも、まだ馴染みがない、 けれど超絶使いやすく超絶便利なブラウザ、その名も

VIVALDI

を紹介します!!

VIVALDIとは

Vivaldiは自由で、思う存分カスタマイズができるWEBブラウザです。豊かでパワフル、安全性もあり、面白いのが特徴です! あなたのやり方で、WEBをお楽しみください(HPより)

紹介ビデオはこちら (字幕あり)

youtu.be

また、VIVALDIOperaとの関わりが深い。それもそのはず、Opera創始者の一人、Jon Stephenson von Tetzchner*1VIVALDIを開発しました。 Wikipediaを見ても

OperaレンダリングエンジンがPrestoからBlinkへと変更されたことに伴い多くの機能が削除されてしまったことに不満を抱いているかつてのOperaユーザを主な対象としている。

と書いている。強かったあの頃のOperaを復活させるべく、ブラウザ開発に乗り出し、VIVALDIを作ったのです!

こんな人にオススメのブラウザ!!

■タブを大量に開く人
■色々とブラウザの設定をいじって快適にしたい人
ナウいものが好きな人

インストールしてみる

気になる!と言う方は、早速インストールしてみましょう!

VIVALDIのHP (リンク) からダウンロードして、インストールするのみ。

ボタンポチポチしてるだけでできるから簡単!

ここからインストールすると初期設定を。初期設定と言っても

  • テーマカラーの設定
  • タブの位置の設定
  • 背景の設定

を簡単に行う程度。テーマカラーは今流行りのフラットデザイン系の色が多くて、どれもクール

f:id:imslotter:20170204111234p:plain

タブの位置も上だけじゃなく、「下側に配置」なんてことも出来るようなので、試して使い心地を見ていきたいですね。

VIVALDIのここが凄い!!

まずはチュートリアルを見よう

初期設定をを簡単に終わらせたらこの画面が現れます

f:id:imslotter:20170204111843p:plain

そこで何をするか、、、まずはチュートリアルを見ましょう!

www.youtube.com

このチュートリアルを見ていくと、めっちゃ便利だということが徐々にわかってきます。ただ、

チュートリアルは英語だし面倒だからかいつまんで説明してよね!!!

という皆さんに、ほけきよがVIVALDIの便利なところをかいつまんで紹介します!!任せろ!(^^)

煩雑なtabから開放!tabstack

VIVALDIタブに関する利便性の追求は、正直ほかのブラウザに比べて群を抜いています

f:id:imslotter:20170204155458p:plain

ブラウザ内でページ分割!tiling

これもデフォルトである便利な機能。

新しいウィンドウを作ってタイル状に配置するなんて、もう今はしなくて良いんです!

それもブラウザ内で完結しちゃう!

1. タブをShiftキーを押しながら複数クリック

2. 右クリックで"tile 2tabsをポチ

これが

f:id:imslotter:20170204115202p:plain

こうなる

f:id:imslotter:20170204115213p:plain

ちらっと並列して見たいときとか、これを使うとはかどる!!

お気に入りにノートにパネル!多彩なブックマーク

また、サイドバーもデフォルトですでにめちゃくちゃ充実しています。

下図の左上から、

■ブックマーク(お気に入り)
■ダウンロード
ノート
webパネルの追加

となってます。ブックマークとダウンロードは標準的なブラウザには装備されているとして、 ノートとwebパネルについて少しだけ!!

ノート

f:id:imslotter:20170204115551p:plain

一瞬で

  • 気になるところのメモ
  • 保管日時
  • ページURL

をノートに保管できます! Pocket的な使い方かな?

f:id:imslotter:20170204173714p:plain

webパネルの追加

  • Bookmarkにするほどのことでもないけど、ちょっと残しておきたい
  • とにかくすぐアクセスしたい

とか言う人には、このwebパネルもおすすめ!

f:id:imslotter:20170204115605p:plain

こんな風に、サイドバーに登録されるので、すぐにアクセスできるようになりますよ!

自分色に染めろ!VIVALDIの本質は個人設定にあり。

割とこれもVIVALDIをおすすめする本質的な理由 マウスやキーボードなどのショートカットを自分で自由に設計しやすいのです。

サイドバーの左下にある歯車マークを押すと、こういう画面が出てきて、それぞれ設定ができます。

マウスジェスチャーとかだと、ChromeならExtensionsを探さなければ行けなかったのが、VIVALDIならこんな風に直感的に設定できたりします。

f:id:imslotter:20170204171122p:plain

キーボードのショートカット設定も思いのままに!!

f:id:imslotter:20170204171218p:plain

パワーユーザー向けたる所以でしょう。自分好みのブラウザに育ててやってください。

そんなの設定とかめんどいわ、ムリ!!!

という方も、使用した感想としては、デフォルトのままでも機能は備わっていて十分使いやすいので、一回試してみましょう。

クイックコマンドで大体何でもできる

困ったことがあればとりあえずF2キーを押しましょう

f:id:imslotter:20170204180527p:plain

ショートカットがわからなくても、大体の操作はここに集約されています!

おわりに

いかがでしたか?私もまだ使って見て間もないですが、

Chromeから乗り換えるならVIVALDI一択かな!

と思っています。

タブ周りの利便性と、設定の自由度が素晴らしいね!

インストールは簡単なので、皆さんも試してみては。ではではっ!

*1:北海道大学出身らしい…!→北大出身はCOOの冨田さんでした。スミマセン。ご指摘いただいた方ありがとうございます。日本人が開発に関わっているのは安心感がありますね。

【Kickstarter】アイディア製品の宝庫!歴代No.1作品を紹介!

f:id:imslotter:20170203014815p:plain

こんにちは、ほけきよです!!

みなさんこんな商品を知っていますか?

  • 一人三役のワイヤレスイヤホン 『the DASH』

スタイリッシュだし機能的だし、まさに機能美!!

  • 逆転の発想の傘 『+d UnBRELLA』

この傘、反対に開くんだよ?すごくなーーーい???

このようなアイディア商品たち、 kickstarterから生まれたものなのです。今日はkickstarterについてと、kickstarter発の 各カテゴリでの歴代No.1であるスター製品を紹介します!!

  • Kickstarterとは
  • 今まででの各カテゴリの一番人気製品!
    • Artカテゴリ : Sisyphus
      • 目標額と調達した額
      • ここが凄い
    • Designカテゴリ: Pebble Time
      • 目標額と調達した額
      • ここが凄い
    • Technologyカテゴリ: Pono Music
      • 目標額と調達した額
      • ここが凄い
    • Photographyカテゴリ: Bring back the Fabulous Wonder Bokeh Lens: Primoplan 58 f1.9
      • 目標額と調達した額
      • ここが凄い
  • まだまだ面白い製品はたくさん!
続きを読む

PROCRASIST