プロクラシスト

今日の寄り道 明日の近道

街中のお店で荷物預けられるサービス「ecbo cloak」でコインロッカーの要らない世界に!

こんにちは、ほけきよです!

平成最後のGWですね。今年は多くの方が10連休なのではないでしょうか*1。 休み中に旅行に行かれる方も多いと思います。

旅行の時、キャリーケースを準備する方も多いと思います。アレ、移動するときとかにかなり不便じゃないですか?

そして、コインロッカーに預けようとも、連休中はロッカーの確保が難しい

そんな方に、街中で荷物が預けられるサービス"ecbo cloak"をご紹介します!

ecbo cloak - Luggage Storage

ecbo cloakの特徴

「ecbo cloak」は「荷物を預けたい人」と「荷物を預かるスペースを持つお店」をつなぐシェアリングサービスです。コインロッカーの代わりに、オンライン上で預け場所の事前予約ができ、様々な業態の店舗の空きスペースに荷物を預けることができます。

素晴らしい、素晴らしすぎるサービス。需要がマッチするし、スペースの有効活用ですね。下に推しポイントをまとめました!

  • 街中のお店がコインロッカー代わりになる
  • 事前予約制なので、行ってスペースがなかったということが起きない
  • クレジット登録で簡単決済
  • とにかくすばやく、簡単、確実に荷物を預けられるサービスなのです。料金は下記の通り

    種類 定義 料金
    バッグサイズ 最大辺が45cm未満の大きさ 300円/日
    スーツケースサイズ 45cm以上の大きさ 600円/日

    明朗会計!そこまでコインロッカーと大差ないかなと思います。今後積極的に活用していくこと間違いなしのアプリです!!

    使ってみた

    出張帰りに人と会うことになり、海外旅行サイズのスーツケースと普通のスーツケースの2つを持って移動していました。

    そのサイズのコインロッカーを探すのも、そもそも空いているコインロッカーを探すのもムリだと思ったので、このアプリを使ってみることに。

    インストール

    下記よりインストールできます。

    ecbo cloak

    ecbo cloak

    ecbo Inc.無料posted withアプリーチ

    • メールアドレス/Facebookによるユーザ登録
    • クレジットカード登録

    を済ませると、早速利用可能です。

    預けたい場所を探す

    デフォルトで、自分がいる場所の周りで利用可能なところを探してくれます。また、検索窓に行く場所を入力する事もできます。 私は名古屋駅についてから調べました。見つけたのがこちらの漫画喫茶。

    レビューも書く/見ることができるので、質は経験者が担保する仕組みです。uberなどと同じ仕組みですね。

    何時から何時まで預けられるかが明記されているので、条件を満たしそうであれば、予約へ進みます。

    予約

    予約画面に進むと、何時から何時まで何を預けるかを入力するので、入力して次に進みます。

    確認したら、予約完了です。たったこれだけ!!革命すぎる。

    預け

    店舗についたら、予約詳細を見せます。すると、「承知しました」と言って預かってくれます。 *2

    返却

    返してもらうときも、普通にお店に行って返してもらうだけ。とくにそのお店で手続的なものは不要です。

    というのが一連の流れです。最初から最後までめちゃめちゃスムーズに事が進みました。

    まとめ

    このアプリ、旅行好きな方々へのキラーアイテムになるのではないかと思います。ちょっと荷物置いてぶらぶらがめちゃくちゃ簡単にできる!

    しかし、まだまだ始まったばかりなので、スペース提供店が都会に限られるのが課題かなと思います。(私の地元今治にはまだ1店舗もありませんでした。。。。)

    スペースが余っている会社にとって、かかるのは管理コストくらいですよね。でもお店に人はいるはずだから強盗が入られるくらいの事象が怒らなければよっぽど安全かなと思うので、 今後どんどんこういったサービスが全国に浸透してほしいです。

    みなさんもGW中に使ってみてはいかがでしょうか?ではではっ

    *1:トヨタカレンダーの人は、9連休かもですね...

    *2:証拠のために荷物の写真をとっておくようでした。

    ブログで好きなことを書いていたら、本になりました。

    こんにちは、ほけきよです!

    早速ですが、タイトルのとおりです。

    ブログを通じて、「身近な数学」という本を出版することになりました!うれしーー!!

    本当はもっと早く言いたかったのですが、今日の今日まで、「本当に出版される」ということが信じられなくて、今まで言えていなかったのです。 Amazonに自分が書いた書籍があるのをみて初めて、「ああ、本当に出版されるんだ」という思いになりました。自分で書いたものが書籍として残るのはとても感慨深いです。

    きっかけ

    お話をもらったのは、2017年末です。その当時から、ブログに数学、科学ネタで記事をいろいろと書いていました。

    これらの記事は、カテゴリ「理系ネタを全力で」にすべて入っています。どれも自分の中でもよく書けている、好きな記事たちばかりです。

    www.procrasist.com

    こうやって色々書いていたら、出版社さんの目に留まり、執筆することとなりました。 途中、本業の方で忙しくなり時間がかかってしまいましたが、昨年末に気合を入れて仕上げた感じです。

    どういう本なの?

    メインの対象読者は、「数学に興味を失ったオトナたちと、背伸びしたい理系高校生たち」です。

    「これさえ読めば数学ができるようになる!!」

    とか

    「数学がわからない人でもわかる!!」

    みたいな本では無いです。普通に数式バンバン出てきます。話題の三角関数とか、微分方程式とか。割と頭を使います。*1 したがってこの本は、ただ純粋に、身近な事柄を数式を通して遊んだ延長線にあるものです。

    この本を読んで、

    • こんなことがわかるんだ、数学諦めちゃったけど、ちょっとやってみようかな
    • へえ、こんな捉え方ができるのね、面白いね
    • なんかよくわからないこと言ってるけど楽しそうだなこの人

    なんて思ってもらえるとこの上ない幸せです。

    せっかくなので目次を。興味があったら買ってください。 また、数学的にはしょっている部分や、不正確な部分もあるかと思います。 それはブログで補間していく予定なので、数学を基本から勉強したい方などは合わせて読んでもらえると嬉しいです。

    1. お風呂の「ぱかぱかドア」の面積
    2. お風呂の「蛇口」のひねり方
    3. ファミレスの"アレ"の体積
    4. ホームランを打つのに必要な打球の速度は?
    5. 北朝鮮からのミサイルはどこまで到達するか?
    6. 恋人をGETするために、見るべき最適な人数は?
    7. ソシャゲの「インフレ具合」を数学的に見る!
    8. もう円周率で悩まない!\piの求め方10選
    9. もう試験で困らない!\sqrt{2}の求め方10選

    結構数値計算があったりするので、githubスクリプトも置いてあります。適宜突合しながら読んでください。

    github.com

    感想

    昔、共著では執筆経験があったのですが、一人で書籍を執筆するのって、なかなか力が必要ですね。 構成から内容まですべて作ったので、いい経験にもなりました。

    冒頭でも書きましたが、自分が書いたものが本当に出版されるのかと思うと、感慨深いものがあります。

    私は昔から道具をもらうと「何かに使ってみたい」と思うタチで、特にサイエンスやテクノロジーに関してはあれこれ妄想する少年でした。 しかし実際にブログを通じて発信しなければ、ただの「突飛なことを考えている個人」だったと思います。お風呂のドアの面積を求めたところで、飯が食えるわけでも無いですしね。 それが、ブログという媒体を通じて、興味を持ってくれる人に出会い、こういった予想もしない形で返ってくるのは幸せなことだなと思います。

    この本を書くにあたっても、色々な人の力を借りました。 文章や数式のチェックをしてもらったチカさん( @ch_1_k_a )やあすあすさん( @Asdf_QwertyZ ) イラストレータを探しているときに紹介したくれた団子さん( @S_dango ) 本書内に挿入されている素敵なイラスト(↓のような素敵なイラストが随所に登場します)を書いてくれたイラストレータのふかふかさん( @fuca_titan )。

    一人で書いたと言いましたが、色々な人の協力があって、初めて世に出せるクオリティの物に仕上がったと思います。本当にありがとうございます。


    kawaii

    そんなこんなで、興味を持ってくださった方々、是非買ってください!そして、数の世界に浸ってください。中身の面白さには自信があります!

