プロクラシスト

今日の寄り道 明日の近道

旅の師匠から学んだ、『コミュ力up』の7つのコツ

f:id:imslotter:20170126004536p:plain

こんにちは、ほけきよです。

私には旅の師匠がいて、学生時代はよく一緒に旅をしていました。

高校時代に自転車で日本一周をしていたり、とかく仰天エピソードが多い方なのですが、

その中でもインパクトが大きいのが「大学時代48人斬り」

曰く「そうすれば月一人でキリが良いし」

…なるほど\(^o^)/

今回、貞操観念をとやかく言うつもりではなくて、 そんなコミュ力おばけの彼から聞いたり、一緒に過ごしたりして気づいた 「コミュニケーション上達方法」が、具体的かつ実践的なので、 それを紹介したいと思います。

嬉しいなどの感情を「嬉しい」以外の表現で伝える

相手に対してリアクションをする時、自分の感情を直接伝えがちですよね。 こういうリアクションは、なんとなく、

「ウケる」と真顔で言っている高校生

のような、適当に反応してるんじゃない?という印象を持ってしまいます。本当に楽しい人ってあんまり「楽しい!」という言葉を使わないですしね。

日本語は古くから言外に意味をもたせるのに特化した言語で、俳句なんかもそうですね。 俳句は「説明」を嫌い、五感に訴え相手のイメージをふくらませることで伝えます。

「楽しい」という言葉を使わず、「あ、楽しそうだ!」と思わせることができれば勝ちです!

いつもではなくとも、こうやって相手に自分の感情の伝え方を練習すれば、表現力の向上につながるでしょう。

テキストべ-スだと推敲する時間もあるので、是非試してみてはいかがでしょうか。

「自分がして欲しいこと」を向こうに言わせる

これは一つ目と似ています。

相手を動かすという意味では、少しハードルが高いかもしれませんね。師匠曰く

「旅行中、色んな人の家にお世話になったけど、一回も自分から泊めてといったことはない」

そうです。失礼だからというのもあるかもしれませんが、こういう課題を作ってコミュニケーションをすることで、相手の心をつかむ練習をしていたようです。

「旅をしているとわかってくれて、俺のことを面白いと思ってくれたら、ほぼ確実に泊めてくれるよ」

とのこと。相手の心を知り、動かせなければできないことですね。

たまに意識してみましょう。 ただ、普段の生活でこれをすると、たいてい回りくどすぎて嫌がられるので、過度な実践には注意。笑

Facebooktwitterなどは、いいねじゃなくてコメントをする

今の世の中、SNSというコミュニケーションツールがあるので、それを使ってコミュニケーションの練習をしろと言われました。

「いいねとかfavとかつけただけじゃ、相手の印象にも残らない one of themにしかならない。少し考えて、相手に響くコメントを考える練習をしている」

とのことです。確かにそうだ。コメントもらえると嬉しいですし。

ブログなら、ブックマークをつけるときに意識できますね!

相手の話で「あ、面白い」→即実践

感情を表に出すのが苦手な人でも感情を伝える方法はあります。

話している中で、相手から何かを紹介されて

「面白そうだ!」

と思ったものがあるとします。

そういうときに、その場でテンションを上げてリアクションをする必要なんてないのです。 すべきなのは、

“すぐに実践してみて、感想を伝える”

だけ。これだけで、

「あ、本当に興味を持ってくれていたんだ」

というのが、相手にしっかり伝わります。その場で派手なリアクションをするより、よっぽど信頼関係を築けます!

一人で旅に出る

いまでこそコミュニケーションお化けの師匠ですが、もともとは人見知りだったらしいです。

そんな彼が高校1年生のとき、一念発起し旅に出てから、 コミュニケーション能力がぐんぐん上がったらしいです。理由は単純で

「一人旅は寂しいから」

昔は今ほどSNSなども発達していなかったですし、誰とも喋れないのは地獄なんです。

あと、旅の開放感とも相まって、人と話す障壁が下がるんですよね。一人旅したことある人なら、ある程度わかっていただけるのではないでしょうか。

一回、自転車とか鈍行列車などで旅に出ると、数日で喋りたくてウズウズしてきますよ!

否定から入らないよう意識する

ちょっと苦手だな…と感じる人と話をするとき、無意識のうちに

「いや、でも…」
「まあでも、…」

という言葉から始めちゃうの、私だけでしょうか。

こういう否定語から入られると、あれ、この人は私の話を聞く気あるのかな。嫌がられているのかな。という気持ちに、じわじわとなります。

特に理屈っぽい人は、口癖になっている場合が多いので、意識して直しましょう*1

自分が本当に打ち込めることを見つける、それをキラキラと話す。

これは感じたことですが、魅力ある人って、自分が今していることを本当に楽しそうに話すんです。 仕事に関して熱く語る人もいれば、趣味に関して楽しそうにはなす人もいる。ブログに関しても然り。

私はそんな人の「本気度」「子供っぽさ*2に惹かれるとともに、一種の「憧れ」を抱いてしまいます。

自分が本当にしたいことを見つけて、それを熱量を持って語る。そんな人になりたいですね。

まとめ

抽象的にまとめると

真実味をもって相手に感情を伝える技術を磨く

相手にどういう影響を与えるかを意識する

何はともあれ実践。テキストベースでもいいから、機会増やす

くらいでしょうか。

コミュニケーションだけではなく、ブログを書く時などにも通じそうですね。 コミュ力は一生の財産。私も磨きたいなぁ。ではではっ!!

*1:私も直さなきゃ…

*2:若々しいという、いい意味で使っています

【比較】MacBook用保護ケースは『LENTION』がおすすめ!

f:id:imslotter:20170125011944p:plain こんにちは!ほけきよです。 私は普段なんだかんだでMacbookを使っているわけです。軽くて持ち運びにとってもいいですからね。

使っていると、周辺にもこだわりたくなりますよね。ステッカー貼ってみたり、カバーをしてみたり。

今回は数あるMacbookのカバーのうち、主要なもの比べてみました。 また、純正品については*直接問い合わせて聞いたりもしました。

今回は、色々と比べてみて、実際に購入したので、使用感をレビューしたいと思います。

要件

下記の3要件を満たすことが最低条件でした。

1. macbookは傷がつきやすそう->全体を覆うカバーが欲しい

2. でもmacbook特有の高級感はあまり失いたくない

3. MacbookのSpecialityである軽さを損ないたくない

アルミなので、使っていると些細な傷も目立ってきます。
私が買っているMacBook黒に近いグレー(スペースグレー)なので、結構目立つのかなって思いました。 なので、全体を覆えるシェル型のカバーが欲しいなと思ったのです。

とはいえこのスペースグレーはかなりお気に入りの色です。何と言っても艶消しの高級感がいい。 なので、この艶消しの感じをなるべく失わずにいてほしいなと思っています。

また、最後の要件が重量。これはシビアに削っていきたいですよね。
「出、出〜〜、軽さが売りのPCに思いカバーをわざわざ掛奴〜〜www」
と言われかねないので。参考までに、MacBook系の重量表です。

型式(モデル) ディスプレイサイズ 重量
MacBook*1 12インチ 0.92kg
MacBook Air 11インチ 1.08kg
MacBook Air 13インチ 1.35kg
MacBook Pro 13インチ(Retina 1.58kg

この表を見ても、許されるのは200gあたりまで!

比較表

これが、調べた中で主要(人気)な5つのカバーの比較表です!

LENTION Mosiso NEXARY 純正 air jacket
値段 1800 1300
(73%OFF)
1280
(68%OFF)
5400 6480
重さ 168g 204g 186g 不明(非公開) 150g
材質 ソフト ハード ハード ハード(表面ソフト) ハード

値段

初めの3つは大体横並び(なんでこんなに値下げしているのかは少し怪しいですが…)

一方で、純正品の2つはめちゃくちゃ高いですね。 サポートや質に関しては間違い無いのでしょうが、いかんせん高価格が際立ちます。

重さ

どれも横並びという感じでしょうか。MosisoNEXARYはすこーしだけ重いですね。ハードカバーだからですかね。
ただ、そこまで気にならないくらいの重量差ですね。

また、純正品のカバーについては、直接Appleに問い合わせてみることにしました。問い合わせって、以外に簡単に質問できるんですね。

ここから問い合わせできます!
回答はコチラ

f:id:imslotter:20170125181520p:plain

回答はめちゃくちゃ早かったです。しかも恐ろしく丁寧。さすがApple!!!
ただ、重量はAppleの方でもわからないようなので、迷宮入りです。
air jacketは150gらしいですね。比較した中では最軽量です。

材質

3つ目の要件、高級感の維持を満たすためには、艶消しでないといけません。 NEXARY, Air Jacketはハードカバーで、カバーをかけるとテカテカしちゃうんですよね。Mosimoは、マットカバーもあるようですがハードカバーは 割れるのが怖い*2

一方で、LENTIONと純正品は表面がソフト加工しているので、つやが出ることなく、しっかりと高級感を維持できるのです。

私が選んだのは?

