プロクラシスト

今日の寄り道 明日の近道

酉年ならではのスピーチに!鳥にちなんだ四字熟語、ことわざまとめ


スポンサーリンク

こんにちは!ほけきよです。

年を取ってくると、新年会のスピーチとか、結婚式のスピーチとか、とやかくスピーチが増えますよね。 スピーチが増えるのは自然の常なので、こういうときに少しでも印象に残したいですよね。

印象に残りやすいスピーチの一つが干支にちなんだ語句を挟み込むこと。こういうのを知っていると全体が引き締まったスピーチになるのかなと思います。

今回は、『酉』年ということで、鳥にちなんだ語句をまとめてみました!

日本語の四字熟語・ことわざ

【鳥】一石二鳥

  • 読み : いっせきにちょう
  • 意味 : 一つの行為から二つの利益を得ること

ありきたりな語句のようですが、こちらの記事によれば、こんな解釈もあるようです。

鳥が2羽いるところに1羽の鳥を狙って石を投げたところ、2羽落ちてきたことが由来です。 (中略)
この四字熟語から言えることは あくまで一つのことに対して全力をつくすということです。 一石二鳥はあくまで結果論。 物事は一つのことに集中して頑張ることが成果を出すことにおいて一番大事。

なるほど!こういう解釈を織り込みながら話せると、尚素晴らしい言葉になりそうです。

【鳥】花鳥風月

  • 読み : かちょうふうげつ
  • 意味 : 美しい自然の風景や、それを重んじる風流

響きも美しい言葉ですね。アウトドア系の仕事をしている人には仕事としての決意表明に使いやすそうな語句ですね。 また、それ以外の人も仕事だけでなく、ふっと息抜きする時間を大切にしたい、という思いを込めて使ってもいいかもしれません。

【鳥】飛ぶ鳥を落とす勢い

  • 意味 : 威勢・権勢がきわめて盛んなさま。

そのままの通りです。主役の鳥を落とすというのは…という懸念もありますが、酒の席ではそこまで考える人も少ないかも? 力強い決意表明として印象付けられそうです。

【鳥】立つ鳥跡を濁さず

  • 読み : たつとりあとをにごさず
  • 意味 ; 引き際は美しくあるべきだということ。

こちらも有名な諺なので知っている方がほとんどでしょう。大きなプロジェクトを終える直前や転勤・転職など新天地へ向かう時の決意として語ると良いかもしれません。

【鶏】鶏口牛後

  • 読み : けいこうぎゅうご
  • 意味 : 大きな集団や組織の末端にいるより、小さくてもよいから長となって重んじられるほうがよいということ。

認知度の高い熟語なので、受け入れやすいですね。 自分の決意を表す時にいいかもしれません。

【鶏・鶴】鶏群の一鶴

  • 読み : けいぐんのいっかく
  • 意味 : 多くの凡人の中に、一人だけ抜きん出てすぐれた人がまじっていることのたとえ。

こちらは鶏口牛後とのコンボで使うと良いかもしれません。「鶏口となり、さらに鶏群の一鶴になる」 などというと、素晴らしい決意表明になりそうです。

【鶏・鴨】鶏寒上樹鴨寒下水

  • 読み : とりさむくしてきにのぼりかもさむくしてみずにくだる)
  • 意味 : 鶏は寒いと木に登り、鴨は寒いと水に潜る。 同じ鳥でも、対処法が違う。

禅語の一つです。人間も同じ。人は人、自分は自分の十人十色本来あるべき自分らしく生きていこうという決意の時に使いましょう。

【鷹】鷹揚自若

  • 読み : おうようじじゃく
  • 意味 : 落ち着いていて、何事にも動揺しない様子。

「鷹揚」は余裕があり、大らかなこと、「自若」は落ち着いていて、慌てることがないこと、 です。一年の気の持ちようとしてこういう言葉で語るとカッコイイですね。*1

【鷹】鷹は飢えても穂を摘まず

  • 読み : たかはうえてもほをずまず
  • 意味 : 鷹はどんなに飢えても穀物は食べない。高潔な人は、どんなに困っても、道理に合わない金品は受けないことのたとえ。