    これからも、ブログでは好きなことを好きなように書いていこうと思います。 ではではっ

    *1:けど、数式すっ飛ばして結果を見ても面白いと思います!

    pythonでのデータ分析時、死ぬほど調べるTipsをまとめておく。

    f:id:imslotter:20190117213706p:plain

    こんにちは、ほけきよです。

    pythonでデータを取り扱っているとき「あれ、これどうやるんだっけ??」 ってなること、ありませんか?僕は10分に1回程度なります。

    いや、覚えろと自分でも思うんですが、覚えられないんですよね。100回くらい同じコマンドを調べてたりする。 物覚えが良くないので、ココを見れば絶対大丈夫なようにしておこうと思い、まとめてみました。

    jupyterで最初に開くときに読み込むモジュールたち

    どうせ色々やっておくと、これらは必要になってくるので、もうはじめにコピペしておけばいい。

    %matplotlib inline
    import json
    import os
    import pandas as pd
    import numpy as np
    import matplotlib.pyplot as plt
    import scipy 
    import datetime
    

    datetime

    日付⇔文字列の変換

    これ、100回くらい調べている。

    • string ⇨ datetime フォーマットに気をつける。
    from datetime import datetime as dt
    tstr1 = '2019-01-01 00:00:00'
    tdatetime = dt.strptime(tstr, '%Y-%m-%d %H:%M:%S')
    tstr2 = '2019/01/01 00:00:00'
    tdatetime = dt.strptime(tstr, '%Y/%m/%d %H:%M:%S')
    
    • datetime ⇨ string
    from datetime import datetime as dt
    tdatetime = dt.now()
    tstr1 = tdatetime.strftime('%Y-%m-%d') # 2018-1-18
    tstr2 = tdatetime.strftime('%Y/%m/%d %H:%M:%S') # 2018/1/18 12:34:56
    

    datetimeの足し算引き算

    now = datetime.now()
    tomorrow = now + datetime.timedelta(days = 1) #今より1日後
    nextweek = now + datetime.timedelta(weeks = 1) #今より一週間後
    

    引数はseconds, minutes, days, weeks

    json

    dict型⇔json

    import json
    orig_data = {"a":1,"b":2,"c":3}
    json_data = json.dumps(orig_data) # dict -> json
    dict_data = json.loads(json_data) # json -> dict
    

    jsonファイルの入出力

    # ファイルを開く
    with open('input.json') as f:
        json_data = json.load(f)
    # ファイルを保存(辞書形式のデータ)
    with open('output.json', 'w') as f:
        json.dump(dict_data, f, indent=4)
    

    datetimeをjsonにする時、エラーが出る

    どうやるんだっけ

    import datetime
    import json
    time_data = {"now":datetime.datetime.now()}
    json_data = json.dumps(time_data) # dict -> json
    

    TypeError: Object of type 'datetime' is not JSON serializable

    解決策 : default引数に下記関数を与え、対応していない方に対するフォーマットを指定。

    from datetime import datetime 
    import json
    time_data = {"now":datetime.now()}
    def support_datetime_default(o):
        if isinstance(o, datetime):
            return o.isoformat()
        raise TypeError(repr(o) + " is not JSON serializable")
        
    json_data = json.dumps(time_data, default=support_datetime_default) 
    print(json_data)
    

    {"now": "2019-01-17T21:09:03.966641"}

    pandas

    ~以外を表すやつ

    df[df.a > 0]  # aというカラムが0より大きいものを抽出
    df[~df.a > 0] # aというカラムが0より大きいもの"以外"を抽出
    

    andとor

    pythonの文法と違うので、注意。&, |を使うのと、カッコでくくっておくことが大事

    df[(df.a>0) & (df.b>0)] # and
    df[(df.a>0) | (df.b>0)] # or
    

    inf弾く

    df.replace([np.inf, -np.inf], np.nan)
    

    リストをdfにサクッと変換

    列の名前は必須

    import pandas as pd
    import numpy as np
    A_23 = np.linspace(0,5,6).reshape(2,3) #2行3列
    """
    array([[0., 1., 2.],
           [3., 4., 5.]])
    """
    df_ = pd.DataFrame(A_23,columns=["a","b","c"]) #列をcolumnに合わす.index=は任意
    """
      a   b   c
    0 0.0 1.0 2.0
    1 3.0 4.0 5.0
    """
    

    datetimeとして読み込み

    • フォーマットはきちんと合わせておく
    df.date=pd.to_datetime(df.date,format="%Y/%m/%d %H:%M:%S")
    

    読み込み時にcodecのエラーが出る

    import codec が必要になることに注意

    with codecs.open("file.csv", "r", "Shift-JIS", "ignore") as file:
        df = pd.read_table(file, delimiter=",")
    

    DataFrameのfor文

    色々あるけど、一番使うのはiterrowな気がする。各rowの0番目はindex, 1番目にはまとめてデータテーブルが入っている

    A_23 = np.linspace(0,5,6).reshape(2,3) #2行3列
    df_ = pd.DataFrame(A_23,columns=["a","b","c"]) #列をcolumnに合わす.index=は任意
    """
      a   b   c
    0 0.0 1.0 2.0
    1 3.0 4.0 5.0
    """
    for row in df_.iterrows():
        print(row[0],row[1]["a"]) #取り出し方の癖に注意
    """
    0 0.0
    1 3.0
    """
    

    numpy

    linspaceとarangeの違い

    • linspace : 範囲の指定を重視
    • arange : 幅の指定を重視

    numpyでサクっと配列確保

    np.zeros(N) #N次元のゼロ配列
    np.zeros((N,M)) #(N, M)のゼロ配列
    

    nanの判定

    np.isnan(A)
    

    最大値と、その引数

    A = np.array([1,2,10,4,5])
    print(A.max(),A.argmax())
    """
    10 2
    """
    

    ゼロ除算の回避

    a = [1, 0, 2]
    b = [0, 0, 4]
    c = np.divide(a, b, out=np.zeros_like(a), where=b!=0) # 
    

    条件を満たすものだけ抽出

    b = a[np.where(a>3)]
    
    • コンボ : nanを除外した要素だけ抽出することもできる
    A[np.where(~np.isnan(A))]
    

    matplotlib

    種々の調整

    www.procrasist.com

    まとめ

    まだある気がするのですが、とりあえず本当にいつも調べる者たちだけでもということでまとめておきました。随時メモ代わりに更新すると思います。

    是非ご参考に!ではではっ

    コードのバグ取りに二分探索を使って感心と反省をした話

    こんにちは、ほけきよです。

    趣味の開発でバグがみつかり、学びがあったので備忘録として!

    感心をした話

    先日、開発していたコードの中に、バグが紛れ込んでいるのを発見してしまいました。 gitで細かくコードの進捗を管理していたので、どこで紛れ込んだのかわからなくなってしまったのです。 100コミットくらいしていたので、どこに間違いがあるか、わかりません。

    幸い、近くに超絶優秀な友人がいたので、相談しました。友人は、

    「そういうわからないときは、二分探索が良いんじゃない?log(N)で見つかるし」

    と言いました。

    なるほど確かにそうすれば高々7回で見つけられるわけだ。図を見ても分かる通り、序盤は驚くほどすばやくバグの範囲を絞れていく。

    「うーんでも、この辺にあると思うんだよねぇ

    「いや、こういうときは愚直に調べたほうが早いよ。そうしよ?」

    と言われたので、その通りにやることにしました。すると、思っていたより早くバグを見つけることができて、感心したという話です。

    なんで感心した?