以上を考えて、私が選んだのは、LENTIONです!

実際に届いたので、ここからレビューです!

レビュー

アマゾンで注文して2日、届きました!!*3 f:id:imslotter:20170125011922p:plain

早速開封! f:id:imslotter:20170125012006p:plain

二つに分かれているんですね。材質はソフトです。カバーを外す時にピキッと割れる!というような心配はご無用!

そして装着!!
せっかくなので、装着前と装着後を比べてみます。

f:id:imslotter:20170125012130p:plain

汚れが目立ちにくくなっている&適度な艶消しによる高級感がわかっていただけると思います。 そして、触り心地がいい!実に気持ちいい!

肝心の重さですが、やっぱり少し重くなった感は否めません 元が900gですからね。150g増えるというのは結構な増量なんですね。 でもそれ以上に保護効果、触り心地、高級感を考えて、コスパが素晴らしいです!

まとめ

今回は、MacBookのカバーについてまとめました。 個人的に大満足のものが買えました!

皆さんも是非買ってみてはいかがでしょうか。
買うときは、Mac型とサイズに注意だぞ!
ではではっ!

*1:新型は0.90kgです

*2:実際そんなことないのかもしれないですが。

*3:実は、一回サイズを間違えて返品していますw

【甘平】愛媛出身の僕が最強だと思うみかんを徹底紹介!

f:id:imslotter:20170124010219p:plain

こんにちは、ほけきよです。

冬といえば、こたつにミカンですよね。世の常識です。 我が地元愛媛では、農家の方々が傷物をおすそ分けしてくれたりして、無限にミカンが湧きます。 学生時代も、無限にみかん食べてました。1日20個くらい。おかげで手は黄色、お腹はゆるふわ。

今日はそんなみかんフリークの私が、

絶対に食べるべきおすすめみかんを紹介します。

愛媛県は空前のみかん改良時代!

ここ数年、みかん農家の方々が次々と品種改良みかんを生み出しているのを知っていますか?

例えば記事の一番初めに載せている写真、実家から送られてきたみかんたちを並べてみたものです、どれがなんだかわかりましたか??

正解は↓

f:id:imslotter:20170124010317p:plain

「えっ、知らない…」

という方がほとんどではないでしょうか。全部わかった方、かなりのみかんフリークです。

これらは品種改良されて作られたもので、 「みかんを高級品、贈答品としても恥じないクオリティにしよう」

と農家の方々が経験と知識の限りを尽くし、交配しています。紅まどんななんかはその典型で、最高級のものには一個1000円もの値がつきます。 もはや庶民の食べ物ではない。。。でもうまいんだなぁ…!

私が一番好きなみかん

そんな中でも私が好きなみかんはこちら!!!!!

プゥルルルルルルルルルルル*1

ッシュクワァ*2

f:id:imslotter:20170124010509p:plain

YEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH*3

これ、マジでおすすめです。

甘平甘さ、酸っぱさ、果汁感どれをとっても一級品

甘平とは

品種改良されたみかんです。 これが品種改良図 f:id:imslotter:20170124012744p:plain
画像はのま果樹園さんより

ごちゃごちゃしてますね。ポンカン西の香の子供らしいです。 西の香は清見からできていて、これもみかん界では有名な、
『みかん界のサンデーサイレンス
ここから素晴らしい品種がたくさん生まれているのです!

切って割った時の果汁感

どうです、この断面。最高でしょ? f:id:imslotter:20170124013644p:plain

そして、一粒一粒見てください。プチッっとすると中から果汁がじゅわっ。

こんなに身が詰まった品種は他にほとんどないと思います。

甘さが際立つ!けど柑橘らしさを併せ持つ。そして繊細な味。

結構大きいんですよ、甘平。 普通の温州みかんって、大きいと味が悪くなるんですね、経験的に。まさに「大雑把」な味。 けど、甘平にはそれがない。中にぎっしり身が詰まっているから。 その身は、名前の通り「甘さ」が際立ちます。けれど、全然嫌な甘さじゃない。

よくありますよね、温州みかんが腐る間際の、嫌な甘さ*4。ああいうのではないんです。それは柑橘の酸味がしっかり残っているから。

さらに、この甘平には繊細さすら感じます。あれだけの巨体から、こんなに繊細な味わいなのかというほど。

甘平 V.S. せとか, 紅まどんな

せとか, 紅まどんな, 甘平
この3つは、どれも私がお勧めできる超成功した品種です。

3つとも共通するのがタンゴールタイプということ。『タンゴール』はみかんとオレンジを交配したという意味で、最近の高品質みかん界のスタンダードです。

あらかじめ言っておきます。どれもめちゃくちゃうまいです。 けれど、ここまできたら好みなんですが、 私が一番好きなのは甘平なのです。

なぜか。

それはせとか, 紅まどんなはネーブル感が強い, 甘平はデコポン感が強い

からです。 いや、どっちも大好きなんですよ、ネーブルデコポンも。

せとか, 紅まどんな

ネーブルは少しヨーロピアンすぎる。外観と酸味が上品すぎるのが、柑橘らしからぬ感じ。 翻すと、せとかや紅まどんなは、外観の美しさ、上品な酸味と甘みを兼ね備えているので、 贈答用には最高だと思います!

JAえひめ中央 (中島産)『紅まどんな』 青秀 3L?Lサイズ 5玉?9玉(約1.5kg)化粧箱入り

こんな感じ(なかなかの値段しますね…!)

甘平

一方で、甘平は少し無骨な感じ。外観からデコポンのガサガサ感が見受けられたり。 なのに味は思った数倍繊細。柑橘の頂点を極めたヤツって感じ。だから好き。

比較

二つの比較画像。

f:id:imslotter:20170124013716p:plain

わかりにくいかな?身がポロポロってほぐれる感じが甘平、ほぐれていないのがせとか。 これがデコポンっぽい、ネーブルっぽいと思うゆえんな訳です。 ゴリゴリの柑橘感と、身のプチプチ感が、甘平の素晴らしいところなんですよねー

まとめ

少し喋りすぎました。まとめると

■甘平は最強

■せとか、紅まどんなは贈答用に最高

私的には、最強みかん甘平をぜひ食べてみてほしい!!

というわけです。 普通のみかんもいいですが、たまにはこういう品種改良みかん、試してみてくださいな。 どれも唸るほど美味しいことは保証しますよ!ではではっ!!

*1:youtuber HIKAKINさんのマネです。

*2:youtuber HIKAKINさんのマネです。

*3:youtuber HIKAKINさんのマネです。

*4:ここで温州みかんをディスっているように見えますが、私は冬は10個/日くらい温州みかん食べます。

【Re:Re..., 赤外線】10年前のケータイの懐かしい言葉たち

f:id:imslotter:20170122193900p:plain

こんにちは!何気なくスロットを回すと、前から少し書きたかったお話が出ました!

ガラケー全盛期、こんなワードがあったなぁと、なんとなく懐かしさを感じてくれればと思います。

Re:Re:Re:Re:Re

題名が見えなくなるくらい重なるRe:の応酬。 Re:を消す派と消さない派に分かれていましたね。

A型は大体消す派、B型は大体消さない派ですね(偏見)

気になる子とのRe:の数が増えるたびにときめいたりしました。

今は、Re:を自動的に消してくれたりしますよね。

着メロ, 着うた

これももはや死語でしょう。 今なら無限にほぼ同値の量の曲がケータイに集約できるので。

32和音とか64和音とか! オレンジレンジとか(当時)ナウい曲の着メロを持っているのがステータスとかそんな感じ。

着うたが出た時は、文明開化だ!!と思いましたね。(遠い目)

www.youtube.com

.3gp

この拡張子を知っている高校生はもはや0なのではないでしょうか。 DocomoFOMA*1の着うたを作るには、この3gpというのに変換しなければいけませんでした

「頑張って着うたをケータイに入れるぞ!!」

と乏しい知識で調べながら*2mp33gpに変換した記憶があります。

赤外線

線をつながなくても、アドレスとか写真が交換できる、当時は画期的な技術だったんです。 でも、5cmも離れるともうダメ、反応しない

今はBluetoothという、完全上位互換が出ていますよね。技術の進歩が著しい!

「アドレス変更しました」

もうしばらく報告しても受けてもいない….

