こんにちは!ほけきよです。
10月13日は、ノーベル文学賞受賞者の発表です。今年こそ村上春樹は選ばれるのでしょうか。 ブックメーカーでも、倍率一位のようです。*1
ノーベル文学賞、どういう人が,そしてどういう作品をもとに受賞しているのか、あまり知らない人が多いのではないのかなと思います。 私も実はあまり良く知らないので、おなじみ(?)ノーベル賞公式ウェブサイトで調べてみました!
代表作と名言とともに、ご紹介いたします。
コレが10傑だ!!(2016.10.10現在)
1. Rabindranath Tagore (1913年)
受賞理由
西洋文学の一角をなす英語で思考し表現された、至極の技巧による彼の深く敏感な、鮮やかで美しい韻文に対して
インドの詩聖とよばれた人物で、アジア人初のノーベル賞受賞者でもあります。インドとバングラディシュの作詞も手がけています。
- 代表作:ギータンシャリ*2
そのなかの有名な詩、「わたしが願うのは」
私が願うのは
危険から護られることではなく
危険のさなかで恐れないことです
哀しみのどん底、心のはげしい痛みの中で
慰めてもらうことではなく
哀しみを克服し、勝利をうたうことなのです
あなたが来て私を救ってくださる
これを私は願っていません
私が願うのはのりこえてゆく力です
ただ私が重荷を担う、その力をお与え下さい
暗い悲しい夜
失意以外、何もない夜にも
ああ 決してあなたを
疑うことがありませんように
- 作者: タゴール,渡辺照宏
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1977/01/17
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
2. John Steinbeck (1962年)
受賞理由
優れた思いやりのあるユーモアと鋭い社会観察を結びつけた、現実的で想像力のある著作に対して
鋭いシャカイ観察とは、開拓時代のアメリカの農村風景のことのようです。貧困する農村民の希望や葛藤を書いています。
- 代表作 : エデンの東 , 怒りの葡萄
- 名言
Genius is a little boy chasing a butterfly up a mountain.
天才とは、山の頂上まで蝶を追う幼い少年である (怒りの葡萄より)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2010/04/21
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
- 作者: ジョンスタインベック,John Steinbeck,黒原敏行
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2014/12/19
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (7件) を見る
3. Ernest Hemingway (1954年)
老人と海・誰がために金は鳴るなどは、現代でも読まれている名作ではないでしょうか。彼の人生は壮絶なもので、4度の離婚、そして事故や戦争などで何度も深い傷を負っています。その経験が、力強い文体に現れているのでしょう。
- 作者: ヘミングウェイ,福田恆存
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2003/05
- メディア: 文庫
- 購入: 23人 クリック: 184回
- この商品を含むブログ (222件) を見る
4. Gabriel García Márquez (1982年)
受賞理由
現実的なものと幻想的なものとを融合させて、一つの大陸の生と葛藤の実相を反映する豊かな想像力の世界を構築した
コロンビアの作家です。魔術的リアリズムと呼ばれる、日常と非日常を融合させながら物語を描く手法の草分け的な存在で、後世の作家に大きな影響を与えました。『百年の孤独』は、聞いたことある方も多いのではないのでしょうか。
- 代表作:百年の孤独
- 名言
原稿用紙1枚で語るなり、要約できないようなら、その物語には余分なものがあるか、何かが欠けているんだよ
百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez)
- 作者: ガブリエルガルシア=マルケス,Gabriel Garc´ia M´arquez,鼓直
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2006/12
- メディア: 単行本
- 購入: 25人 クリック: 269回
- この商品を含むブログ (278件) を見る
5. William Faulkner (1949年)
受賞理由
アメリカの現代小説に対する、強力かつ独創的な貢献に対して
ヘミングウェイと並び称される20世紀のアメリカ文学の巨匠です。「意識の流れwiki」を小説で表現することで南北戦争時代の南部人の心情を描きました。ガルシア=マルケスや大江健三郎なども、彼の影響を受けたとされています。