    「別に、普通のことでは?」

    と思う方も多いでしょう。二分探索なんて、アルゴリズム的に言えば単純なもので、多くの人が理解できるものですし。

    私が友人に感心したのは、こういうちょっと焦っている状況のときに、

    • すばやく問題から本質を抽出して「二分探索」という解法を当てはめることができる
    • アルゴリズムが持つ性質を知っていて、勘を排除し論理に委ねる事ができる

    ところです。これって、案外難しいと思うんですよね。

    知識をただ持っている人と、それをどう使うか考えている人で結構な差が生まれるんだろうなと感じました。難関大学の数学とかも、こういう傾向が強い。

    難しい問題の解法が簡単なものだったとき、

    • 「なんだ、こんな簡単だったんか。考えて損した。」
    • 「別に、こんなん思いつくでしょ。」

    と斜に構えがちになるのですが、本当にその発想に至るには、案外鍛錬が必要。

    三角関数なんてなんの役に立つの?」 ではなく、三角関数をGETしたら、どういう場面で使えるかを考えてみようということです。

    こんなふうに冷静に道具として使えてこそ、その分野の「教養」があるのかななんて思いました。

    反省をした話

    二分探索の前に、友人に開口一番言われたのは

    「いや、テスト書こうよ

    でした。笑

    ここで言うテストとは、コードを書いたあとに、思い通りに動いているかチェックする機能のことです。テストを書いておけば、バグが発生したときに、「バグです」と見つかっていたはずです。めんどくさがらず、はじめにちゃんと「どう動くのが理想なのか」を定義して、自動的にテストが走るように環境を作っておく。それがその後どういう効果をもたらすのか、身をもって実感しました。

    めんどくさがらずにテスト。大事ですね。反省です。

    まとめ

  • 知識は使えてこそ一人前。持っている知識は普段から道具として磨いておこう
  • 開発ではテストをちゃんと書こう
  • というわけで、基礎の基礎かもしれませんが、大事なことだなと思うので、まとめてみました。ちゃんと次に生かさないとな。ではではっ。

    富士山が美しすぎたので、フィッティングをしてしまいました...

    こんにちは、ほけきよです。あけましておめでとうございます。

    新年ということで、おめでたいものを。おめでたいものといえば、富士山ですね! 昨年、静岡に旅行したときに、山中湖周辺で撮った一枚がこちら

    ううむ、完璧に近い形。外国人が"Oh, Fujiyama!!!"とエキサイテッドする理由もわかります。

    かくいう私も、年始に写真フォルダを眺めていると、たまたまこの写真を見つけて、エキサイテッドしたわけです

    うおお、フィッティングしよう

    というわけで、今日は富士山をフィッティングしてみた話です。

    手順

    はじめに、簡単に手順をまとめておきます

  • 写真から富士山の輪郭を抽出(エッジ抽出)
  • 富士山の輪郭を数値化(分布)
  • 富士山分布からデータを抽出(サンプリング)
  • それっぽい分布に当てはめる(最尤推定)
  • という感じ。データの変換の仕方とか細々としたところはコードを御覧ください。

    エッジ抽出

    画像の扱いはやっぱりOpenCVが便利なので、OpenCVを使います。 流石に、エッジ抽出くらいだと関数が用意されているので、モノクロ化→輪郭抽出と進めていきます。

    中間生成物と、取れた輪郭がこちら

    めちゃめちゃキレイにエッジが取れたので、富士山の分布を作るのが簡単です。 画像の最上部の白い部分だけ取り出すという処理を書くだけで、こんな感じで輪郭が取れちゃいました。

    正規分布でフィッティング

    これだけきれいな形なので、まずは正規分布でフィッティングしてみましょう。

     N(x,\mu,\sigma)=\frac{1}{\sqrt{2\pi\sigma^{2}}}\mathrm{exp}\left({-\frac{(x-\mu)^{2}}{2\sigma^{2}}}\right)

    正規分布最尤推定は解析的に求められて、n個のデータ点{x_1,x_2,...,x_n} があるとすると、平均と分散が

    \hat{\mu}=\frac{1}{n}\sum_{i=1}^{n}x_i

    \hat{\sigma}=\frac{1}{n}\sum_{i=1}^{n}(x_i-\mu)^{2}

    で表すことができます*1。普段我々が慣れ親しんでいる「平均」と「分散」に値が一致していることを確認してください。

    さて、正規分布での平均と分散は山の中心と裾の広がり具合です。実際に富士山に重ねてみましょう。

    おや??全然フィッティングできていないように感じます。 試しに、平均じゃなくて中央値を使ってみました(robust normalというやつ)が、頂点が正しくなったくらいで、裾の拡がり方などはあんまり変わらなかったです。

    なぜフィッティングできなかったのか。

    ここでもう一度富士山の写真を見てみましょう。特に両端。

    • 裾の広がりが広い(ロングテールっぽい)
    • 右側はなにかに邪魔されている(外れ値っぽい)

    ことが見て取れます。 裾野が広く、外れ値に強い...?そんな分布ありましたね。

    外れ値に強いt分布

    そう、t分布です。

    St(x)=\frac{1}{\sqrt{\nu\pi}}
\frac{\Gamma\left(\frac{\nu+1}{2}\right)}{\Gamma\left(\frac{\nu}{2}\right)}
\left( 1+\frac{x^{2}}{\nu}\right)^{-\frac{\nu+1}{2}}

    自由度\nuというパラメータを持っていて、裾の広がり具合などが調整できます。 ロバスト性といって、外れ値に強く、\nu \rightarrow \infty正規分布と一致するという特徴を持つ分布です。

    「そうか、t分布で最尤推定すれば、イケるんじゃない?」

    と思ったまでは良いけど、、、案外t分布の最尤推定って見つからないもんですね。なんかライブラリでもあるかな?と軽い気持ちで試したかったのに。

    調べてみると下記論文でt分布の最尤推定をやっているみたいです。正規分布みたいに解析的に求まらないので、EMアルゴリズムを使います。

    ML ESTIMATION OF THE t DISTRIBUTION USING EM AND ITS EXTENSIONS, ECM AND ECME

    多変数だし添字多いしでなかなか辛かったのですが、とりあえず論文をさらっと読んでふわっと実装してみました。

    実際に最尤推定してフィッティングしてみると・・・?

    おお!!

    正規分布でのフィッティングより合っているように見えます!!さすがのロバスト性ですね! 工場のデータとか眺めていても思うのですが、外れ値多いし、こういうロバストな推定方法を知っておくのは良いことなんじゃないのかな~と思います。かなり難易度上がるけど。

    しかし富士山は美しいですね。 実際はすこーしだけ非対称なようなので、そんな分布を持ってきてフィッティングしてみても良いのではないでしょうか?