  • スマホになって以来、PCメールも使えるようになったこと
  • LINEによって、そもそもメールをしなくなった

などの理由によって、ケータイのメールアドレスの重要性が低くなった気がしています。

昔は迷惑メールがある日突然増えて、その度に変えていたなぁ。 今はそれもケータイ側がある程度賢くフィルタリングしてくれますよね。

絵文字

こういう、ドット絵みたいな絵文字も、見る機会がどんどん減っていってますね。 シンプルで結構好きだったんだよなーー。

f:id:imslotter:20170122190421g:plain

バリ3

昔のケータイの電波はアンテナ3本がMAXでした。 今はdocomoなら4Gとかになってて、そもそもアンテナじゃなかったりしますしね。

当時はどこでも繋がるなんてことは全くなかったので、地下にいると全くダメだし、建物の中でも場所によってはダメでした。

私の地元は、一年に一回花火大会の時だけ普段の数十倍の人が一箇所に集まるのですが、 高校の時そのせいでケータイの電波が繋がらなくなって、友達と待ち合わせができず、一人で花火を見る

という非常に貴重な経験をしました^^

逆パカ

f:id:imslotter:20170122191203j:plain

ケータイを逆方向に曲げることです。 今はパカするものもない

画像は慶應大学矢上祭の企画より。

というか何だこの企画、ケータイ逆パカさせますって…気が狂っt(ry

チェーンメール

「このメールを24時間以内に5人に回さないと不幸が訪れます」的な文面でたまに回ってくるやつ。 大体リテラシーの低そうな人から回ってくるんだよなぁ。

今はこういうのもあんまりなさそう。

最後に、「ケータイと私」

10年ほど前、田舎町で健やかに育っていた私は、初めてケータイをゲットしました。 多分中学校2年とかそのくらい。周りがどんどん持ち始めていたので、

「なうい!オレも欲しい!!乗り遅れる!!!」

みたいな感じ。未だにこんな感じだし、精神的成長が感じられない。。 そこで、親から提示された条件は

「テストで学年3番以内から外れたら即解約。ならいいよ。」

とのことでした。うまく人参をぶら下げられた感じ。 こんなことでもしなければ努力をしないことを親は気づいていたのでしょう。 ちなみに今もだし、精神的成長が感じられない。

10年前の不便な時代に戻りたいとは1ミリも思わないですが、たまにこうやって振り返って懐かしさを味わうのもいいですね。

ではではつ!

お題「ケータイと私」

*1:あれ、FOMAも死語…?いわんやMOVAをば…

*2:当時はyahooだったなぁ…

一瞬でExcelの表をHTML形式やMarkdown形式に変換する方法

f:id:imslotter:20170122130437p:plain

Markdown形式で一番面倒だなと思うのが表の作成です。 こればっかりは、Excelでいろいろと編集したほうが楽そうです。

つまり、Excelでの編集結果をmarkdownに変換できれば良いわけです。

今回、そんなMarkdow使いにとって夢のようなツールを紹介します

Tables Generator

www.tablesgenerator.com

一瞬でMarkdownのテーブル形式に変換してくれる、ウェブサービス。もちろん無料。

使い方(簡略版)

1. Excelで作成した表をコピー

2. Tables GeneratorのFile→Paste table data...をポチ

3. 変換されたデータのCopy to Clipboardをポチ

たったこれだけ!めっちゃ簡単!

使い方(詳しく:注意とtips有り)

さっきのでは不親切かもしれないので、画像を用いて詳しく説明します。 まずExcelで表を作成します。この時、Excelセル内改行はしないでください。 Markdownにした時に形が崩れちゃいます。

セル内改行をしたい場合は、改行したい箇所の直前に<br>タグを埋め込んでおきましょう

また、セルの結合も反映されませんそういうときは、後述するHTML形式で表を出力しましょう。

f:id:imslotter:20170122125152p:plain

こうしてExcelで表を作り、Tables Generatorにぶち込みましょう。

f:id:imslotter:20170122125203p:plain

すると、自動的にMarkdown形式になっているので、そのままコピーで完了

f:id:imslotter:20170122125214p:plain

実際にコピペすると、こんな感じの表が作れます。*1

項目 見たまま はてな記法 Markdown記法
長所 直感的にかける 慣れればはてなブログ
爆速でかける
慣れれば爆速
汎用性も高い
短所 記述が冗長
HTMLソースが汚い
他のブログでは使わない
汎用性が低い
覚えることが多い
参考 はてな記法書き方 Markdown書き方
利用率 87.50% 7.40% 5.10%

参考:セルの結合をしたいときはHTMLで

セルの結合をしたいときは、HTML形式で表を組みましょう さっきの①のMarkdown Tableの二つ左にあるHTML tableをポチります。 あとは一緒で、表をExcelから貼り付けます。

f:id:imslotter:20170122125347p:plain

HTML形式はオプションがリッチで、文字のフォントや大きさ、セルの結合などたくさんいじれます。

実際にHTML形式で作るとこんな感じ

項目 見たまま はてな記法 Markdown記法
長所 直感的にかける 慣れればブログを爆速でかける
短所 記述が冗長<br>HTMLソースが汚い 他のブログでは使わない<br>汎用性が低い 覚えることが多い
利用率 87.50% 7.40% 5.10%

ちゃんとセルの結合ができていますね!

ただし、HTML形式で書かなければならないので、リンクを貼ったり改行したりは反映されないです。 その記法に沿って書き直しましょう。

まとめ

いかがでしたか?Markdown使っている人はこれを使う使わないで、表作成の時間がめちゃくちゃ変わると思います!

はてなブログMarkdownの利用者少ないのね...
個人的には慣れると書きやすいから好きです!
お試しあれ!ではではっ!

*1:表内データは、ホビヲログ(id:hobiwo)さんの記事
見たまま? はてな記法? Markdown記法? はてなブログの編集モード調査・2016夏
を参考にさせていただきました

【旅好き必見!!】個性的な建築物の宝庫!ジョージア(グルジア)の魅力

f:id:imslotter:20170121204324p:plain

こんにちは、ほけきよです!

また、どうしても行きたい国が一つ増えてしまいました…! その名もGeorgia!!!!

ジョージア??缶コーヒー??」

あまり聞き覚えのない方も多いかもしれませんね。日本人にとっては、全然耳慣れしない国だと思います。 でも、この国、建築物がとてつもないんです。

今日は、この国の魅力について迫ってみます。

きっかけはBRUTUS Casa

先日本屋に行って、面白そうだったので買ったこの本。

Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2013年 08月号 [雑誌]

Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2013年 08月号 [雑誌]

この本自体、めちゃくちゃ面白い上に手頃な値段なので、オススメなのですが、その100番目にノミネートされていたのがジョージアなのです。 題してジョージアのびっくり現代建築”

そんなにびっくりしないだろ。と思ってめくると…

!?!? やばいその不思議な建造物や、ジョージアの持つ雰囲気に瞬殺されました。 あぁ〜ジョージア行きたい〜〜〜〜!!

魅惑のジョージアの現代建築

これがジョージアの街並みだ!


PHOTO:Casa BRUTUSより

これがジョージアの街並みです。古都の雰囲気に、近未来的な建物が点在。この新旧の融合具合は素晴らしい!

サーカシヴィリ元大統領

そもそもこのような建築が増え始めたのは、サーカシヴィリという人によるそうです。

f:id:imslotter:20170121211537j:plain
wikipediaより。37歳で大統領…すごい!

「近代化にはクレイジーで大胆な建築が必要」

という謎理論をぶら下げ、ヨーロッパの名うての建築家たちを呼んで都市づくりに着手したわけです。謎理論万歳!!!

しかし、サーカシヴィリもロシアとの紛争を機に2010年あたりから徐々に失脚していきます*1

そのせいで、新都市ラジカ(2つ前の写真にある、右の白いうねうねの建物がラジカのランドマークタワー。)の建築も中断してしまいました。彼の構想ではもっと個性的な都市になる予定だったのでしょう。 紛争反対!

すこーしだけ抜粋、面白建築

数あるジョージアの面白建築の中から、これは!と思うものを少しだけ紹介します!

  • ピースブリッジ
    f:id:imslotter:20170121201443j:plain

  • コンサートホール
    f:id:imslotter:20170121202113j:plain

他にも気になる人は、ぜひ調べたり、BRUTUS本を購入してみてください!

Casa BRUTUS特別編集 死ぬまでに見ておくべき100の建築 (マガジンハウスムック CASA BRUTUS)

威厳の象徴、旧ソ連の建築物

先ほどまでのが現代建築で、魅力的なものばかりでしたが、 旧ソ連時代のジョージアの建築も負けず劣らずの魅力を放っています。スターリン政権時代の権力の誇示のために建てられた建築のようです。

中でも有名なのがこのグルジア交通局(現在はジョージア銀行)の建物。 まるでレゴブロックを彷彿とさせるような個性的な建物ですね。 f:id:imslotter:20170121201747j:plain


PHOTO:casa BRUTUS

現在でも通用するような良い建築ですが、残念ながら廃墟化も進んでいるようです。中には富豪が買い取って修復するという例もあるようで、 ↓の式場などは、現在富豪の私邸となったようです。

f:id:imslotter:20170121203128j:plain
PHOTO:casa BRUTUS

せっかくの魅力ある建物たち、ぜひとも保存してほしいものですね!