- 代表作:サンクチュアリ
- 名言
決して恐れてはいけないのです。誠実と真実と思いやりに対して賛成の声を。
不正と欺瞞(ぎまん)と貪欲に対して反対の声をあげることを、決して恐れてはいけないのです。
- 作者: フォークナー,加島祥造
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1955/06/01
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 40回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
6. Pablo Neruda (1971年)
受賞理由
一国の大陸の運命と、多くの人々の夢に生気を与える源となった、力強い詩的作品に対して
チリの詩人です。比喩表現(性描写が多いが)がとても巧く、また、内戦に対する力強い描写を描いた「そのわけを話そう」などが、代表的です。
- 代表作:そのわけを話そう, 百の愛のソネット
- 名言
あんなに短い愛だったのに、忘れるには永遠の時がいる(二〇の愛の詩と一つの絶望の歌)
- 作者: パブロネルーダ,Pablo Neruda,田村さと子
- 出版社/メーカー: 思潮社
- 発売日: 2004/07
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
7. Wislawa Szymborska (1996年)
受賞理由
皮肉をはらんだ緻密な詩によって、人間のリアリティのフラグメントに光を当て、その歴史的、生物学的文脈を浮き彫りにした
ポーランドの最も偉大な詩人と言われています。その知的な文体により、詩歌のモーツァルトなどとも称されています。
- 代表作:終わりと始まり
- 名言
わたしは知らない」という、この小さな言葉をわたしはそれほど大事なものだと考えています。それは小さなものですが、強力な翼を持っています (終わりと始まりより抜粋)
- 作者: ヴィスワヴァ・シンボルスカ,沼野充義
- 出版社/メーカー: 未知谷
- 発売日: 1997/06
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
8. Svetlana Alexievich (2015年)
受賞理由
我々の時代における苦難と勇気の記念碑と言える多声的な叙述に対して
昨年の受賞者ですね。ベラルーシのジャーナリストであり、ジャーナリストとしては初めての文学賞受賞者です。チェルノブイリやソ連崩壊など、社会問題を聞き書きを通してノンフィクションとして描いています。
- 代表作:チェルノブイリの祈り
- 作者: スベトラーナ・アレクシエービッチ,松本妙子
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2015/12/03
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
9. Toni Morrison (1993年)
受賞理由
先見的な力と詩的な重要性によって特徴付けられた小説で、アメリカの現実の重要な側面に生気を与えたこと。
アメリカの黒人作家として初めてのノーベル文学賞受賞者であることで知られている。黒人たちの苦難や悲しみを感情的な描写とともに描いたビラブドは、ニューヨークタイムズにより「過去25年間で最も偉大な小説」に選ばれた。
- 代表作:ビラブド
- 名言
自分ではない何かを想像すること、謎を平易にし、平易なものを謎にすること、それが作家の力を表す能力なの
ビラヴド―トニ・モリスン・セレクション (ハヤカワepi文庫)
- 作者: トニモリスン,Toni Morrison,吉田廸子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2009/12/10
- メディア: 文庫
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
10. Seamus Heaney (1995年)
受賞理由
日々の奇跡と生き生きとした過去を称える、詩的な美しさと民族的な深みを持つ作品に対して
北アイルランドの詩人です。アイルランドの農民の叙情的な生活の描写など、「人が生きること」と「人権」を考え続けた人です。
- 作者: Seamus Heaney
- 出版社/メーカー: Farrar, Straus and Giroux
- 発売日: 2014/02/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
まとめ
いかがでしたか?心ゆさぶられるフレーズ、そしてワクワクするような世界観、引きつける生々しく力強い描写。受賞者は三者三様ですが、どれも読んでみたい!と思わせられるような作品ばかりですよね。
さて、明日はノーベル文学賞発表です。村上春樹が、川端康成(1968年),大江健三郎(1994年)に次ぐ日本人3人目の受賞になるのでしょうか。楽しみです。
それではまた!