    コード

    今回書いたコードです。実際に最尤推定が正しいのかどうか微妙なところなので、ツッコミ待ちです。*2

    コードをみる
    import cv2
    import matplotlib.pyplot as plt
    import numpy as np
    from scipy import stats
    import matplotlib.pyplot as plt
    import numpy as np
    from scipy.special import gamma, digamma
    
    # 定数定義
    CANNY_WINDOW_NAME = "canny"
    ORG_FILE_NAME = "fujiyama.JPG"
    CANNY_FILE_NAME = "fujiyama_canny.png"
    # 元の画像を読み込む
    org_img = cv2.imread(ORG_FILE_NAME, cv2.IMREAD_UNCHANGED)
    # グレースケールに変換
    gray_img = cv2.imread(ORG_FILE_NAME, cv2.IMREAD_GRAYSCALE)
    # エッジ抽出
    canny_img = cv2.Canny(gray_img, 50, 110)
    # ファイルに保存
    cv2.imwrite(CANNY_FILE_NAME, canny_img)
    # 画像から数値を抽出
    ns = []
    max_height = canny_img.shape[0]
    for i, c in enumerate(canny_img.T):
        flg = True
        ns.append(max_height - np.argmax(c)) #座標反転用(転置すると上下反転していた)
    ns = np.array(ns)
    offset = ns.min()
    fujiyama = ns - offset #山の稜線を出すfujiyamaデータ。
    
    # データ配列用に並べ替える
    sample = []
    for i,n in enumerate(fujiyama):
        sample_ = [i]*n # 山の高さ=データの数とする
        sample.extend(sample_)
    sample = np.array(sample)
    
    
    class Gaussian(object):
        """
        fit : ハイパーパラメータ(mean, sigma)の調整だけでOK
        predict : 正規分布
        """
        def fit(self, x):
            self.mu = np.array(x).mean()
            self.sigma = np.array(x).std()
        
        def predict(self, x):
            return 1/np.sqrt(2*np.pi*self.sigma**2)*(np.exp(-(x-self.mu)**2/(2*self.sigma**2)))
        
    class RobustGaussian(object):
        """
        平均の代わりにmedianを使う
        """
        def fit(self, x):
            self.mu = np.median(np.array(x))
            self.sigma = np.sqrt(np.dot(np.array(x)- self.mu, np.array(x)-self.mu)/len(x))
    
        def predict(self,x):
            return 1/np.sqrt(2*np.pi*self.sigma**2)*(np.exp(-(x-self.mu)**2/(2*self.sigma**2)))
    
    class StudentsT(object):
    
        def __init__(self, mu=0, sigma=1, nu=1, iteration=10, solve_nu=False):
            self.mu = mu
            self.sigma = sigma
            self.nu = nu
            self.iteration = iteration
            self.solve_nu = solve_nu
            
        def fit(self, x, N):
            self.n = len(x)
            for _ in range(N):
                # E step
                self.w = (self.nu+1)/(self.nu+(x-self.mu)**2/self.sigma)
                # M step
                self.mu = np.sum(self.w*x)/np.sum(self.w)
                self.sigma = 1/self.n*(np.sum(self.w*(x-self.mu)*(x-self.mu)))
                # nuを求める(二分法)
                if self.solve_nu:
                    _a = 1
                    _b = 3
                    for i in range(self.iteration):
                        _x = (_a+_b)/2.0 # 中点を出す  
                        if self._expect_nu(_a)*self._expect_nu(_x) < 0:
                            _b = _x
                        if self._expect_nu(_b)*self._expect_nu(_x) < 0:
                            _a = _x
                    self.nu = _x
        
        def _expect_nu(self, nu):
            """
            最尤推定でnuを求めるときの方程式
            """
            x = -digamma(nu/2)+np.log(nu/2)
            a1 = 1/self.n*np.sum(np.log(self.w)-self.w)+1
            a2 = digamma(self.nu/2+1/2)-np.log(self.nu/2+1/2)
            return x+a1+a2
        
        def predict(self, x):
            """
            studentsのt分布
            """
            return (1/np.sqrt(np.pi*self.nu*self.sigma))*gamma((self.nu+1)/2)/gamma(self.nu/2)*np.power(1+1/(self.nu*self.sigma)*(x-self.mu)**2,-(self.nu+1)/2)
    
    f =1000 #縮小率
    data = sample/f
    print("plot x sample")
    # prepare model
    students_t = StudentsT(nu=1)
    gaussian = Gaussian()
    gaussian_robust = RobustGaussian()
    # maximum likelihood estimate
    gaussian.fit(data)
    print("Fit Gaussian")
    gaussian_robust.fit(data)
    print("Fit Robust Gaussian")
    students_t.fit(data,100)
    print("Fit Students T Distribution")
    
    print(gaussian.mu, gaussian_robust.mu)
    
    # plot results
    x = np.linspace(0, 1920/f, 1920)
    # 補正 : x方向にはf倍(圧縮の都合)。y座標は1/f(正規化の都合)*元データのスケールに合わせる
    fujiyama_student = students_t.predict(x)/f*fujiyama.sum()+offset
    fujiyama_gaussian = gaussian.predict(x)/f*fujiyama.sum()+offset
    fujiyama_robust = gaussian_robust.predict(x)/f*fujiyama.sum()+offset
    
    # plot
    plt.figure(figsize=(9.6,6.4))
    plt.plot(ns,color="blue",label="fujiyama") #富士山関数を正規化
    plt.plot(x*f,fujiyama_student, label="students t",color="orange")
    plt.plot(x*f,fujiyama_gaussian, label="normal",color="red")
    plt.plot(x*f,fujiyama_robust, label="robust normal",color="green")
    
    plt.xlim(0,1920)
    plt.ylim(0,1280)
    plt.legend()
    plt.savefig("fitting.png",transparent=True)
    
    

    テクニカルな解説は、今後気が向いたら書きます。混合分布だとかEMアルゴリズムとか。。。外れ値に強い推定方法は実用上便利なので、どんどん調べていきたいですね。

    *1:これを最尤推定量といいます。

    *2:とりあえずそれっぽく分布が出せたからOKとしてる

    『刈』2019年のテーマ

    こんにちは、ほけきよです。新年明けましておめでとうございます!

    所信表明ということで。

    本年の抱負は『刈』です。昨年は、環境が大きく変わりてんやわんや(特に本職)していましたが、てんやわんやしながら試行錯誤していくうちに、段々と慣れてきました。

    その結果、昨年撒いた種がたくさんとあるので、成長具合を見ながら刈り取っていきます。 あっちこっちと目移りの激しい私は、すぐに新しいことに飛びつこうとします。 それよりも、今年はできる限り腰を据えて、今あるタスクをきちんとこなすことに、重点を置きたいと思います。

    ここでも書いたように、意識しなくてももともと新しいことには敏感なので、刈り取りの過程で面白い取り組みが増えるだろうと思っています。

    ブログ

    昨年の反省はアウトプットが少なかったところ。

    記事数(2017→2018) : 178→19(-89%)

    ブログはアウトプットの場としてとてもいい場所なので、 調べたこと、体験したことを自分の言葉で綴って自分のものにしていくよう、更新頻度を去年より高めていく

    • 15万PVめざす
    • 収益も欲しい
    • 何個かシリーズモノの記事を出す
    • 今年はトップページの動線を張り替えるかも。
    • noteも作ってみた。使い分け方を考えていく

    仕事

    結局ココがメインになる1年。 大体がばらまいた種の回収。

    製造業IoTのインフラ強化と、様々なサービスとのデータ連携をどんどん推進していきます!

    • システムアーキテクチャ刷新 1件
    • 新規サービスリリース 3件
    • プレスリリース 4件
    • 講演 5件
    • 特許 3件
    • リクルーティング

    etc...とにかく秋まで山場が非連続的に続くので、乗り越える*1

    IoT関連の勉強会で、発表もしたいなと思います!!お誘いいただければ行きます

    ちなみに、エンジニア人材は絶賛募集中なので、興味ある方は連絡をください。

    i Smart Technologies

    研鑽

    達成したいモノ。

    • Kaggle Expert
    • AWS solution architect

    資格じゃなくても、いろいろ身につけたい(身につけなければいけない)知識はあって、そもそも全然足りないプログラミング言語能力を鍛えることと、DevOpsについて学ぶ。TOEIC900もほしいな。

    プライベート

    家具とか家電とか、QoLにこだわっていきたい。

    ちゃんと生活します。

    まとめ

    本年もよろしくおねがいします!!