ジョージア概要と行き方,費用

概要

旧名 : グルジア(2015年よりジョージア)

旧名の方が馴染みがあるよねと友人に言ったら、

「旧名も知らん」

と言われました!これを機に覚えてほしいものです。

首都 : トビリシ

言語 : グルジア語(カルトリ語)

こんな感じの文字です。かわいい!こういう他にない個性も、ジョージアの魅力です! f:id:imslotter:20170121201808g:plain

場所 : ヨーロッパとアジアのちょうど真ん中

f:id:imslotter:20170121210539p:plain

Wikipediaによると

区分は東ヨーロッパか西アジア

だからどっちだw

治安 : 北側はドンパチ。それ以外は少し注意 (2017年1月)

この辺りの地域はレベル1がデフォみたいなところがあります。レベル1は十分気をつけていると大丈夫でしょう。 ただし、間違ってもレベル4に行ってはいけません。この辺りの地域は南オセチア共和国と呼ばれる事実上独立した国家になっていて、 世界で最も治安が悪い区域の一つとしてよく取り上げられています。 死にたくなければ、死にたくても行くのは控えましょう。
f:id:imslotter:20170121202043p:plain
外務省:海外安全ホームページより

行き方, 費用

航空券

expediaより

  • 10万-15万円(7月のチケットで検索)
  • 日本からの直行便はなさそう
  • 経由は近隣のモスクワ(ロシア)かイスタンブール(トルコ)が良さそう

宿泊費

booking.comより

  • ゲストハウス/ホステルなら400円/日-1000円/日で泊まれそう
  • 二人部屋のホテルなら選ばなければ2000円/日くらいで普通に泊まれる
  • 高級ホテルでも8000円/日-10000円/日くらいの相場感

物価

レストランの食事が250円くらいらしい(参考記事)です。物価は安くて天国かもしれません。

まとめ

いかがでしたか?ジョージアなんて知らないという人も、この個性的な国に行きたくてうずうずし始めたのではないでしょうか。

ポイントは
・魅惑のびっくり現代建築物
・威厳の象徴旧ソ連時代建築物
グルジア文字は可愛い。個性的な国家!!
メジャーどころを少し外してみた旅、是非検討してみてはいかがでしょうか。ではでは!

*1:2016年現在、ウクライナに亡命中

10分でわかる、忙しい人のための『金持ち父さん貧乏父さん』

こんにちは、ほけきよです! 以前に一度だけ紹介しましたロバートキヨサキの

『金持ち父さん、貧乏父さん』

どんな人に読んで欲しいかというのに、社会人なって少し経った人に是非読んで欲しいと言いました。 でも、そうは言っても社会人って忙しいですよね。わかりますm( )m

そういう人のために、この本のエッセンスだけ抜き出してみました!!

10分で、価値観が少し変わるかもしれません。

金持ち父さん v.s. 貧乏父さん

この書がわかりやすい理由って、貧乏父さんとの比較にあると思うんですよね。相対する二人の父親がいるから、片方の教訓が身に沁みるってものです。

なので、今回は、金持ち父さん v.s. 貧乏父さん を比較している部分をどんどん抜粋していきます。

勉強・教育について

金持ち父さん 貧乏父さん
勉強を するべき するべき
勉強して いい会社を買え いい会社に入れ
何の勉強? お金の稼ぎ方 学問
勉強の仕方 経験から学ぶ 教科書を読む
教育 黙っている。本人に気づかせる あれこれと口を出す
教えてくれたこと ビジネスプランの作り方 履歴書の書き方

仕事について

金持ち父さん 貧乏父さん
仕事 よく働いた よく働いた
会社は 作れ 会社のために働け
頭の良い人間 雇え なれ
社会からの恩恵 経済的に自立するのが最重要。
退職後の恩恵などなくても
生きられるようにするべき
公共の福祉(補助や休暇)に
気をかける。
テニュア*1こそ至高

お金について

金持ち父さん 貧乏父さん
お金について① お金が私のために働く お金のために働く
お金について② 金がないことが悪の根源 金への執着が悪の根源
買いたいものが
あるとき
どうすればそれを買える
ようになるのだろうか、
問う
そんなものを買う
お金はない、と批判する
税金 生産者を罰し、非生産者に
褒美を与えるもの
金持ちは困っている人
のために支払うべき
ただの負債 最大の投資、最大の資産
請求書の支払い 最後 最初
自分のことを (金持ちになる前から)
金持ちだと思う
私は絶対
金持ちになれないと思う
結果 慈善団体に毎年寄付 負債を背負う

使いこなしたい!収入と支出,資産と負債の表を作ろう

この本を読むとわかる、強力なツールとなるもの。それが支出と収入、資産と負債の図です。 専門的に言えば貸借対照表損益計算表ですかね。これを実にわかりやすくかいてくれています。 その図が色々と出てくるのですが、まとめるとこんな感じ

f:id:imslotter:20170120020806p:plain 例えば、ブログ自体は資産で、ブログに使っているサーバーとかドメイン料とかは負債ですね。 他の仕事の立ち上げに比べて、負債は驚くほど少ないと思います。

このレベルでまとめるだけでも、十分自分の周りのお金の流れが把握できそうです。

これは負債なのか、資産なのかを意識するのは大事ですね。

金持ち父さんの名言

学生の頃はお金というものに無頓着すぎたので、多分響かなかっただろう。社会人になってから、実際に給料をもらうようになったからこそ刺さるものが非常に多かったです。今回は数あるありがたいお言葉の中から印象に残っている言葉たちを集めました。

破産と貧乏

破産と貧乏は違う。破産は一時的に金がない状態だが、貧乏は一生続く。

無知の怖さ

(お金に関して)欲望と恐怖を大きくするのは無知

自分に投資しプレッシャーを与えよ

自分に対する支払いを最後にすると自分が弱くなる。会社の上役や取り立てなんかに一生追いかけ回されることになる。

お金の恐怖に立ち向かえ

みんな自分の本当の気持ちを見つめず、お金がなくなったらどうしようと心配ばかりしている。そして、その恐怖に真正面から立ち向かおうとしないんだ。つまり、考えもせずに反応だけしている。頭を使う代わりに感情に任せて反応だけしているんだ。

人生から教訓を学べ

もし人生から教訓を学ぶことができれば君は成功する。もし学ばなければ、人生につつき回されるばかりだ。人間には二種類ある。一つは人生につつき回されても、そのままにしておく人たち。もう一つは怒ってつつき返す人だ。でも多くの人はつつき返すときに相手を間違える。上司や仕事そのもの、あるいは旦那さんや奥さんに向かってつつき返すんだ。みんな人生が自分をつついているとは知らないからなんだな。

明日やろうは馬鹿野郎

人生に一番害のある言葉は「明日」だ。 この言葉を一番多く使うのは、貧乏な人、成功しない人、不幸な人、不健康な人なんだ。
(中略…) 私が明日という言葉が問題だと言うのは、 それを一度も見たことがないからだ。明日は存在しない。 明日は夢を見てばかりいる人、 負けてばかりいる人の頭の中だけに存在する。

終わりに

いかがでしたか?個人的には興味深く、また非常に刺さる内容で勉強になりました。ブログを積極的に始めたのも、この本の影響が少なからずあります。

より詳しく読みたいという方は、ぜひこの本を手にとって、じっくり呼んでください。
より実践的な内容も書かれています! この人の書くエピソードは、魅力的でもあり、スラスラと読めますよ!
ではではっ!

金持ち父さん貧乏父さん

金持ち父さん貧乏父さん

*1:辞めるまでの仕事が保証される

無機質な色に和を。『NIPPON COLORS』という色見本サイトが素敵。

こんにちは!ほけきよです。

そろそろ自ブログのカスタマイズをしたいなと思っていて、 配色パターンとか、フラットデザインとか、ウェブデザインとか そういうのを色々とあさっていたんですが、そんなときに、

『NIPPON COLORS』という色見本サイトを発見しました。

これがとっても素敵なサイトだったので紹介します!

コンピューターの『色』

クイズ!!『色』は何色でしょう??

人それぞれの答えがあると思いますが、コンピュータの世界では色の数が決まっています。その答えは

16777216

です!何でこうなるか。

色は、三原色である、R(赤),G(緑),B(緑)の組み合わせで構成されています。 コンピュータではそれぞれの組み合わせで色を表現します。 (RGB)=(256, 256 256) なので、合計は256×256×256=16777216個になる。というわけです。

#FFFFFFって何?