「粗にして野だが卑にあらず」私の好きな言葉です。どんなに大変な状況な時でも、心まで失ってしまわないようにしたいものですね。

【燕・雀・鴻・鵠】燕雀安知鴻鵠之志哉

  • 読み : えんじゃくいづくんぞこうこくのこころざしをしらんや
  • 意味 : 小さな人物には大きな人物の志は理解できないということのたとえ。

高校生くらいの時に漢語で聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。少し逸話の説明をした後に、反面教師的に決意表明しても良いし、 「鴻鵠の志を持って頑張る。」などと言うと綺麗にまとまりそうです。

【おしどり】鴛鴦の契り

  • 読み : おしどりのちぎり
  • 意味 : 仲のむつまじい夫婦の関係を結ぶこと。

おしどり夫婦なんて、仲良し夫婦の比喩によく使われますよね。結婚式のスピーチを頼まれた時などは、酉年にちなんでこういう語句も良いのではないでしょうか。

【キツツキ】啐啄同時

  • 読み : そったくどうじ
  • 意味 : 逃すことのできない好機

元は禅語で、師匠(親鳥)と弟子(卵の中の雛鳥)が同時に卵を突かないと卵が割れないことから 転じてこのような意味になっています。絶好のタイミングを逃さないという決意表明に、 何か習い事をしていて、師がいる時などに使ってみるのがいいかもしれません。

【雀・鴨】欣喜雀躍/鳧趨雀躍

  • 読み : きんきじゃくやく/ふすうじゃくやく
  • 意味 : 思いっきり喜ぶこと。

雀躍は「スズメ」の小躍りを描写・鳧趨は「かも」の小走りを描写した、喜びを表す四字熟語ですね。欣喜雀躍の一年にしたいですね!

【鶯・雀・鶴・燕・千鳥】梅に鶯/竹に雀/松に鶴/柳に燕/波に千鳥

  • 意味 : 取り合わせがいい&めでたいものの例え。

花札をしたことがある人なら、いくつかご存知かもしれません。鳥に関するこんな組み合わせ、覚えておきましょう。

英語のことわざ・名言

A bird in the hand is worth two in the bush.

  • 意味
    掌中の一羽は叢中の二羽に値す

日本語的には「明日の百より今日の五十」ですね。小さなことからコツコツと、今を大切に生きていくというものです。

the bird a nest the spider a web man friendship.

  • 意味
    鳥には巣、蜘蛛にも巣、人には友情

イギリスの詩人William Brakeの言葉です。 家族を超えた社会性を作れるのは人間の証ですよね。周りとの友情を再確認したい時に引用して使ってみましょう。

Intelligence without ambition is a bird without wings.

  • 意味
    「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい

スペインの画家、Salvador Dalí の名言です。自分の中にある芯を持って仕事や物事に取り組んでいく、そんな決意表明の時に引用してみてください。

もっと調べたい人はこちら

こういう語句を調べるサイトってたくさんあるんですね。
今回挙げた言葉よりもっとイカした言葉が欲しい/違う鳥にちなんだ語句がいい
というかたは是非参考にしてみてください

語呂合わせ/ジョークも良いかも!

こちらの記事がとてもユーモアがあっていいです。

今年のモットー
三歩、歩いたら、忘れる!

とか、鳥頭をポジティブに変えていて、好きですねー。

matome.naver.jp

ことわざを調べるならここ!

kotowaza-allguide.com

四字熟語を調べるならここ!

yoji.jitenon.jp

世界のことわざを調べるならここ!

こんなページもあるんだと知りました。ここはことわざだけじゃなくて、各国の名言の引用なんかも検索できるみたいです。 他の人と差をつけたインテリジェントトークをしたい人にはいいかも!

www.special-dictionary.com

今日のポイントは
・スピーチに干支を入れるとGood!!
・鳥にちなんだ語句はたくさんあるよ
・物足りない人は各自調べてみよう
です!ぜひぜひ参考に!

美しい日本語の辞典

美しい日本語の辞典

ニッポンの美しい自然と「四字熟語」―四季を彩る風景写真と自然に関わる「四字熟語」辞典

ニッポンの美しい自然と「四字熟語」―四季を彩る風景写真と自然に関わる「四字熟語」辞典

*1:鷹揚は、私の好きな熟語でもあります

PROCRASIST