    *1:これはnoteに書いていこうかな。

    ラーメン好きの私が今年リピートした珠玉のラーメン10選 in 2018

    こんにちは、ほけきよです。

    大学時代からラーメンはよく行くわけですが、 今年も行きたいところをいろいろと開拓していました。 今年は特に、愛知県に越して来たこともあり、回るラーメン屋の幅が(物理的に)広がりましたね。

    1年のまとめとして、おすすめのラーメン屋を紹介します!

    東京都

    佐市(@錦糸町)

    珍しい牡蠣ラーメン。無化調にこだわった牡蠣の出汁は、臭みもなく濃厚で効いていて、とにかく美味しい。

    今年何回もリピートしたお店です!

    tabelog.com

    蝋燭屋(@銀座)

    銀座らしいおしゃれな外観。中身もラーメン屋に思えないくらいのおしゃれさ。

    担々麺の専門店で、夏限定の冷やし担々麺がめちゃくちゃ美味しかった。

    銀座周辺もラーメン激戦区だが、その中でも今年イチオシのラーメン屋です。

    tabelog.com

    饗 くろ㐂(@浅草橋)

    割烹料理店かのような佇まいに、店主のこだわりが光るラーメンの数々。

    シュウマイなどのサイドメニューも、どれも美味しい。

    接客も丁寧で、まさに「饗」という冠がふさわしいお店です。

    tabelog.com

    麺魚(@錦糸町)

    行列のできるお店で有名。鯛ラーメンは、鯛の旨味がぎゅっと詰まった濃厚スープ。 燻製されたチャーシューも絶品。

    あいかわらずの行列だが、店舗移転し回転も早くなったので、以前よりも待ち時間が短くなっています。

    tabelog.com

    JIMOTOYA(麻布十番)

    デートにも使えそうな佇まいのラーメンダイニング。 ラーメンだけというよりかは、サイドメニューやお酒を楽しみながら食べるというちょっとおしゃれな感じ。

    肝心のラーメンは海老の出汁が濃厚に効いていて、絶品。 海老ラーメンが好きな方は是非!

    tabelog.com

    北海道ラーメンひむろ(@錦糸町)

    あまり美味しい味噌つけ麺に出会うことはないのだが、ここの味噌つけ麺は絶品。

    辛味が効いていて、何度でもリピートしたくなる味。

    tabelog.com

    一幻(@新宿)

    北海道に本店を構えるえびそばの名店。 海老をたっぷり感じることのできるスープが最高。

    いろいろなところに店舗展開しているので、近くにあるか探してみて行ってみてはいかがでしょう。

    tabelog.com

    愛知県

    キブサチ(@岡崎市)

    東海オンエアが常連ということでも知られる岡崎の有名ラーメン屋。

    創作ラーメンが多くあり、どれもめちゃくちゃ美味しい。名実ともに素晴らしいお店。

    tabelog.com

    麺やOK(@安城市)

    安城駅の賑わっていない側にひっそりと佇むラーメン屋。 カレーラーメン八丁味噌まぜそばなど、珍しい創作ラーメンが多くある。

    その中でも、夏の期間限定だった冷やし海老担々麺は特におすすめだった。来年もやってほしい。

    tabelog.com

    虎玄(@豊田市)

    トヨタ本社の近くにある行列のできる担々麺のお店。

    濃厚でクリーミーな担々麺は、行列のできるのも頷ける!

    tabelog.com

    番外編・麺

    刀削麺(味覚@内幸町)

    刀削麺。とにかく辛いがその分うまい。辛さに自身のある方は行ってみては?

    tabelog.com

    そば(神宮の蕎麦@外苑前)

    2つ星割烹で出すお蕎麦を切り出してお蕎麦屋さんをオープン。 間違いなく美味しい。今ならまだそこまで知られていないので、チャンスです!

    tabelog.com

    うどん(うどんバカ一代@香川)

    香川にうどん食べ尽くし旅行に行ったさいに立ち寄ったお店。

    麺はもちろん香川ならではのコシコシ麺に、アイディアを凝らした創作うどんがGood!

    tabelog.com

    パスタ(Amici Miei@hannover)

    ドイツなのにイタリアンを食べてて、感動したやつ。 チーズ on パスタじゃなくて、パスタ on チーズなんて。

    トリュフを上から添えて、めちゃくちぇ贅沢だった。滞在中に2回も行った。また行きたい。

    http://amici-miei.de/

    www.tripadvisor.jp

    まとめ

    いかがでしたか?

    昔はつけ麺一択でしたが、最近はいろいろなラーメン屋に行っています! 美味しいラーメン屋は世の中に無限に出てくるので、開拓しがいがありますね。

    来年も食べていくぞ!ではではっ。

    今年読んで良かったおすすめ本 in 2018

    f:id:imslotter:20181229160559p:plain

    こんにちは!ほけきよです!

    年の瀬ですね。今年もいろいろな事がありました。

    なにかまとめようとアンケートを取ったところ、大接戦の末、が優勝を勝ち取りました。

    なので、今年読んだ本の中で、これはイイぞ!という本を紹介します。 上半期は技術本中心だったので、今回は一般的な本を中心に。

    ここに紹介する本は、どれも単独で書評を書きたいくらい気に入っている本たちです。

    それでは、どうぞ!

    NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く

    NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く

    NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く

    人材や社内カルチャーにについて悩んでいるとき、タイムリーにも出版された本。 今年1番心に突き刺さった本かもしれない。

    変化の激しい時代の、人材育成の方法論。

    • 全員が会社の方向性を徹底的に理解し共有する
    • どこまでも正直に議論する

    企業として生き残り、成長するために、「自由と責任」の文化を築く。 Netflix Culture Deckは、自分なりにアレンジして、活用したいなと思った。 スタートアップにいる人や、組織として時代の新しい波に立ち向かって行く人にぜひとも読んでもらいたい一冊

    Google流資料作成術

    Google流資料作成術

    Google流資料作成術

    上半期にも紹介したが、本当におすすめなのでもう一度。

    Googleのデザインがなぜ美しく、なぜ人を惹きつけるのか。その理由を垣間見れる一冊。 とてもわかりやすく実用的で、デザインについて全く知らない人でも、すぐに実践できるノウハウが詰まっている。

    今でも、プレゼン資料の作り方に困ったときは、これをパラパラと開いてふむふむと言いながら作っている。

    Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー

    Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー

    Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー

    「ボタンの横に一言付け足すだけで、売上が数十%UPする」

    マイクロコピーとは、言葉だけじゃなく、Webサイトの構成やボタンの配置・色など 細かなデザイン/UI/UX面も含む。ブログをやってて思うが、特にWebサイトって、本文をじっくり読み込むというより、 全体を見た雰囲気で判断をしている読者が多い気がする。また、読者がどこに来たか、どのボタンを押したかを逐一トレースし、細かな分析が可能。 なので、紙媒体とアプローチが違うのも頷ける。

    WebにはWebのコピーライティング戦略があり、そのPDCAサイクルをデータベースで回すための方法が書かれた本。事例・分析方法両者ともに非常にためになる一冊。

    誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性

    誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性

    誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性

    筆者はGoogle Trendによる大統領選挙の分析で博士論文を取った人。

    • トランプが大統領選挙で勝利するのは、Google検索に兆候があった
    • 失業率と相関があるのは次の仕事を探す検索ではなく、ポルノサイト
    • NBA選手が貧しいという噂の真実