ウェブデザインとかしたことある人なら#FFFFFFとか見たことあると思います。これは左から2桁ずつ、R,G,B16進数(0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,F)で表しているのです。

10進数に直すと#FFFFFF→(255,255,255)で、全て最も明るい階調なので、『白』。となるわけです。

これがコンピュータに色を指定するときの基本です。

素敵なサイト「NIPPON COLORS」

この色コードっていうの、なんか無機質じゃないですか??まさにコンピュータの言葉って言う感じ。もっとこの色はどんな色だろう、とかってイメージしたくないですか? そういう人にぜひとも、ぜひともオススメしたいのがこのサイト!

nipponcolors.com

日本の伝統色とカラーコードを対応させてくれているのです。

特徴は何と言ってもこのおしゃれなページ!! 他にも色々と色見本のサイトはあったのですが、ここまで『魅せる』のにこだわっているサイトはあまりないと思います。

とにかくおしゃれ

ボタンを押すと背景がその色になるので、パッと印象がわかります! そしてデザインとかフォントとかが素敵。まさに『和』

f:id:imslotter:20170117235119p:plain f:id:imslotter:20170117235125p:plain f:id:imslotter:20170117235122p:plain

色がぐるぐる回る!おしゃれ!
(右下の"MUNSELL"というところを押すとこういうのができます。)

f:id:imslotter:20170118000603p:plain

日本の伝統色の勉強になる

あまり、聞きなれない単語も出てきています。例えば先ほどの画像の瓶覗、なんでこんな名前なのか、由来を調べてみると*1

留紺>黒紺>紺(勝色)>藍>花色>浅葱>水浅葱>瓶覗きと藍色系統ではもっとも薄い色で、染色の際も藍瓶に漬けてすぐに引き上げてしまうことから「瓶覗き」と呼ばれる。

染色の時の様子だったんですね!美しい色です。一つ勉強になりました。 ちなみに、私は今「藍」を見出しのカラーにしています!藍染の藍。素敵な色ですよね~

また、『鉛丹』っていうのは、最古の顔料でもあるらしいです。神社の赤とかはよくこの色が使われているそうですよ。

また、緑っぽい色として、ここでは『利休茶』を例にあげましたが、「お茶を表す色」、このサイトにたくさんあります。日本人に馴染みの深いお茶にも、これほど種類があるんだって再発見できます。

あのロゴの色は…?

せっかくなので、このロゴを日本の色で仕上げてみました。

f:id:imslotter:20170117231842p:plain

G o o g l e

すこーしずつ違いますが、これもまた「味」ということで

  • 赤 : 赤紅
  • 青 : 瑠璃
  • 黄 : 山吹
  • 緑 : 緑青

気になった色を見て、「この色、日本の伝統色で何に近いんだろう?」

と思いを馳せてみるのも一興です。

おまけ

配色パターンを見たいとき

とはいっても、一色だけでデザインをするのはなかなか難しいです。相性のいい色とかを知りたいですよね。 そんなときに重宝するサイトがこちら

この色の色コードはなんだろう?と気になった時

実は…

NIPPON COLORS、見た目のインスピレーションを得るには非常に素晴らしいサイトなのですが、カラーコードのコピーなどができないので、Webデザインの時には使いにくかったりするんですよね。デザイン性よりも、実用性のあるサイトが良い!っていう方は、下記のサイトをお勧めします!

irocore.com

このサイト、色の由来まで教えてくれるので、勉強にも使えます。

まとめ

日本の伝統色は、味があって素敵なものが多いですね。NIPPON COLORSは、サイト全体から和が感じられるのでとっても素敵です。

みなさんも是非訪れてみてくださいね。ではでは!

*1:由来は諸説あるそうですが

今年はカザフスタンが熱い!日本人だからこそ行くべき『超近未来都市』

f:id:imslotter:20170116013149p:plain

こんにちは!ほけきよです。 皆さんは今年、海外旅行に行きますか?

行きたいけどどこ行くかは決めていない

というそこのあなた!!今年は

カザフスタン1択

ですぞ!!!!

日本人ならなおさら!でもなんで?その理由について、カザフスタンの魅力とともにお伝えします。

日本人が設計した計画都市 Astana

カザフスタンってどこだよw

って方も多いかもしれませんが、実は首都アスタナは日本と縁がある都市なんです。

黒川紀章という方をご存知でしょうか(wikipedia)。昔は東京都知事選にも出てたりして、知っている方もかなり多いのではと思います*1。日本が誇る屈指の建築家丹下健三の弟子であり、特に都市計画について造詣の深い方でした。彼が手がけた建物や都市計画には

など非常に多岐に・グローバルにわたります。

カザフスタンの首都は、1997年にアルマトイからアスタナへと遷都されました。そして、新しい都市を作ろうと開催された1998年のカザフスタン政府主催の国際コンペで1位に選ばれた都市計画案を作ったのが、黒川紀章なのです。

写真と動画しか未だ見ていませんが、確実な近未来感がそこにはあります。

www.youtube.com

f:id:imslotter:20170116010525p:plain

f:id:imslotter:20170115232459j:plain
PHOTO:Astana EXPO HPより

ほら、すごいでしょう??東京やNYほど込み入ってないけど、曲線と対称性に現れた近未来感がたまらん!

都市計画は現在進行中で、2030年完成予定だそうです。

今年のEXPOはAstanaで!近未来を超えた未来がそこには待っている!

「え、まだ完成していないんだ、だったら今行かなくてもいいんじゃない?」

とお思いの方!いやいや違うんです。Astanaには、絶対今年行かなければならないんです!!

その理由は、2017年のEXPOは、Astanaで開催されるからです。

  • EXPO2017 概要

場所は、"National Pavilion of Kazakhstan"という場所がメインだそうです。現在鋭意建築中ですが、完成予定の写真がこちら

f:id:imslotter:20170115233048j:plain
PHOTO:カザフスタン大使館HP

うおおお、ますます近未来感。もう近未来を突き抜けて未来だよ。テーマもFuture Energyだし!

これは行くしかないでしょう!

行きたくなった人に、カザフスタン概要と行き方

ここまできたら、もう行きたくて半年後が待ち遠しくなっているんじゃないでしょうか?

そんなみなさんのために、カザフスタンについてや、カザフスタンへの行き方などもちょこっとまとめてみました。 私は行くつもりなので、実際にチケット等買ったりしたら随時ここをブラッシュアップして更新していきたいと思っています。 参考程度にどうぞ

カザフスタン概要

  • 首都 : アスタナ(1997年より)
  • 旧首都 : アルマトイ
  • 面積 : 日本の6倍くらい。世界9位
  • 公用語 : カザフ語/ロシア語

  • 場所 : ↓この辺。でけえ
    f:id:imslotter:20170115234603p:plain

旧首都アルマトイ

中世にはシルクロードの天山北路のオアシスとして、交易が行われていた。アルマトイ近郊では10世紀から13世紀のものと思われる遺跡からは、タンドリ(窯)、焼きレンガ、貨幣が発掘された。出土した貨幣の表面には「アルマトゥ」の名前が刻まれていた。13世紀のモンゴル帝国中央アジア遠征の後、アルマトイの名前は多くの人から忘れ去られた。

シルクロード上にあったのか、歴史深い街ですね。

って、忘れ去られた…?悲しい過去だ…

しかし、遷都したものの、今でもカザフスタン最大都市として、商工業の中心となっています。 カザフスタンに行くなら

  • 最先端と近未来を求めてアスタナへ
  • 歴史と伝統を求めアルマトイ

というように、それぞれ全然趣が違っているので、どっちも是非とも行きたいですね!

アスタナへの行き方

どのくらいかかるのか少し調べてみました! *2

航空券

ちょこっと調べてみると、こんな感じ。今予約すると、10万~15万くらいで行けそうです。 安すぎると、乗り換え時間がめちゃくちゃ長かったりするので、注意ですね。

f:id:imslotter:20170116004725p:plain

ホテル

  • ホステル・ドミトリーなら800-1000円/日くらいが相場っぽい
  • ホテルなら、一人2000円くらいからありそう

です。物価が安いので、割と安く抑えられそう。ただし、予約が埋まり始めているので、行くならお早めに

今予約をすると、航空券とホテルを合わせて、15-20万くらいで抑えられるかもしれないですね。!

通貨

カザフスタンの友人から、こんな情報を得ました

U will be rich here)) now our currency is one of the cheapest

「通貨が崩壊しているからお金持ちになれるぜ!」

とのこと。実際に見てみる(2017/1/15現在)と

f:id:imslotter:20170116005633p:plain

確かに、円高テンゲ安!!でもEXPOでテンゲ高になるのかな?これはもう少し追ってチェックしてみます。 このまま円高だと、カザフスタン行きの追い風になりそうですね!

