三度の飯よりつけ麺が好き!なほけきよです。
今年もやってきました、つけ麺博(^o^)/
始まった時から毎年かかさず行ってるのですが、年々出店店舗が増えてきて、つけ麺が市民権を得たんだなとしみじみ! 意気揚々と、新宿へ向かいました!
概要
- 場所 : 新宿大久保公園
- 期間 : 10月31日まで
- 料金 : 一杯一律860円。食べ比べセットは1600円!
2杯食べたい人は食べ比べセットを!
合計40店舗で、1週間ごとに10店舗の出店です!しかも今回は「ラーメンV.S.つけ麺」
ということで、それぞれ5店舗ずつ出てます!
学生の頃なら制覇したいが、社会人には厳しい…なので今回は絞っていきます!
かなり賑わってます…!つけ麺とラーメンの人気はややつけ麺が優勢かというところ!
今日はカニとウニ。珍しい魚介系を喰らう!
うにラーメン!!活龍
茨城のつけ麺屋です。イベント外で食べたい時は、姉妹店の「甲殻堂」というところに行けば食べられるらしいです!
ウニラーメンといえば、渋谷の大漁まことという店がかつてあって、ウニ食べたさによく通ったのですが、半年ぶりに行くと、肉寿司に代わってました。切ない…*1ウニラーメン禁断症状がでてたので、突撃!
すごい人気!ただ、つけ麺博、回転が結構早い。50人くらい並んでたけど、待ち時間はこれだけ!提供場所と、食べる場所を分けてるおかげで、なかなかスムーズです!結構並んでいるように見えて、普段ラーメン屋に並ぶときの3~5倍くらいのスピードで進むので、 50人くらいなら並んでしまいましょう!
来たのでたべる!!
うまい…!ウニの味が活きてていいな(^o^)/
どろりとしたスープが空っぽのお腹を刺激してサイコーです。
食べ終えたあとは、お店に頼むとスープ割りを作ってくれます. やあー、うまかった。普段食べられない種類のつけ麺が食べられるのはいいですね(^o^)/
カニラーメン!!頑者
つけ麺通なら知ってる人も多いと思います!普段は正統派つけ麺ですが、今回はカニラーメンとのこと。これはカニなる……
元々川越にほんある店舗ですが、東京にも系列店を出店しています。池袋の地下にあるので、気になる方は行ってみましょう!
待ち時間はこれだけ!ここも案外スムーズ
きた!
食べる!うまかった。活龍を食べた後だったので最後はきつかったが、蟹の味がしっかりと出ていた。後は頑者でよく使われる全粒粉の麺も良かった。もちもち感と食感がとってもGood!
個人的には、本駒込にある4代目のけいすけの蟹つけ麺の方が好きだったが、それでも満足!
最後に黒烏龍茶を飲んで帰宅。せめてもの抵抗…!つけ麺博、良いですね〜〜〜。
最近ダイエット中であまりたべてなかったけど、今回だけは特別!!一年に一回のお祭りだしね*(^o^)/普段行けない超有名店の麺を味わえるのが素晴らしい!
明日からの大つけ麺博
また明日から店舗が変わるので、このままだとあんま情報量がないので、明日からの店舗できになるのを紹介!明日からは第4陣。
つけ麺界の絶対王者 とみ田
超人気店ですね。千葉の松戸まで出向くのはなかなか難しいという人、こういう時に是非食べてみてください。王道の魚介つけ麺は最高ですよ!(ただし、めちゃくちゃ並ぶと思われますので、暇つぶしアイテムを持って行ったほうがいいかも)
ドゥエイタリアン
ミシュランにも掲載されたということで人気急上昇中のつけ麺。 ラーメン、つけ麺って実はイタリアンと相性良かったりするんですよね。太陽のトマト麺とか、めちゃくちゃ美味しいですし。 市ヶ谷にあるのですぐ行けるといえば行けますが、多分つけ麺博のほうが並ばなくて済むはずなので、気になる方は行ってみるといいかも。
みそのマルエス
関東近郊だけじゃなくて、全国各地の有名つけ麺店の味を味わえるのもつけ麺博の魅力。 みそつけ麺、東京でも数が少なく、珍しいと思います。 本場北海道のみそらーめんの有名店でみそつけ麺を食してみるのもアリでしょう。
うう〜食べたい。。来週も行っちゃおうかな〜〜。 暇な人、らーめん好きな人、是非是非行ってみてください٩( ‘ω’ )و
宅麺.com
用事があっていけない。行きたい時期を逃した人は、宅麺.comで、取り寄せもできます。 試してみてもいいかも

つけ麺&まぜそば 名店100 首都圏版: 名店100シリーズ (Gakken Mook)
- 作者: ゲットナビ編集部
- 出版社/メーカー: 学研マーケティング
- 発売日: 2015/08/06
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 出版社/メーカー: 日販アイ・ピー・エス
- 発売日: 2016/10/06
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
*1:大漁まことは閉店ではなく休業だそう。早く復活して欲しいです。