    物事の真実を探すには、正攻法じゃないところに案外現れる。その「案外」にスポットを当てた題材が数多くまとめられていて、 感嘆しながら読み進めていける。課題へのデータ分析的アプローチ方法として非常に勉強になる一冊。

    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

    「イケメンのほうが当選率が高い」

    このようなバイアスがかかるのは、あたりまえでしょ。と思う人も多いかもしれない。 怖いのは、「あたりまえでしょ、私は違うけどね。」と思う人が驚くほどに多いということ。

    人は無意識のうちに様々な「飾り」*1 で相手を判断している(ハロー効果)。 正当な判断ができるように、この事実を知っておくことが大事だなと感じた。

    また、マーケティングには活用できる部分も数多くあるので、とてもためになった。

    これからデータ分析を始めたい人のための本

    これからデータ分析を始めたい人のための本

    これからデータ分析を始めたい人のための本

    個人的に、かなり響く内容が多かった。何度か読み返したい。

    研究者的立場でのデータからの新発見が、かならずしもいい成果を上げるとは限らない。 分析だけでは現場は動かない。泥臭いヒアリングと試行錯誤、説得の繰り返しにより、はじめてデータ分析での改善が見込める。

    現場との向き合い方を知るのにとてもいい一冊

    「劇薬」の仕事術

    マクドナルドを絶望的な状況からV字回復させた立役者。 日本のトップマーケターである足立さんの著書。

    • マクドナルド転職を100%反対された、だから決めた「じゃあ行こう」

    台風に自ら飛び込んで、何度も業績UPをさせてきた方が書く生身の文章は、とても濃く、迫力がある。 マーケティング・経営・働き方、様々な点での価値観を知ることができ、勉強になる。

    Niantecに転職し、ポケモンGOでなにを仕掛けてくれるか、今後もとても気になる。

    ゼロからトースターを作ってみた

    ゼロからトースターを作ってみた結果 (新潮文庫)

    ゼロからトースターを作ってみた結果 (新潮文庫)

    美大生の卒業研究。ゼロというと、どこから作る?

    本当に「ゼロ」なのだ。原料からからトースターを作るのだ。 文書自体は日記のようになっていて、スラスラと読める。 もちろん、かなりチャレンジングな課題なので、道中妥協がたくさん入る。 逆にそれによって、現代の科学や製造業が苦労した歴史と発展の功績を感じることができた。

    そりゃ、鉄鉱石から鉄を作るのは難しいよね。 「ものづくり」ってすごいなと実感させられる一冊。

    技術本たち

    技術本に関しては、夏にもまとめているので、そちらも是非参考にしてください。

    www.procrasist.com

    まとめ

    今年は技術書と、マーケティングに関する本を以前よりも多く読んだ気がします。 色んな方法があるので、自分が真似したいところをどんどん真似していきたいな思いました。

    Webに情報が集まっている現代でも、書籍のギュッとまとまった情報密度や読後の幸福感には敵わない部分もあると思います。

    来年も、人生を豊かにする書籍と出会えますように。 ではではっ!

    *1:本書中では錯覚資産という

    【AWS re:Invent】IoTに関連するやばい新サービスをまとめてみた

    f:id:imslotter:20181129220045p:plain
    AWSより引用

    こんにちは!ほけきよです。

    AWSのre:Inventが開催中ですね。 ラスベガスがお祭り騒ぎの中、日本で指を加えながら流れてくる情報に消化不良を起こしている最中です。

    さて、Satelite as a Service*1だとか、マーケットプレイス機械学習モデルの販売*2だとか、オンプレ向けAWS*3だとか、いろいろと衝撃的な内容が多い今回のRe:inventですが、IoT分野もかなり衝撃的な内容になっているので、備忘録のためにいくつか衝撃をまとめておきます。

    衝撃1 AWS Greengrass coreの拡張

    AWS greengrassは クラウドでできることを、エッジデバイスにも拡張できるサービス。

    lambdaをエッジにデプロイすることで、デバイスの挙動を操作できるため、 推論はクラウドで。作ったモデルはエッジで。などができ、エッジコンピューティングを簡単に実現できるようにするサービス

    今回のアップデートにより、機能拡張がしやすくなり、またセキュリティ面での強化も行われており、エッジコンピューティングをますます加速させる予感。

    参考

    衝撃2 時系列用DBの整備 "Amazon Timestream"

    タイムスタンプ持つデータに特化したサービスを提供しました。 有名所で言えば、InfluxDB等が挙げられる。

    • 時系列データに特化しているため、クエリスピードは早く、コストは低い
    • 時系列分析に係る処理(平滑化・近似・補間 etc...)の組み込み関数があるため素早く分析を行える

    センサーデータをタイムスタンプ付きで集めるIoTデータにはもってこいというわけだ。

    参考

    衝撃3 時系列予測の新サービス "Amazon Forecast"

    だれでも簡単に時系列データの予測を試せる時代がもうすぐそこまでやってきている

    前処理とかどうなっているのかよくわからないし、どんなアルゴリズムなのかもまだ使っていないのでよくわからないが、 とりあえず何も考えずに予測してみたい!が可能になりそう。

    参考

    衝撃4 フローベースプログラミング "IoT Things Graph"

    IoTは、データの「つなぎ」の部分が案外難しい。

    そんなつなぎをノンコーディングで実現するのがこのサービス。 見ての通り、視覚的にワークフローの設計が可能に!

    データのアグリゲーションやストア、分析がはかどりまくる予感!

    f:id:imslotter:20181129215212p:plain
    IoT Things Graph AWSより引用

    まるでNodeRedのよう。それをクラウド上で、設定することなく実現できるのは、すごい。

    参考

    まとめ

    いやはや。。。すごいですね。ちょっとびっくりしすぎたのでまとめておきました。 まだ実際に触っていないものばかりなので、これから触っていきます!

    今年のre:Inventは(も?)衝撃的な内容が多いですね。どんどん便利になるなぁという感じです。 ではではっ

    28歳を迎え、報告と告知

    こんにちは!ほけきよです。

    誕生日です!28歳になりました。完全数ですね!

    27歳は、だいぶ大きな変化があった一年でした。大変だったけど、めちゃめちゃおもしろかった。 もっともっと、面白いことをしたいと思うので、どんどん仕掛けていきたいと思っています。

    そんなこんなで、今年から、完全クローズにしてた自分の肩書・経歴などを少しずつパブリックにしようと思います!

    +告知もあるよ。

    noteにて中の人を。

    このブログで中の人を全面に押し出すことは多分しません。 このブログはあくまで雑記ブログであり、ほけきよが書いています。

    中の人が気になる方は、noteを見てもらえればと思います!

    アドベントカレンダーをnoteでやります!

    つづいて告知!! 昨年、データ分析ガチ勉アドベントカレンダーを完走しました。かなりの反響があり、嬉しい限りです。

    www.procrasist.com

    今年は、IoTを軸にアドベントカレンダーを書いていきます!

    わかりそうでわからない単語、IoT。その取り扱う技術範囲はめちゃくちゃ広いです。 それを取り扱う企業として、知識の整理を兼ねて、書いていきたいと思います。 仮内容はこんな感じ

    f:id:imslotter:20181125005326p:plain

    今回は、qiita&noteでやろうと思います。qrunchにもクロス投稿するかも。

    qiita.com

    興味がある方は、見てもらえると喜びます。面白いと思った方は、拡散してくださるともっと喜びます!

    (仕事の都合、全てリアルタイムに埋められるかは不明ですが、可能な限りがんばります。応援&購読よろしくおねがいします!)