おまけ:周辺の国にも行きたいところは多くある

せっかく旧ソ連周辺へと足を伸ばすなら、その周辺各国にも興味がありますよね。 魅力の国・都市がいっぱいです。今回はそのうち◯◯スタンのほんの一部をミーハー丸出しで紹介します

トルクメニスタン

トルクメニスタンといえば、地獄の門

有毒ガスがずっと湧き出ていて、それを食い止めるために点火しているのです。しかし、ガスが絶えることはなく、今も延々と燃え続けています。

f:id:imslotter:20170116003507j:plain
PHOTO:wikipedia

さすがに技術も進歩していて、対策もされそう

40年間メラメラと燃え続ける「地獄の門」を大統領が封鎖指示命令「トルクメニスタン」 : カラパイア

なので、珍しい光景を見たいならば早めに訪れたいですね!

ウズベキスタン

ウズベキスタンといえば、古都の象徴サマルカンド

「青の都」とも呼ばれ、シルクロードの要衝としても栄えました。

f:id:imslotter:20170116002913j:plain
PHOTO:阪急交通社 HP

青色が美しい。

まとめ

カザフスタン、熱いですよ!
・日本人黒川紀章による計画都市
・EXPOが開催
・周辺各国も魅力
是非、この機会に行きましょう!!ではではっ!

*1:亡くなって10年も経つんですね…驚きです。

*2:私が海外旅行で調べるのに使うのは、
- 航空券全般はExpedia
- ヨーロッパの航空券は KLM。理由は安くて飯がうまい
- ホテルは Booking.com

ここ1000年での世界最重要人物100人が面白すぎたので、まとめ・分析してみた

こんにちは、ほけきよです!

皆さんは、

この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人

って知っていますか? LIFE誌が1999年に掲載したやつです。

Life Millennium: The 100 Most Important Events and People of the Past, 1000 Year

Life Millennium: The 100 Most Important Events and People of the Past, 1000 Year

日本人では葛飾北斎がノミネートされていて、最近知りました。 眺めてみると、「おお、確かに」と思う人から、無知ゆえに「え?誰?」という人までいたので

ちょっとまとめてみて、分析もしてみました。

(長いので、一覧表は記事の後ろに持っていっています。悪しからず!!)

いろんな発見があったり、好奇心をくすぐるような人物ばっかりでおもしろいので、是非是非見てください!

分析(可視化)

年代別

現代に近づくにつれて増えてくるのはまぁそうですねという感じ。 しっかり1000年前の人も数人いるんですね!!

f:id:imslotter:20170115164644p:plain

地域別

ヨーロッパが圧倒的に多いのですね!欧州+北欧ですでに80%。 大体世界史学んでいたらこの辺の話になりますしね。。。

アフリカや南アメリカもいますね。独立に貢献した人・黒人差別反対に尽力した人とかのようです。オセアニアが0なのが少し残念。

f:id:imslotter:20170115164651p:plain

また、年代×地域別で見ると、時代の流れがわかってなかなかおもしろいです!!

なんですね~!

f:id:imslotter:20170115165651p:plain

ジャンル別

ジャンル別で見てみましょう。世界を変えるのは「技術・思想・権力」など色々とありますよね。ここでは私の独断と偏見で9個に分けてみました。個人的にはもっと政治的なもののほうが多いと思ったのですが、科学技術が意外に多くて驚きました。

f:id:imslotter:20170115164659p:plain

これも年代別に見ると、時代の推移がわかって面白いですよ。宗教・武力が支配していた中世から、科学技術・政治により世界が変わるようになったのがわかります。 その中でも芸術や思想っていうのは人類の根源的な活動として、時代とともに形を替えながら残り続けるものなんだなぁという発見もありました。

f:id:imslotter:20170115165700p:plain

唯一の人を見てみる

“欧州"とか"政治家"とかは多いし、有名な人も多いけど、もう少しニッチな箇所に目をあててみよましょう

唯一の南米人:"シモン・ボリバル"

南米大陸アンデス5ヵ国をスペインから独立に導き、統一したコロンビア共和国を打ちたてようとした革命家、軍人、政治家、思想家。(wikipediaより)

南米の英雄ですね。5カ国は、今のベネズエラ・コロンビア・エクアドル・ペルー・ボリビアです。

最近この辺りに旅行に行く人も増えてきてますね。この人のことを知っておくと、旅行に深みが増すかもしれません!

ちなみに、彼に関する映画も作られています。

dacapo.magazineworld.jp

うおおお、見たくなったぞ。

唯一の日本人:"葛飾北斎"

日本人なら知らない人はあまりいないでしょう。100人の中で唯一選ばれています。“UKIYOE”は、世界共通語になりつつあるくらい有名ですものね。

有名な作品、『富獄三十六景』は、日本の時期パスポートのにもなります。

f:id:imslotter:20170115175629j:plain
PHOTO: 朝日新聞デジタル

今般,次期パスポートの基本デザインを葛飾北斎の「冨嶽三十六景」とすることを決定しました。表紙は現在と同様としたままで,見開きごとに「冨嶽三十六景」の各作品を採用し,全ページ異なるデザインで開くといたします。(外務省)

また、かなりの変わり者だったようで、30回の改号(改名)、93回の引っ越しをしたりしているそうですw

唯一のアスリート:ロジャー・バニスター

唯一のアスリートであり、唯一存命な方です。

1954年5月6日、オックスフォード大学のイフリー・ロードのトラックで、1マイルを3分59秒4で走り、世界で初めて1マイル4分を切る記録を打ち立てたことで知られる。

それまでの記録が4分10秒だったので、いかに大幅更新なのかがわかります。彼は医者でもあるので、

彼がなぜ100人に選ばれたか、それは記録樹立後にあると思います。 「人類が破ることのないとされた4分の壁」を破ったわずか46日後には記録を更新されてしまいます。その後、1年後までに23人もの選手が「1マイル4分」の壁を破ったのです。いったい人類不滅の大記録とは。。。

ですので、これを機に、スポーツに対するメンタルトレーニングの重要性が広く認知されるようになったと言われています!そういうわけで、スポーツの発展に大きく寄与した一人というわけですね。

他にも魅力的なひとはいっぱいいるけど。。。

97人くらい、魅力的な人がいるんだけど 長くなりすぎてもアレなので割愛!興味がある人は調べてみてください、大体wikipedia周辺に面白い情報が集まってます!

