こんにちは、ほけきよです。
めっちゃ面白そうな本を友人に教えてもらい、秒で購入し、読んでみました。 予想通り面白かったので、紹介します。
恋愛を数学する
- 作者: ハンナ・フライ
- 出版社/メーカー: 朝日出版社
- 発売日: 2017/02/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
私も日常を良く科学のネタにしています。
身近な現象を科学で再考してみるっていうのが、かなり楽しいんですよね! 今回の本は、そんなワクワク感をそのまま凝縮したような本!
恋愛ですよ!これは読まずにはいられない。というわけでKindleでポチィ
「恋愛」の指南書ではない
まずはじめに!これは言っておかなければいけないかな。 この本の対象を筆者の言葉を借りながら。
恋愛がもたらす感情を表現するのに、私はふさわしい人間でもありません。もしそれらをお探しでしたら、過去5000年にわたって創作されてきた絵画、詩、彫刻、歌といった芸術は殆どがそうですので、そちらの本棚に目を向けたほうがいいでしょう。
この本の目的は、あなたの恋愛人生を明るくすることではありません。私の願いは、数学がいかに美しくてためになるかを明らかにすることにあります。
この本は、一般向けに、かなり噛み砕いて数学の説明をしてくれています。 それをネタにして、恋愛の過程で起こる数々の現象をデータやモデルから明らかにしようとしています。
なので、数学がわからなくても読めるが、冗談がわからないと読めない本です。
くらいの気持ちで読んでみることをオススメします。きっと数学の美しさにのめり込むし、新たな知見を得られることでしょう!
目次がすでに魅力的
目次を見るだけでもかなり面白いと思ったので、掲載!! ついでにどんな理論を使って語るかを、脚注に載せてみました。気になる方は是非脚注を。更に気になる方は書籍をどうぞ。
- 恋人が出来るチャンス*1
- 美しさはどれくらい重要か*2
- 夜遊びの喜びを最大化するには*3
- オンラインデート*4
- 恋の駆け引き*5
- セックスの数学*6
- いつ身を固めればいい?*7
- 結婚式を最適化する方法*8
- 末永く幸せに暮らすために*9
恋愛の過程が章ごとに並べられています。これらの各過程が数学で語られるなんて、なんとも生々しく興味深くありませんか??6章なんて…ねぇ?(o^-^o)
無味乾燥な数学から現れる結果は、意外と深い…?
ただの数遊びかと思えば、実は侮れなかったりもします。
筆者の文中の言葉を借りながら(一部文章を改変しています)、どんな結果が現れるのかをチラ見せします。
合コンは誰と一緒に行けばいいか
2章にて。経済学の囮効果を引用しながら、こんな結果を出してしまいました。
自分をより魅力的に見せるためにはどうすればいいか、その教えは明らかですね。パートナーを探しに行くときは、一緒に行く友達を選びましょう。あなたになるべく似ていて、ちょっとだけ魅力に欠ける友達をつれていけば、あなたがより良い選択肢になることでしょう。(中略)こうした判断は私達が皆本能的にやっていることを思い出してください。
自分をどう表現すればよいか。
4章にて。あるマッチングサイトでのメッセージデータを多変数回帰を用いて分析すると、次のような実に非自明な結果が導かれます。
「マッチングサイトでは、評価が5点満点中3点に固まっているひとよりも、1点と5点に分かれている人のほうがメッセージを得られやすい」
この結果から、次のようなアドバイスをしています。
あなたのことを綺麗だと思ってくれる人が多少ともいるなら、その他には醜いと思われるような極端な評価の顔の人のほうが、誰からもそこそこ可愛いと思われるよりもずっといいのです。自分の魅力を表現するならば、人から好まれなさそうなところも含めて、あなたが他人と違って見えるところを取り入れるべきなのです。
恋愛において妥協をすべきか
7章にて。秘書問題と呼ばれる問題。出会った何人目の人と結婚すればよいかというのは、数学で定式化できるのです。
この問題を拡張して、「妥協すればお見合いや合コンの成功確率がどのくらい上がるのか」というのを、シミュレーションしています。その結果がコチラ
完璧を求めると、完璧なパートナーと一緒になれる確率は37%です、しかし、選り好みをせずにトップ15%に入る人と一緒になれたら幸せとすると、幸せになれる確率は78%にも跳ね上がります。
幸せな家庭を気づくために
9章にて。最後は結婚後どう暮らしていくかですね。これはコミュニケーションをモデル化してシミュレーションしています。そのシミュレーション結果として、夫婦が仲良くくらすには、次のような結論が導かれたといいます。
末永く幸せに暮らすというのは、単に気兼ねなく不満を漏らせるということだけではないからです。会話における言葉遣いは、不満を言うにしても寛容で理解あるものにすべきです。(中略)「日が暮れるまで起こったままではいけません」という古来の叡智を、数学は改めて教えてくれるのです。
まとめ
いかがでしたか?このように、数学をこうやって使うんだという再発見もできますし、また恋愛についても意外と深い洞察を与えてくれていたりします。難しい数式はできるだけ簡略化し、読みやすくなっているので苦手意識を持つ方もきっと読めると思います。
ここまでの内容に興味を持った方は、ぜひ一読してみてください。きっと数学にも、恋愛にも面白い洞察が得られると思います!!
- 作者: ハンナ・フライ,森本元太郎
- 出版社/メーカー: 朝日出版社
- 発売日: 2017/02/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ただし、あくまでもこれは数学を楽しむための本です。数学の持つ力を勘違いしないように、最後は エピローグの筆者の言葉で締めくくります。ではではっ!
この本で取り上げた例について、中身がなく軽薄でつまらないと言って取合わなかったり実際の恋愛にどこまで当てはまるのかとケチをつけるのは簡単かもしれません。そういう態度では、こうした例から得られる真の洞察を逃してしまうのではないのでしょうか。(中略) 数学とは現実を抽象化することであって、現実を複製することではありません。そのプロセスの中にこそ、数学の本当の価値があるのです。世界を抽象的な観点から眺めてみることで、普通なら隠されたままのパターンやメカニズムを捉えて記述できる、またとない言語が得られます。