    公開しようと思った理由

    今まで、自分の肩書等は一切隠してきました。

    生きていくと、その積み重ねが肩書となり、自分について回ります。それは、便利なようで、時として不便なものです。 ある人は、それが後光に見え、媚びへつらうような態度をとったり、またある人は蔑むような接し方をしたりします。 自分自身も、肩書に見合っていない自分に不安になったり、肩書を自分の実力だと勘違いし、向上心を忘れたりすることもあります。

    肩書のない自分が作るコンテンツが、どれくらい興味を引くかを知りたい。

    誰も何も知らない状況で、1から何を作れるかということに挑戦したかったのです

    (あとは、ブログというものが後々黒歴史になるかもしれない、と思ったのももちょこっとあります。笑)

    その時の自分の目標が、「検索流入だけで10万PV/月」でした。 ブログというのはありがたいもので、きちんと記事を書けば、それなりにきちんと結果が出てくれます。

    おかげさまで、今年一年間ほとんど記事を書いていないけれど、検索流入は増えています。

    2018年10月、投稿数0で10万PVになり、当初目標を達成しました。

    他にすごい人はいっぱいいますが、自分としては満足です。情報発信の仕方をブログを通じて知ることが出来ました。現職でも、ブログでの考え方はモロに活かされています。 ここまで数字を伸ばせたのならば、もう黒歴史ではなく自分のポートフォリオとしても良いだろうと思っています。

    また、リアルとネットの双方で情報発信するのに、人格を使い分けられるほど自分は器用ではありません。 どちらで発信しているものの質が同じなら、別に2つなくていいよね。 せっかく2つの場所で得た技術。むしろ組み合わせたほうが、いろいろとうまくいくのではないかなと思っています。

    • ブログには趣味的な内容
    • noteには仕事関連の内容

    という形で、人格は一つで、コンテンツに応じて使い分けていく予定です。 なお、ブログは少し息を潜めていますが、やめることは無いです。 本業でチャレンジングな環境に身を置けるのも、ブログを通して自信と様々な価値観を身に着けたからです。

    今は本業にフォーカスを当てていますが、ふと落ち着いたときに、またつらつらと書いていけたらなあと思う次第です。

    また、ブログに関しても、この1年の間のどこかでもう一つ大きな告知ができると思います!楽しみに待っててください!

    最後に

    私の座右の銘

    どうでもいいことは流行に従え
    大事なことは道徳に従え
    芸術のことは自分に従え

    です。自分の中にある美意識を大切にしながら、日々楽しく生きていきたいと思っています。これからもよろしくお願いします!

    【旅行記】楽園ビーチを独り占め!マレーシア・コタキナバルのコスパ最高リゾート旅

    こんにちは、ほけきよです。

    夏が終わるので、夏を味わいに旅行に行ってきました。 行き先はマレーシアのコタキナバル というところ。

    リゾートに行きたかったけど、ちょっとだけ変化球のところ行きたいなと思いまして、 調べていたらマレーシアにいいところがあったので、今回の旅の目的地にしました。

    あんまりお金を気にせず、リゾート気分を味わうのをテーマに行って、結果的めちゃくちゃ良かったので、 旅のレポートです。

    お盆を避けて、格安なのに高級リゾート!

    やっぱり海外旅行のネックは料金ですよね。今回の目標は、お金は気にしたくないけど、全てコミコミで15万にしたかった。そのためには、航空券とホテルの料金をなるべく抑えないといけません。

    お盆にダナン*1に行くという友達に、どのくらいかかるか聞いたら、航空券代だけで15万円とのこと。オワタ。お盆は避けることに。

    調べていると時期をずらし8月末にすると断然安くなることが判明。 今回の旅は、往復航空券+ハイアット3泊の3泊5日で、なんと7万5000円でした*2。そのへんの国内旅行より安い!

    • 休みが取りづらい時期なので需要が少ない
    • 各リゾートが雨季に入るか否かの境*3なので、値が下がる
    • 日曜夜という日本のサラリーマンにとって絶望的な時間帯に日本発
    • コタキナバルはリゾートの中でも少しマイナー

    という要素が決め手のようです。こうして、思っていたよりも料金を抑えることができたので、その分予算を現地での豪遊に回せるようになりました!

    以下現地レポートです。

    実は海外リゾートホテルって初めてかも。

    これまでいろんな国を旅してきましたが、多分海外のリゾートホテルというものに泊まるのは人生で初めてでした。いつも300~3000円/泊程度のゲストハウスに泊まる貧乏旅だったもので。。。それはそれでいろんな出会いがあって好きなのですが、リゾートホテルのホスピタリティは、やっぱりすごいですね。

    • ロビーに大量のコンシェルジュがいる。大抵のことは解決する
    • そもそも個室なのでセキュリティ万全
    • ホテル内に自由に使えるプールがある
    • 筋トレスペース完備

    ゲストハウスに泊まるときの、得も言えぬ心理ストレスを一切感じることなく、優雅な時間を過ごしました。

    ホテルで筋トレって、なんかリゾートっぽくないですか?そうでもないですか。

    マレーシアはご飯が(特に魚)がとても美味しい。けれどドリアンは許さない。

    海に面した国なので、魚介はかなり美味しいです。コタキナバルでは「いけすにいる魚を選んで、調理してもらう」方式で料理が来るので、新鮮そのもので、めちゃくちゃ美味しいです。 *4

    とりあえず、飯テロ

    今回ご飯で美味しかったのはこちら

    コタキナバルといえば南国、南国といえば、、、南国フルーツですね。 スイカランブータンマンゴスチン、マンゴー、パパイヤ、そしてドリアン。個性的な味が並びます。

    その中でも、マレーシアの推しはドリアンのようで、街中に匂いを放ちながら露天が並んでいました。

    最終日に食べるも、敗北。その日、ゲップをするたびに殺傷能力が高い匂いがこみ上げてきて、とてもつらかったです。多分もう食べない。。。

    圧倒的に海が綺麗

    海はめちゃくちゃキレイ。もう、綺麗。

    • サピ島
    • マンタナニ島

    という2つの島に行きました。両方ともスゴイ。 とりあえず、サピ島のフォトジェニックな写真をいくつか。

    天国に近い島、マンタナニ島

    中でもおすすめしたいのがこのマンタナニ島。コタキナバルの中心部から車で2時間、船で1時間とかなり遠くにあるこの離島は、まさに「天国に最も近い島」と謳っていい、美しい島でした。(冒頭の写真も、マンタナニ島のものです。)

    人が少なく、プライベートビーチ状態!

    どこまでも続く青い海

    ツアーガイドたちとのシュノーケリング*5

    • 海の透明度が半端ない
    • 遠いので、人がほとんどいない。ビーチを独り占めできる。

    ほぼ無人島の地なので、海にゴミはなく、また人も少なく静かです。 シュノーケリングをしましたが、透明度は本当に感動しました。今回は防水iphoneケースにて、水中撮影もしてみました。ピントが合わない...w

    日帰りで400リンギット*6と、物価の低いマレーシアでは少々値の張るツアーですが、必ず感動が待っています!

    まとめ

    いかがでしたか。その他にも、現地の高級スパに行ったり、現地の高級イタリアンに行ったりいろいろとしましたが、どれも「現地」では高級だけど日本円にするとほどほど価格なんですね。学生時代の東南アジアも値切りの駆け引きとかがゲームみたいな感じでかなり楽しかったですが、社会人になって少しお金がある状態で来ると、これはこれでめちゃくちゃ優雅な時間が過ごせるんだなと思いました。疲れた社会人が癒しを求める理由が少しだけ、わかった気がします。

    もう夏も終わりリゾートも本格的な雨季に入りますが、シーズンに入ったときにはぜひ候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか?ではでは!