これだけ見れば大体わかる!100人の一覧表

Wikipedia)の一覧表には名前しかなかったので、もうちょっと情報を入れてみた一覧表を作ってみました。

  • 生まれた年順にならべかえる
  • ひとことメモを載せる

ひとことメモを見て、面白いなと思った人は是非自分で調べてみてください。

Name ジャンル ひとことメモ
范寬 中国 950-1032 芸術 山水画『渓山行旅図』
イブン・スィーナー ペルシャ 980-1037 思想 イスラムを代表する知識人
イード・ダレッツォ イタリア 991-1050 芸術 楽譜記譜法を考案
ウィリアム1世 フランス 1066-1087 武力 イギリス王室の開祖
征服王
朱熹 中国 1130-1200 思想 朱子学創始者
インノケンティウス3世 イタリア 1161-1216 宗教 教皇権全盛期の教皇
西欧諸国の政治に介入
ジャラール・ウッディーン・
ルーミー
ペルシャ
アフガニスタン
1207-1273 芸術 ギリシャ文学史上最大の
神秘主義詩人
クビライ モンゴル 1215-1294 武力 モンゴル帝国最盛期の皇帝
トマス・アクィナス イタリア 1225-1274 思想 神学大全
マルコ・ポーロ イタリア 1254-1324 冒険 東方見聞録の著者
ダンテ・アリギエーリ イタリア 1265-1321 芸術 イタリア文学最大の詩人、「神曲
イブン・
バットゥータ
モロッコ 1304-1369 冒険 アフリカ・アジアを冒険
イブン・ハルドゥーン チュニジア 1332-1406 思想 イスラーム世界最大の学者
鄭和 中国 1371-1434 冒険 朝貢貿易の拡大に尽力
ジャンヌ・ダルク フランス 1412-1431 武力 伝説の女戦士
クリストファー・
コロンブス
イタリア 1451-1506 冒険 アメリカ大陸の発見
レオナルド・
ダ・ヴィンチ
イタリア 1452-1519 芸術 史上最高の画家
万能の人
ヴァスコ・ダ・ガマ ポルトガル 1468-1524 冒険 ヨーロッパ人として初めて
インドへの航路を発見
ニコラウス・
コペルニクス
ポーランド 1473-1543 科学 天動説→地動説
コペルニクス的転回」
ミケランジェロ
ブオナローティ
イタリア 1475-1475 芸術 西洋美術史上最高の芸術家の一人
ダビデ像
フェルディナンド・
マゼラン
ポルトガル 1480-1521 冒険 史上初の世界一周
マルティン・ルター ドイツ 1483-1546 思想 宗教改革
プロテスタントの源流
ラファエロ・サンティ イタリア 1483-1520 芸術 盛期ルネサンスの三大巨匠の一人
エルナン・コルテス スペイン 1485-1547 武力 アステカ帝国の征服
コンキスタドール
レイマン1世 トルコ 1494-1566 武力 オスマン帝国最盛期の皇帝
アンドレーア・
パッラーディオ
イタリア 1508-1580 科学 平面図を基に空間を設計した
最初の建築家
ジャン・カルヴァン フランス 1509-1564 宗教 改革派(プロテスタント教派)の創立者
カトリーヌ・ド・メディシス フランス 1519-1589 政治 ブルボン王朝最盛期の王妃
フランス食文化の変革
エリザベス1世 イギリス 1533-1603 政治 英国黄金時代の統治者
ウィリアム・
シェイクスピア
イギリス 1546-1616 芸術 最も優れた英文学作家
『四大悲劇』
マテオ・リッチ イタリア 1552-1610 宗教 中国ヨーロッパの架け橋
アクバル インド 1556-1605 武力 インドを統一
ガリレオ・ガリレイ イタリア 1564-1642 科学 望遠鏡・地動説
クラウディオ・
モンテヴェルディ
イタリア 1567-1643 芸術 ルネサンス音楽から
バロック音楽への変革者
ルネ・デカルト フランス 1596-1650 思想 我思う、ゆえに我あり
「近代哲学の父」
ジョン・ロック イギリス 1632-1704 思想 イギリス経験論の父
ルイ14世 フランス 1638-1715 武力 フランスブルボン朝最盛期
「太陽の王」
アイザック
ニュートン
イギリス 1642-1727 科学 ニュートン力学
微積
ピョートル1世 ロシア 1672-1725 武力 「ロシア史はピョートルの
改革より始まる」
ジョン・ハリソン イギリス 1693-1776 科学 クロノメータの発明
カール・フォン・リンネ スウェーデン 1707-1778 科学 学名の体系化
ジャン=ジャック・
ルソー
フランス 1712-1778 思想 政治社会の理想、『社会契約論』
アダム・スミス スコットランド 1723-1790 思想 国富論』「経済学の父」
イマヌエル・カント ドイツ 1724-1804 思想 純粋理性批判
超越論哲学
曹雪芹 中国 1724-1763 武力 紅楼夢
リチャード・
アークライト
イギリス 1732-1792 科学 紡績産業の先駆者
トーマス・
ジェファーソン
アメリカ 1743-1826 政治 アメリカ合衆国建国の父
アントワーヌ・
ラヴォアジエ
フランス 1743-1794 科学 質量保存の法則、「近代化学の父」
ジェームズ・
マディソン
アメリカ 1751-1836 政治 アメリカ合衆国建国の父」
メアリ・
ウルストンクラフト
イギリス 1759-1797 政治 男女の教育機会均等を提唱
北斎 日本 1760-1849 芸術 富嶽三十六景』
ナポレオン・
ボナパルト
フランス 1769-1821 武力 軍人から皇帝。
ナポレオン法典
ルートヴィヒ・ヴァン
ベートーヴェン
ドイツ 1770-1827 芸術 楽聖古典派音楽の集大成
ロマン派音楽の先駆け
シモン・ボリバル 南アメリカ 1783-1830 政治 ラテンアメリカの解放と統一に尽力
「解放者」
ルイ・ジャック・
マンデ・ダゲール
フランス 1787-1851 科学 実用的な写真技術を史上初めて完成
サミュエル・
モールス
アメリカ 1791-1872 科学 モールス信号
マイケル・ファラデー イギリス 1791-1867 科学 ファラデーの電磁誘導の法則
チャールズ・
ダーウィン
イギリス 1809-1882 科学 進化生物学
種の起源
エイブラハム・
リンカーン
アメリカ 1809-1865 政治 奴隷解放宣言
P・T・バーナム アメリカ 1810-1891 実業家 サーカスを設立
オットー・フォン・
ビスマルク
ドイツ 1815-1898 政治 ドイツ統一、「鉄血宰相」
カール・マルクス ドイツ 1818-1883 科学 資本主義社会の研究
資本論
フレデリック・
ダグラス
アメリカ 1818-1895 政治 奴隷制廃止論
フローレンス・
ナイチンゲール
イギリス 1820-1910 その他 近代看護教育の母
スーザン・B・アンソニー アメリカ 1820-1906 政治 女性参政権獲得に尽力
ルイ・パスツール フランス 1822-1895 科学 近代細菌学の開祖
グレゴール・
ヨハン・メンデル
オーストリア 1822-1884 科学 遺伝の法則を発見
ジョゼフ・リスター イギリス 1827-1912 科学 手術器具の消毒方法を開発
レフ・トルストイ ロシア 1828-1910 芸術 戦争と平和
ジョン・ロックフェラー アメリカ 1839-1937 実業家 ロックフェラー財団
ハイラム・マキシム アメリカ 1840-1916 科学 機関銃の発明
トーマス・エジソン アメリカ 1847-1931 科学 明王・訴訟王
アレクサンダー・
グラハム・ベル
スコットランド
カナダ
アメリカ
1847-1922 科学 電話の発明
聾者教育に尽力
サンティアゴ・ラモン・
イ・カハール
スペイン 1852-1934 科学 神経解剖学の祖
ジークムント・
フロイト
オーストリア 1856-1939 科学 無意識の研究・『夢判断』
ニコラ・テスラ セルビア
アメリカ
1856-1943 科学 テスラコイルの発明
ジェーン・アダムズ アメリカ 1860-1935 政治 ソーシャルワークの先駆者
テオドール・ヘルツル オーストリア 1860-1904 政治 シオニズム運動の発起人
ヘンリー・フォード アメリカ 1863-1947 科学 史上初の自動車の開発
ライト兄弟(兄) アメリカ 1867-1912 科学
マリ・キュリー フランス 1867-1934 科学 放射能の発見、二度のノーベル賞
マハトマ・
ガンディー
インド 1869-1948 政治 「インド独立の父」
非暴力不服従
ウラジーミル・
レーニン
ロシア 1870-1924 政治 世界初、社会主義革命に成功
ライト兄弟(弟) アメリカ 1871-1948 科学 世界初の飛行機の発明者
グリエルモ・
マルコーニ
イタリア 1874-1937 科学 無線通信の開発
アルベルト・
アインシュタイン
ドイツ
スイス
アメリカ
1879-1955 科学 20世紀最大の物理学者
「現代物理学の父」
ヘレン・ケラー アメリカ 1880-1968 その他 盲ろうながら障害者教育の発展に尽力
パブロ・ピカソ スペイン 1881-1973 芸術 キュビズム創始者ゲルニカ
ニールス・ボーア デンマーク 1885-1962 科学 量子論育ての親
アドルフ・ヒットラー ドイツ
オーストリア
1889-1945 政治 独裁者の典型
ホロコースト
エドウィン・ハッブル アメリカ 1889-1953 科学 ハッブルの法則、現代宇宙論の基礎
毛沢東 中国 1893-1976 政治 文化大革命による社会への損害
ルイ・アームストロング アメリカ 1901-1971 芸術 『What a wonderful world』
ウォルト・ディズニー アメリカ 1901-1966 実業家 ウォルト・ディズニー設立
ジョン・フォン・ノイマン アメリカ 1903-1957 科学 天才。
20世紀科学史最重要人物の一人。
シモーヌ・ド・
ボーヴォワール
フランス 1908-1986 思想 フェミニズム
クワメ・エンクルマ ガーナ 1909-1972 政治 「アフリカ独立運動の父」
ジャック=イヴ・クストー フランス 1910-1997 科学 水中考古学の祖、『沈黙の世界
ネルソン・マンデラ 南アフリカ 1918-2013 政治 アパルトヘイト運動に尽力
マーティン・ルーサー
キング・ジュニア
アメリカ 1929-1968 政治 アフリカ系アメリカ人
公民権運動の指導者
ロジャー・バニスター イギリス 1929- その他 世界で初めて1マイル4分を切った

まとめ

今日はのお話。やっぱり魅力的なひとは多いし、もっと調べてみたいですね。
・宗教の観点から
・科学の観点から
・世界史と結びつけながら
とか調べると、いろいろ面白そう!みなさんも、調べてみてください~ではではっ!

【6年ぶり306回目】素数年2017年は◯◯な年!!まとめ

素数ファンの皆様こんにちは、ほけきよです。

2017年が始まって二週間が経過しようとしてますね! 2017年といえば、そう、素数ですね!素数ファンならすぐにお気づきになると思います!!西暦0年から306回目!

この前の素数が2011年だったので、実に6年ぶりの素数というわけです。 この、2011年は連続する11個素数の和であるということで、世界中が沸いていたと思います。 (2011 = 157 + 163 + 167 + 173 + 179 + 181 + 191 + 193 + 197 + 199 + 211)

「じゃあ、2017年は他に面白いことないの??」

お任せください!それでは、2017に関するエトセトラ、紹介していきます!

セクシー素数

セクシー素数とは差が 6 の素数の組 (p, p + 6)のことです 2011年が素数だったので、(2011,2011+6)でセクシー素数というわけです!

