プロクラシスト

今日の寄り道 明日の近道

風呂敷ってこんなたくさん包み方あるの!?10月18日放送の「芸能人格付けチェック」の内容をまとめてみたよ!(風呂敷/お茶会/お料理/神社)


スポンサーリンク

こんばんは!ほけきよです

格付けチェックの特番が10/18にありましたね。 今回も、知っていて損はないような情報がたくさんあったので、備忘録としてまとめておきます! 以前と同じ出題もあったりしたので、その辺りは割愛してます。

以前の記事はページ最下部に置いています。

それでは、見てみましょう!

風呂敷の包み方

お着物を着るときなどは、鞄より風呂敷が似合いますね!

f:id:imslotter:20161022214504g:plain

思いついた人、すごい!と思うようなものばっかりでした。

菓子折りの包み方

お使い包みという
1. 箱を風呂敷の中央に置く(対角線上に) 1. 風呂敷をかけて先を箱の下に 1. 反対側も箱にかけ先を箱の下に持っていく 1. 真結びで留める(縦結びや蝶々結びはNG)

細長い箱

二つ結びで包む 1. 風呂敷の中央に箱を置く(対角線上に) 1. 風呂敷を交差させ箱の端まで引っ張る 1. 交差させた端を短い端と結ぶ(両端で行う)

日本酒や焼酎など

瓶包みで包む 1. 瓶を風呂敷の中央に置く 1. 風呂敷の端と端を瓶の口元で真結び 1. 結ばなかった両端を持って瓶の後ろに回し交差させる 1. 手前に回して瓶の中心で真結びをする 1. 口元の結び目を一つ解き、輪を作る

ワイン二本

瓶二本包みでつつむ 1. 日本の瓶を、瓶同士を外に向け中央に寝かせておく(対角線上) - この時瓶の底とそこを少し開けておく 1. 瓶に風呂敷をクルクル巻く 1. 巻き終わりを挟むようにして瓶を二つとも立てる 1. 最後に上で真結び

スイカ

スイカ包みでつつむ 1. スイカを風呂敷の中央に置く 1. 風呂敷を対角線ではなく、手前の両端を結ぶ(真結び) - 結ぶ時に手が通るくらい間を空けておく 1. 反対側も同様に結ぶ 1. 最後に結び目を輪っかに通しそのまま引き抜く

参考

言葉だけでは判りにくいかもしれないので、わかりやすく説明してくれているリンクも貼っておきます。

www.kyoto-musubi.com

さすがプロが書いた説明、めちゃくちゃわかりやすいです!!

お茶会の作法(複数名お濃茶)

お茶には、濃茶席と薄茶席の二種類あります。濃茶の方が格調が高いです。 実は私、普段お茶を学んでいるので、お茶会に出席するときに失礼のないような振る舞いができるように 復習になりました٩( ‘ω’ )و

f:id:imslotter:20161022214524g:plain

お茶を飲むまで

  • 正客/次客/末客に分かれる。一番偉いのは正客
  • 躙口から入る。拳をつきひざを滑らせながら入る
    • 扇子を前に置いておくとなお良い
  • 茶室に入ったら床の間へ行き、掛け軸や花に一礼し拝見する
  • 移動する際は畳のヘリを踏まない。かつては家紋があった。
  • お菓子が配られたら、隣の人に「お先に」と言って一言断り、懐紙の上にお菓子を置く
  • とった後はお箸を懐紙で清める
  • 正客が促してからお菓子を食べる(一口大に切って)

お濃茶

  • お濃茶が来たら、全員で一礼
  • 茶碗の正面は避ける
  • 飲み終わったら、用意されている茶巾で飲み口を清める
  • 逆に回して正面を向け、次の人に手渡し
  • 一人三口半ずつ飲む
  • 正客が感想を言う

料理の常識

少しひねった料理たちですね!この辺りがうまくできるようになれば料理上手と思われそう!

イカそうめん

  • イカの内臓を取り除く。一箇所くっついてる部分を指で取るとスムーズにいく
  • イカの皮をむくには、エンペラを縦に剥がすと、後は裂け目から向ける
  • イカの内側から包丁を入れ切り開く
  • イカの遷移は横に走っているため、繊維を断ち切るようにに包丁を入れると良い

アサリの味噌汁

  • 砂出しをする。
    • 海水の塩分濃度。水1ℓに対し塩30g
    • 塩水はアサリが顔を出せる量
    • 30分程度
  • 水の状態からアサリを加熱する。温度が上がって行く時に旨みが出る
  • アサリの殻が開いたところで味噌を入れる

オムライス

  • チキンライス作り。ご飯を入れる前ケチャップと具材を絡める。ケチャップの水分を飛ばしておく
  • 卵の下処理。カラザをとり卵白を切るように混ぜる。
  • フライパンに卵を入れ、ふんわりとかき混ぜる
  • 半熟になったらチキンライスをのせる
  • 卵をチキンライスに手早く巻く

焼き餃子

  • 野菜をみじん切りにして塩もみ、絞って水分をしっかりと切る
  • 片栗粉を混ぜると水分が外に出るのを防ぐ
  • ひき肉と軽く混ぜ合わせる程度でOK
  • 適量を皮に乗せて閉じる。この時にひだをつけるのは片側だけ
  • 油を薄く敷き、餃子の下側に焼き目
  • 底に焦げ目がついたらお水を入れて中火で5分蒸し焼き
  • 水分を飛ばしてごま油で風味付け

神社の参拝

年始に、ほとんどの方が参拝に行くのではないでしょうか。 そんな時に、きちんとした作法でできるとポイントアップ間違い無し!

f:id:imslotter:20161022215348j:plain

神社

  • 鳥居をくぐる前に一礼。鳥居の向こう側は神様の空間
  • 手水。柄杓いっぱいで5つ清める 
    • 水を汲み左手にかける(神社の中では左が尊い
    • 柄杓を持ち替え右手を清める
    • 左手に水を受け口を清める
    • 再び左手を清める
    • 柄杓を立て柄を清める
  • 参道の端を歩く
  • 拝殿の前で一礼、鈴を鳴らし賽銭を入れる
  • 神社の参拝は二拝二拍手一拝が正しい
    • 2回深く頭をさげる。90°が理想
    • 胸の高さで2回拍手
    • 最後にもう一度頭をさげる
  • 拝殿を離れる時、鳥居を出るときに一礼

まとめ

今回もとっても勉強になりました。 次の格付けは、元旦ですかね!!Gackt様に期待です٩( ‘ω’ )و

PROCRASIST