    D19 地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2018~2019

    D19 地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2018~2019

    • 発売日: 2017/11/16
    • メディア: 単行本(ソフトカバー)

    *1:ベトナムで最近流行りのリゾート

    *2:航空券が7万円、ホテルが3泊で4万5000円で、セットにすると4万円引かれた。どうゆうことなの。

    *3:大体8末くらいが境ですよね。雨季でもスコールが多いだけで、たいてい晴れるのですが、海の透明度が落ちてしまうことが多いので、人気が格段に落ちます。

    *4:最後にはまぐりにパクチーが乗っていたのは完全な油断でした。ここは東南アジアだということを忘れていた。。。

    *5:中国人が多い印象でした

    *6:1リンギット≒30円(2018.8時点) 物価はモノによりますが日本の1/2程度だと思っておけばいいと思います。

    大阪桐蔭の怪物『根尾昂(ねおあきら)』に注目!(甲子園の成績有)

    最終更新 : 2018/8/21

    こんにちは、ほけきよです! 甲子園の季節ですね!

    次々に新たな怪物が生まれる、そんな漫画のような世界高校野球の世界。

    そんな怪物たちの祭典、センバツ高校野球から、 今日は私が昨年から大注目している怪物、

    大阪桐蔭高校『根尾昂(ねおあきら)』

    を紹介します!度肝を抜かれますよ!

    根尾昂伝説

    私が知っている限りの根尾昂選手の伝説を箇条書きで書いていきます。

    • 根尾昂(ネオ・アキラ)という新時代の怪物っぽい名前
    • 小学校時代のソフトボール投げ89mで歴代一位
    • 中3で球速146km/h
    • 全国中学スキー大会男子SL優勝
    • 両親が医者、本人も成績オール5, 生徒会長
    • 野球では野茂ジャパンとして、中学校時代にロサンゼルス遠征*2
    • スキーでは 日本代表としてイタリア遠征
    • (多分)中田翔以来の、大阪桐蔭1年生4番バッター

    類まれな身体能力

    高校1年時ですでに

    • 遠投 110m
    • 球速最高148km/h
    • 50m 6秒1

    と、すでに一流高校球児を凌駕する能力 身長177cm、体重75kgも、まだまだ成長が見込める。

    ちなみに中学時代の彼のプレーがこちら。うめぇ。。。

    www.youtube.com

    これからどんなバケモノになっていくか期待です。

    驚くべきは野球以外のスポーツでも超一流 なんと、スキーアルペン大回転で中学時代に全国優勝

    http://www.netkawai.co.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=49www.netkawai.co.jp

    もうすごすぎてよくわかりません。スキーも野球も超一流。まさに怪物。

    大阪桐蔭の根尾昂

    そんな彼は大阪桐蔭で野球に専念する道を選びました。 1年の夏から背番号18をつけてベンチ入り。 実際に活躍し始めたのは去年の秋大会からのようです。 秋季大会では背番号9をつけ、1年生にして4番ショートとしても出場。

    センバツでは、ピッチャー、ショート、ライトの『三刀流』にチャレンジするとのこと。 層が厚いバケモノ集団、大阪桐蔭でどこまで自分の実力を出せるか、楽しみです。

    大阪桐蔭のスーパー1年根尾が「三刀流」宣言 - 高校野球 : 日刊スポーツ

    ちなみにショートのプレーがこちら。うーん、美しい。

    www.youtube.com

    センバツの結果は?

    大阪桐蔭は、

    というような組み合わせになっています。 怪物同士のぶつかり合い、見たいので是非勝ち進んでほしいですね。

    センバツが待ちきれない!ではではっ

    根尾くんの戦績を乗せていきますね!

    甲子園の成績

    2017年春

    • 2017/3/24 対 宇部鴻城(11-0 勝利)
      5打数1安打 センバツ初打席ライト前タイムリーヒット 

    • 2017/3/27 対 静岡(11-8 勝利)
      4打数1安打 すこし大振りが目立つ センバツ初登板 2回0失点2奪三振
      コントロールに課題がありそうですが、静岡高校の選手、高めの球に釣られまくってましたね。 伸びが凄いのでしょう!!

    • 2017/3/29 対 東海大福岡
      4打数1安打 やはり大振りすぎるのでは、という印象。それでもなんとか一安打

    • 2017/3/30 対 秀学館(準決勝)
      4打数0安打 不調の模様。あんまりタイミングが合ってないなという印象。それでもちょっとかすっただけでレフトの奥まで持っていけるのはさすが。 あと、守備においては肩やっぱり強いですね。一塁への送球の速さ、ビビりました。笑 決勝での復調に期待

    • 2017/4/1 対 履正社(決勝)

    リリーフ専念ということでスタメン落ち(ホントは打撃不振から...?) それでも8回から出場、そして最終回にリリーフ登板し勝利!優勝投手に。 まだまだ荒削りながら、思い切りの良いプレーとパワーが印象的な試合

    2017年夏

    • 2017/8/11 対 米子松蔭
      4打数2安打 背番号は二桁になるも、一回戦はスタメン出場。打撃を見た感想は大振りじゃなくなってる!! 、二つのツーベースという暴れっぷり。成長をスイングから感じ取ることができました。

    • 2017/8/17 対 智辯和歌山
      4打数1安打1打点 なんと4番。少し大ぶりになっていたがそれでもチーム唯一のタイムリを放つなど、活躍。

    • 2018/8/19 対 仙台育英(1-2 敗退)
      4打数1安打 勝利をあと一歩のところで逃す。

    2018年春

    • 2018/3/26 対伊万里 (14-2 勝利)
      5打数2安打3打点 1回からスリーベースビッグイニングを演出

    • 2018/3/31 対明秀学園日立(5-1 勝利)
      2打数1安打 投手として完投勝利

    • 2018/4/1 対花巻東(19-0 勝利)
      3打数2安打3打点 猛攻で大勝

    • 2018/4/3 対三重(3-2 勝利)
      4打数2安打 リリーフ登板。8イニングを無失点の快投

    • 2018/4/4 対智弁和歌山(5-2 勝利 優勝)
      打っては4打数2安打2打点。投げては9回2失点の好投と、投打に渡る活躍。2年連続春の優勝投手に。

    2018年夏

    • 2018/8/6 対作新学院 (3-1 勝利)
      レフト線への美しい三塁打で先制。そのまま流れを掴み勝利
      4打数2安打1打点

    • 2018/8/13 対沖学園(10-4 勝利)
      先発。2本塁打を浴びるも4失点7奪三振と踏ん張る。 打ってはバックスクリーンにホームランを放つなど好調。
      3打数2安打1本塁打2四死球

    • 2018/8/16 対高岡商(3-1 勝利)
      苦しい試合だったが、追加点を演出する2塁打を放つ。3打数1安打

    • 2018/8/18 対浦和学院 (11-2 勝利)
      優勝候補同士の対戦。先発5番。2回に先制のホームランを放つ。今大会二回目の藤原とのアベックホーマー!投げては5回2失点6奪三振と好投 4打数1安打1本塁打

    • 2018/8/20 対済美(5-2 勝利)
      打者に専念。3打数2安打1四死球とチャンスメーク。

    • 2018/8/21 対金足農 (13-2 優勝) 高校野球史上初、2度目の春夏連覇か、初の東北勢優勝か。見どころ盛りだくさんの決勝戦
      5番ショートでの出場。3ランホームランを放ち、チームを勢いづける。4打数1安打1本塁打

    甲子園総合成績

    出場試合 打数 安打 打率 投球回 奪三振 防御率
    18 70 26 .371 42 41 1.92
    • 2017/3/24 甲子園初打席初ヒット, 初タイムリ
    • 2017/3/27 甲子園初登板

    PROCRASIST