なおこの用語は、ラテン語で 6 が sex であることに由来するものであり、性的な意味のセクシーとは無関係である。(Wikipediaより)

ピタゴラス

{
a^{2}+b^{2}=c^{2} (a,b,cは自然数)}

もしかしたらピタゴラス数なのでは?? なんて思いながら、ちょっとプログラムを組んで調べてみました。*1 ちなみに、if文の中身を変えるといろいろと応用できるかもしれません。あなただけの2017を見つけてみてください^^

#coding:utf-8
import sympy
# 素数のピタゴラス数を調べる
def pita(N):
    A = range(N)
    if sympy.divisor_count(i)!=2:
        return False
    for a in A:
        for b in A[a:N]:
            if N**2 == a**2+b**2:
                print("{}^2+{}^2={}^2".format(a,b,N))

#素数のピタゴラス数を見つける
for i in range(2017):
    # 素数かつピタゴラス数
    pita(i)
  
>>> ...
>>> 315^2+1972^2=1997^2
>>> 792^2+1855^2=2017^2

{
2017^{2}=792^{2}+1855^{2}}

本当にピタゴラス数だった!その前が

{
1997^{2}=315^{2}+1972^{2}}

というわけで、実に20年ぶり素数ピタゴラス数ということになります。

図形で表すとこんな感じです、2017年三角形、使っていきましょう!

f:id:imslotter:20170112232928p:plain

ピタゴラス素数

ピタゴラス数を見つけたので、

やった!ピタゴラス数の素数だ!ピタゴラス素数

と思っていたのですが、実は、ピタゴラス素数は別の定義を指すようです。 それがこちら

{
a^{2}+b^{2}=c かつ, cは素数}

これについても、調べてみると、ありました!

{
2017 = 9^{2}+44^{2}
}
また、これに関しても

{
1997^{2} = 29^{2}+34^{2}
}

なので、20年ぶりピタゴラス素数です

実を言うと、ピタゴラス素数は、必ずピタゴラス数の組を持つのです。証明はこう

{
a^{2}+b^{2}=N (a,b,c\in N)}
が存在するとすると、両辺を2乗して、
{
(a^{2}+b^{2})^{2}=N^{2}}
式変形をすると、
{
(a^{2}-b^{2})^{2}+(2ab)^{2}=N^{2}}
つまり、{(N,a^{2}-b^{2},2ab)}
が、ピタゴラス数の組(終)

図形にすると、こう f:id:imslotter:20170112234913p:plain

3つの立方数の和

フェルマーの最終定理

{
a^{3}+b^{3}=c^{3} (a,b,c\in N)}は存在しない。

ですね。でも、これが

{
a^{3}+b^{3}+c^{3}=d^{3} }

になると意外と結構存在するんです。2017は

{
876^{3}+1441^{3}+1656^{3}=2017^{3} }
{
892^{3}+1185^{3}+1800^{3}=2017^{3} }

と、2組ありました!ちなみにその前は1999年で、

{
736^{3}+1423^{3}+1676^{3}=1999^{3} }
{
1026^{3}+1143^{3}+1756^{3}=1999^{3} }

なので、18年振りですね!

図的に表すとこんな感じです! f:id:imslotter:20170112233030p:plain

数検の2017年問題

数検の問題でこんなのがあったので、解いてみました

f:id:imslotter:20170113192206j:plain

  • 解答

    {
\sum_{k=1}^{n} k^{3} = \left( \frac{1}{2}n(n+1) \right)^{2}
}{n=9}を代入すると
    {
\left( \frac{1}{2}\times 9\times 10\right) = 2025
}
    ここから、ある整数{l^{3}}を取り除いて2017にするのだから、
    {
2025 - l^{3}=2017
}
    したがって、{l=2}

つまり、以下の等式が成り立つわけです!

{
1^{3}+3^{3}+4^{3}+5^{3}+6^{3}+7^{3}+8^{3}+9^{3}=2017
}

{2^{3}} 分だけ足りないのですね、惜しい!後8年待ちましょう^^

整数の辺だけを持つ正七角形の一辺

いろいろと遊んでいたんですが、もっともっと高度な遊びをしている方、やはりいらっしゃるんですね。

tsujimotter.hatenablog.com

7 で割って 1 あまる素数 でもある 2017 は, (とある条件を満たす)整数の辺だけを持つ7角形の一辺

虚数方向に素因数分解をするとは…*2発想がやばい。(褒め言葉:最上級) その図形がこちらです!2017図形!!

f:id:imslotter:20170112230650p:plain

id:tsujimotterさんの苦労話を読んだ*3後にこの図形を眺めると、非常に味わい深いですね。すごい人はいるものだ。

ちなみに7で割って1余る次の素数2087年なので、みなさんこの7角形を大事にしましょうね!

随時更新します

2017年、他にもいろいろと見つけたり思いついたりすれば追記していこうと思います。 ではでは!

*1:プログラム、雑だけど許してね

*2:ここで、なぜか{x^{3}+1=0}の解が正三角形になるのを思い出しました

*3:2%くらいしか理解できてませんが…

【ReLU, PReLU, シグモイド etc...】ニューラルネットでよく使う活性化関数の効果をKerasで調べてみた

こんにちは、ほけきよです!

Kerasは簡単に実験ができて便利ですね!今回は、Kerasを使って活性化関数が実際の精度に与える影響を調べてみます。

  • 使用するデータ : MNIST
  • 使用するライブラリ : Keras

Kerasの動かし方とかわからない人はこの記事を参照!

www.procrasist.com

指標

  • training : データを学習する
  • validation : 学習データの一部を抜き取って、各エポック毎にテストをする(過学習チェック)
  • test : テストデータで精度をチェック(始めから分けておく)

基本的に学習時の精度の上がり方を見たいという時は、trainingとvalidationを見る(testは最後に試す用のものなので使えない)

f:id:imslotter:20170112005513p:plain

今回は、training dataでの正解率(accuracy)とvalidation dataでの正解率について各epochごとにどう変わるか見てみた。

使う活性化関数(activation function)

  • Linear
  • softplus
  • sigmoid
  • ReLU (Rectified Linear Unit)
  • Leaky ReLU
  • PReLU (Parametrized ReLU)

Linear〜Leaky ReLUまでの関数系はこれ。数式を知りたい人はググってみてください、そんなに難しくないです。

f:id:imslotter:20170112005543p:plain

PReLUというのは、Leaky ReLUの負の部分の傾きを、データによって学習させていく賢い方法。どうやって学習させてるの?時になる方は論文を読んでみましょう→論文

活性化関数の結果

  • Linearは活性化関数をかけない状態 つまり線形分類器
  • ReLU系強い。そしてsoft plusもなかなか健闘している。
    • 両者の関数系は似ている
  • PReLUが、validation accuracyまで見るともっとも優秀
  • 意外にLeaky ReLUが力を発揮しきれていない?

f:id:imslotter:20170112010055p:plain

Leaky ReLUのパラメータと精度

  • trainingデータの精度的には{a}は小さい方がいい
    • これは正解データに対して当てはめているだけ
    • 実際は過学習している可能性がある
  • 大事なのはvalidation accuracyで、実際にそのepochでtrainingしなかったものに対してどのくらいの効果を発揮するか。
    • validation accuracyを見ると、{0.0 \le a \lt 0.4} あたりで Leaky ReLUを調節すればよさそう。
    • だが、大幅な精度改善というわけにはいかない
  • 今回は層が一層だから差があまりないのかも。深いそうになってくるとPReLUやLeaky ReLUが過学習を防ぐ方向に活躍してくれるらしい。

f:id:imslotter:20170112010129p:plain

RReLU(Randomized ReLU)

もうちょっと精度向上に貢献できそうなのが、Randomized ReLU。 何が違うかというと、Leaky ReLUの傾きにランダム性を付与することで、傾きに幅を与えてやる。

f:id:imslotter:20170112010809p:plain 画像:論文(Empirical Evaluation of Rectified Activations in Convolutional Network)

論文の中ではReLUやPReLUより高精度になると書かれているが、残念ながら今のKerasでは実装されていない。

だったら作ってやる!! と思ったのですが、情弱のため断念*1。そのうち実装するかも、しないかも。こういう時は、当たり前ですが自分で書いている時の方が拡張しやすいですね。

まとめ

今日のポイントは
非線形性は精度に大きく寄与している
・ReLU強い。その派生がどんどん出てきている
・RReLUは強いらしい。実装でないかな(他力本願)
今度は層の深さとかにも注目して調べてみたいですね!ではでは!

深層学習 Deep Learning (監修:人工知能学会)

深層学習 Deep Learning (監修:人工知能学会)

*1:入力データ毎にランダムに係数をセットする必要があり、割と根っこの部分をいじらないといけないのかなぁ。と思ったり

PROCRASIST