プロクラシスト

今日の寄り道 明日の近道

研究・プログラミングメモはもうこれで完璧。markdownもtexもpythonを一緒に使える jupyterが超便利!!


スポンサーリンク

こんばんは!ほけきよです。 今日はjupyterについて紹介します。

jupyter.org

ここが便利 jupyter

  • ブラウザ上でpython*1を動かすことができる
  • 対話式のため、いろいろと試行錯誤しながら実行が簡単
  • markdowntexを途中に書けるので、メモができる
  • プログラムの実行結果を書いたグラフやアニメーションも表示できる

最も便利だと思うのは

  • markdown+tex+プログラム+出力結果(数値/グラフ/アニメーション)を一体化させられるところ。

これがあれば研究ノート本当にいらなくなるかも…

インストール

python環境が整っている人は、

$sudo pip install jupyter

で大丈夫です。環境が整っていない人は私が以前書いた記事を参考にしてください。

www.procrasist.com

start up(はじめの使い方)

  • 起動
$ jupyter notebook
(もしくは)
$ ipython2 notebook
  • ファイルを開く
    File -> open

  • 新しくnotebookを作る
    home画面 -> new

  • 実行
    shift + enter

  • graphのプロット
    notebookの冒頭に%matplotlib inlineと入れる

  • アニメーションを使う
    notebookの冒頭に%matplotlib nbaggと入れる
    (matplotlib1.5.1以降)

  • markdown
    プルダウンメニューから、markdownを選択。快適に書ける f:id:imslotter:20161019222850p:plain

  • tex
    $$で囲むとtexが使える

  • 行数を表示させたい
    バグを撮りたいときなどは、やっぱりラインがあったほうがいい
    esc->lでライン表示

その他便利なショートカットは↓の記事がとても良くまとまっています。

qiita.com

使ってみた

起動して、{ \displaystyle
y=\sin{\alpha x}} のグラフを描画するまでの流れを書く

起動

jupyter notebook

新しいnotebookを作る

f:id:imslotter:20161019222742p:plain

untitled-1がファイル名。好きに変更できる

markdownpythonプログラムを書いてみる

こんな感じ

f:id:imslotter:20161019222806p:plain

実行

それぞれshift+enterで実行 こうなる

f:id:imslotter:20161019222829p:plain

まとめ

メチャクチャ簡単に実験とかできるので、 ぜひ皆さんも使ってみてください。

jupyterに関する詳しい使い方はこちら

*1:最近は、pythonだけじゃなくて様々な言語でも使えるようになっているようです。すごい。

PROCRASIST